• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myhiro15の愛車 [レクサス LC]

パーツレビュー

2020年4月22日

RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION  

評価:
5
RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION
【RS-R Ti2000 DOWN SUSPENSION】
 「LC500」をローダウンするためのダウンサスを検討した結果、「RS-R Ti2000 ダウンサス」を選択することにしました。
 
≪コメント≫
・ 当初、ダウンサスか車高調かで迷いましたが、車高調だと、「LC500」に標準装備されている「NAVI・AI-AVS機能 (ナビとの連携により適切な減衰力調整を行う機能)」への影響が不明だったので、「ダウンサス」を選択しました。
・ 例えば、車高調として検討していた「TOM’S Racingサスペンションキット」の紹介ページには、「※NAVI・AI-AVSは機能しません。」との記載があったので、少し気になったという感じです。
 
・ ダウンサスの中でも、「RS-R Ti2000 ダウンサス」を選択した理由は、以下です。
 * 製品の素材として、「チタン合金使用」という点。(製品への信頼性)
 * メーカーが「ヘタリ永久保証 (経年劣化等で著しく車高が下がった場合には新品製品と交換する保証)」を付けている点。(メーカーへの信頼性)
  
「RS-R Ti2000 DOWN SUSPENSION」
・ 品番:T980TD
・ スプリング仕様:(フロント)6.07K、(リア)3.27K
・ 車高ダウン量:(フロント)20~15mm、(リア)15~10mm
・ 価格:48,000円税別
 
・ 「LC500」の納車と同時に、「RS-R Ti2000 ダウンサス」の取り付けを行ったため、ダウン量のノーマルの状態との比較は不明です。
・ ただ、実際は、ウインカーの保安基準である「最低地上高35㎝確保」がギリギリという感じのダウン量でした。(地上からウインカー下部までが36㎝前後くらい。)
・ その意味では、ちょうど良いダウン量だったと思っています。
・ 走行性能に関しても、ノーマルと比べたわけではありませんが、キビキビした走りを感じることができ、ハンドリングの感触も全く違和感がないという意味で、ちょうど良い好みの仕上りだと思っています。
・ このように、全く不満がないという意味で、「RS-R Ti2000 ダウンサス」にして、良かったと思っています。
  • レクサス標準の鍛造アルミホイール(ポリッシュ仕上げ+ブラック塗装・21インチ)装着時。
  • 現在のホイール(OZ Racing ZEUS Grigio Corsa・21インチ)装着時。
  • タイヤとフェンダーとの隙間はこんな感じ。(フロント)
  • タイヤとフェンダーとの隙間はこんな感じ。(リア)
  • RS-R参考画像。(出典:RS-Rホームページより)
  • RS-R参考画像。(出典:RS-Rホームページより)
定価48,000 円
購入価格41,516 円
入手ルートネットショッピング(楽天市場)

このレビューで紹介された商品

RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION

4.31

RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION

パーツレビュー件数:4,687件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

RS★R / DOWN SUSPENSION

平均評価 :  ★★★3.96
レビュー:4153件

RS★R / Ti2000 HARD DOWN SUSPENSION

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:10件

RS★R / Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:733件

RS★R / HARD DOWN SUSPENSION

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:22件

RS★R / SUPER DOWN SUSPENSION

平均評価 :  ★★★★4.01
レビュー:755件

RS★R / Ti2000 SUPER DOWN SUSPENSION

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:247件

関連レビューピックアップ

RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION

評価: ★★★★★

Data System TV-KIT / TTA611

評価: ★★★★★

3M / スリーエム ジャパン ラッピング

評価: ★★★★★

レクサス 純正ステアリング

評価: ★★★★★

P-Shield P-Shield ウィンドウプロテクションフィルム

評価: ★★★★★

RS★R Best☆i Active

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

【myhiro15】です。 ・ 所有するクルマ(過去所有のクルマを含む。)の仕様や性能、パーツ情報や感じたこと等を記録するために「みんカラ」に登録しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LC500(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:LC500
2022/03/13 12:43:46
RX450h(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:RX450h
2022/03/13 12:42:44
CR-Z(【ブログ記事まとめ(2)】) 
カテゴリ:CR-Z
2022/03/02 09:27:12

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
【LEXUS LC500】  「V型8気筒 5.0Lという大排気量かつ自然吸気(NA)エ ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
【LEXUS RX450h】  「V型6気筒 3.5L エンジン+ハイブリッドシステム ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
【HONDA CR-Z】  「1.5L i-VTECエンジン+IMAハイブリッドシステム ...
クライスラー 300C(セダン) クライスラー 300C(セダン)
【CHRYSLER 300C】  「V型8気筒 5.7リットル HEMIエンジン」 と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation