• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NewUser_tXpMDRM2bHの愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2021年2月7日

間欠ワイパーを車速切り替え調整式に

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先週、基盤の固定抵抗を壊してリード線をはんだ付けしてそのままだったんですが、コムエンタープライズさんで購入した「車速スイッチキット」が届いたのでワイパーの間欠時間を車速2段階で調整できるようにしました。

送料込みで4,000円くらい。
それぞれ任意に設定した速度で切り替わるC接点を2回路使えるみたいです。
2
わざわざ画像を出すほどでもありませんがなんか寂しかったので結線図です。
抵抗間の接続を紫色点線の方にしたほうが走行時の間欠時間に停止時の間欠時間をプラスする感じでいいかなとも思いましたが今回は紫色実線の方にして様子を見ます。

切り替え速度の設定は実際に走行しながら任意の速度で設定スイッチを一瞬押せば完了です。
今回は極低速時にスイッチを押して走り出したら切り替わる様にしました。

また取説にはACC電源はNGと書いてありましたが、イグニッション電源取り出すのが面倒だったんで今回は自己責任でACCに繋ぎましたが今の所上手く動いてます。
3
運転席右側のエアコン吹き出し口の下にアルミの板を切ってはめ込んでボリュームとスイッチをつけてみました。
とりあえず様子見で両面テープで止めました。

ツマミはまだ用意してませんがギター用のがどっかに余ってたと思うんでそれを探して後日つけるつもりです。
4
車速スイッチキットは今のところ仮にグローブボックス裏に置いていますがリレー動作音がそこそこ聞こえてきます。
ウインカーリレーよりは小さい音ですが気になる方もいるかもしれません。

とりあえず思った通りの動作をしてくれたので満足ですが、我ながら5千円弱かけてやるほどか?って感じもします。

今回は珍しく失敗なしでフィニッシュ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GOLD RUSH White Letter Cleaner

難易度:

オルタネーター交換 182000km

難易度:

ディスプレイオーディオ取り付け

難易度:

シリンダーヘッドパッキン交換(3回目)

難易度:

前期グリルに交換

難易度:

パワーウィンドウ スイッチ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

NewUser_tXpMDRM2bHです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コールドスタートキャンセル回路作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 08:22:54
トヨタ(純正) シフトパネル•カバーフロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 15:39:25
フードエアーガイドシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 14:25:48

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
直噴ダウンサイジングターボが主流となり、今後は EV 化が進んでしまうかもしれない時代に ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
長男が転勤になり車が不要になったとのことで我が家へやってきました
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
手入れが悪いサクシードバンのクリアが剥げて見苦しくなってきたんで、荷物がソコソコ乗りそう ...
トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
過去所有車の個人的思い出メモです。 個人事業をしていた頃に乗っていました。 これの前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation