
車検終わって、タイヤ交換して、ガソリン満タンで、さあ!って時にエアコンから温風が。買い物の帰りでよかった。
コンプレッサーが動いてないので、室内のスイッチかコンプレッサーのマグネットクラッチの辺り。
接触不良なのか、復活するときもある。
Linkのログ確認するとACリクエスト信号が出てない=前者です。
軽症の方です。よかった。
ただ、室内のスイッチの接触不良を確認、修理、交換はこの季節はやりたくないです。
CANでいけないか?
ヘルプ見るとCANでもACリクエストだせるみたいです。
CANはAndroid アプリのRealdashからいくつか連携してるので、スイッチ自体はRealdashのUIで行えます。
携帯で車のエアコンを操作します。スマートホーム的な奴です。未来感あります。
30歳のデルタなのに。
ポイントとして、以前までのDigital Inputの設定は消しとかないと、CAN入力と喧嘩してしまうようです。
物理的な入力デバイスで、ブースト切り替えスイッチがあるので、そっちに割り当ててもよいかも。
Posted at 2024/08/11 15:48:46 | |
トラックバック(0) | 日記