• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄ドラのブログ一覧

2014年02月12日 イイね!

放置中のできごと⑤

放置中のできごと⑤皆様こんばんは。ご無沙汰しております。
2014年初ブログになります(゜д゜;)

ここは今更ながら 『明けましておめでとうございます』
と言うべきでしょうかw

モーターショーを最後にしばらくブログが途絶えておりましたので、とりあえずわずかながらのネタをダイジェストで綴ろうと思います。





まずは…


2013年12月23日。
とあるブツを頂くために、ご近所のみん友さんのraffinata Pさんとプチオフしました♪


991を拝見。やはり911の豊満な尻は素晴らしいですな(´ρ`)


助手席試乗もさせていただいちゃいました(人´∀`)

raffinata Pさん、ありがとうございました~(^ω^)


12月29日。
しろ。さんと年末恒例の深夜ラーメン忘年会開催。 既に5回目?6回目?

今回、IS-Fの試乗をさせていただきました♪

V8素晴らしい(*´ω`)
Newホイールカッコよかったですぞ。
純正『桜ホイール』より中身がよく見えるので、キャリパーの色でも塗りたくなってきますなぁ(^m^)

上記の写真は、試乗中にしろさんが助手席から撮ったこの日唯一の写真。
私も写真を撮ってないので勝手に拝借w

この次は何かしら写真を撮りましょう。



年が明けて2014年。
1月2日。
これまた恒例の某SAへ神の観賞に。

現地でnorick.no1さん、たつおさんと久々にお会いしました(^ω^)

帰省先の福島から帰還途中のP氏と合流し、
599超絶V12サウンドに悶絶。

ウヒョ━━━゚(∀)゚━━━!!!!


そしてこの日も何故か写真を撮らず^^;


続いて休み明け、1月11日。
オートサロンへ。
現地でスレンダーさんと合流し、ご一緒させていただきました。


86/BRZとスーパーカー、ベンツ、BMW等外車勢が多数を占めていたような感じでしたが、
      Zもまだ終わらんよ。

なんか色がサザビーっぽいし、写りこんでる黄色いホイールがジオンのマークに見えなくもなくて…
って気のせいですかそうですか(゜д゜;)


期せずしてあの貴島さんとお話することができ、尚且つ記念写真を撮ることができたスレンダーさんw


全て回りきれませんでしたが、楽しかったです♪
スレンダーさん、またそのうちどこかでご一緒しましょう(´∀`)ノ



そして話題の先日の大雪。


予兆として(?)2月3日にも少々降りましたが、どうやら今回は降る降る詐欺が真実になりましたね。
暇だったので定点観測的なことをやってましたので載せてみますw


2月8日土曜日。
午後1時ごろの様子。

スープラのボンネットの雪は落ちないのに…

Zさんの雪は見てるうちにズルズルと落ちていきますwww



3時間半後。
午後4時半ごろの様子。
なかなか大変なことになってきましたw



午後8時。
子供が直径1.5mはあろうかという巨大な雪だるまを造り始めてましたw



なんかおいしそうwww




そして翌朝7時半。
見事に埋まってますw



10時過ぎ。
日も昇ってきたし、建物の屋根などの雪がドサドサと落ち始めていたので救出活動を開始しました。



なんてこった(´д`;)アンテナ折れるって。




フワフワして軽い雪ですな。 カキ氷っぽい。




放っておいても溶けそうでしたが、もし溶け残って凍られでもしたら月曜日に支障が出るので、最悪自分たちの車の脱出ルートを確保しなければなりませぬ。
幸い駐車場が建物の南側でそこそこ日当たりもいいので、車が通った後はベチャベチャのシャーベット状になりかけていました。



こうして、1時間強で救出完了♪


この後周囲の状況を確認に一回りしに行ってみましたが、道路はほぼ大丈夫でしたね。
一応月曜日の出勤には問題ありませんでした。
まぁ、こんなもんですよねw



ワタクシ、こちらでブログを始めてから雪が降るといつもなんだかんだと書いているんですが、
どうやら降るのはいつも2月みたいですね。

過去の雪ネタブログ。
2008年
2010年
2011年

何やら噂によると、今週末もまた雪っぽいですって?Σ( ̄Д ̄;)
2月の雪の予報は要注意ですな。
Posted at 2014/02/12 22:55:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月29日 イイね!

2年に一度のお楽しみ。

2年に一度のお楽しみ。もうすぐ終わりますが、今年もモーターショーの時期がやって参りました。 初日の23日に行って参りましたよ。


今回は、Pだった人とマタムネさんと小隊を組んで、Pタクシーを手配しての参戦です。
多少の渋滞は覚悟していたものの、初っ端の一般道で事故渋滞に嵌るとは思いもよらず。
既にマタムネさんはリアシートで爆睡中w

どうにか中央道に乗るも早速停止Σ(゜Д゜;)
止まるの早すぎるってorz

首都高は渋滞ナビでカラーリングされてた割には意外とすんなりと行けました。
会場周辺の渋滞はしょうがないとして、まぁ2時間半くらいで到着。


我々が停めた駐車場には、ステキな黄色いZ32がいました(´ω`)

Zさんを買う前、最終型の黄色いZ32を候補に挙げていたので見かけると嬉しいものです。


駐車場からビッグサイトに向かう途中、ゼッケンをつけた旧車が徘徊していました。


メガウェブがチェックポイント?



このコブラとGT40の他に、ジャガーEタイプやマセラティのミストラルとギブリスパイダーも走ってましたよ(゜∀゜)



メガウェブには何故かこんなものも。

シュパン962CR。
昔、こち亀で麗子が乗ってましたねw


ここにあったロッテリアで腹ごしらえをして、いざ出発♪


最初にエコバッグをゲットしましょう。
これでカタログも荷物になりませぬ。


あとはひたすら見て周るのみ(`・ω・´)


写真をご覧になりたい方は、よろしければ昨日載せたフォトギャラへ飛んでご覧ください。
既にご覧の方もいらっしゃるかと存じますが、割と好きなことを書いております。

ただし、オネエサンを期待してる方はお引き取りくださいw
やむを得ず写りこんでいる場合を除き、オネエサンは写ってませんよ。 むしろ邪魔w


フォトギャラ①

フォトギャラ②

フォトギャラ③

フォトギャラ④

フォトギャラ⑤

フォトギャラ⑥

フォトギャラ⑦


ところで、相変わらずイタリア勢がいません。
アルファとフィアットさえも。実に悲しい。
4C見たかったなぁ。

アメリカ勢もいません。
C7コルベット見せてくださいよ。

イギリス勢はジャガーとランドローバーがいてくれましたが、前回いたロータスはいませんでした。


とにかく神クラスが皆無です。
フェラーリもランボもロールスもベントレーもアストンもブガッティもいない。
こんな寂しいモーターショーがあるか。
もはや神は庶民の前には姿を現してくださらんのですな(つД`)
光臨していたのはウアイラさんだけですよ。

93年に初めて行ったモーターショーで見たブガッティEB110の感動よ、今一度w

あ、この写真はご覧の通り、モーターショーではありませんよ^^;

まぁそれでも、そんなオワコンモーターショーを新型車のワールドプレミアの場に選んでくれる
メーカーもまだあるので、終わっちゃいないのかな。

ちょっと愚痴りましたが続けましょうw


一通り一周して、出る頃には外は暗くなってました。


もう3人とも足が痛くてクタクタでこのままでは車まで辿り着けそうもないので、
目の前にあったTFTのレストラン街に突入。
食事をしてとりあえず体力を回復。そして朝軽く見たメガウェブ内を探索。



こんなトラレディがいました(違)

ベースはエスティマハイブリッドと、テスラのようです。

2階の奥にひっそりと佇んでいた、IQの電気自動車『eQ』を見るために近づくと、
説明のオネエサンに捕まってしまいました(゜д゜;)
このオネエサン、誰も来なくて暇だったのか、我々にトヨタの考える未来の家のことを色々解説してくれました。
冗談のような話ですが、『ドラえもんの世界』は思ったほど遠くないような…。


メガウェブを後にし、どうにか駐車場まで辿り着いて、向こうのイルミネーションがきれいねと思って目を向けると




Oh…

すっごい今更ですが、このガンダム初めてまともに見ましたw


ガンダムで多少テンションが上がり、ようやく帰りの途につきます。
お約束の辰巳に立ち寄ってみたところ、
早速光臨したガヤ様に(´д`*)ハァハァしてしばらく居座ってみましたが、
結局それ以上は楽しめずに退散しました。

道中通過した銀座で、アヴェンタドールのロードスターに遭遇(゜∀゜)ウヒョー


都心を通過し、無事にP氏のアジト周辺まで到着。

「小腹が空きませんw?」

というP氏の悪魔の囁きに乗っかり、またしてもリアシートで爆睡するマタムネさんが気づかぬうちに
ラーメン屋に到着(爆)
寝起きのマタムネさんは不思議な名前のラーメンを注文しw、なんだかんだと久々の深夜ラーメンを堪能した後、P氏のアジトを出発しました(´ω`)

帰りは高速でマッタリ走行で群馬まで帰還です。
この道中ではマタムネさんは電池切れを起こさなかったですねw

朝6時から夜1時まで、濃密な一日を堪能できました。
ありがとうマタムネさん。
ありがとうP氏。

お二人とも、お疲れ様でございました。
一日楽しかったです♪

Posted at 2013/11/29 21:59:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月12日 イイね!

きいろ組ツーリング 2013 秋

きいろ組ツーリング 2013 秋年に2度?3度?のお楽しみ。
先の日曜日は、私のブログでは恒例となるきいろ組のツーリングでした。

今回の幹事はMR-Sのトロッコ王子さん。
なにげにトロッコ王子さんとも何度もきいろ組関連イベントでご一緒しております。
初めてきいろツーリングに参加した時のメンバーが今でもけっこう参加率が高いってのは、なんか嬉しいですよね(´ω`)

今回のコースは埼玉の宮沢湖→秩父→花園という、個人的に行ったことのある場所ばかり。
集合場所の宮沢湖を調べたら、なんということはない。以前F氏と行ったことのある場所だった。
よく見たら道もよく通るところじゃないか。これは気が楽だ♪

同じご当地ナンバーをぶら下げるマタムネさんも参加するので一緒に行きましょうということで、我がアジトに来ていただくことに。
約束の時間の30分前くらいからフクピカで汚れを誤魔化して仕上げをしていると、マタムネさんご到着。
軽くご挨拶をし、最後の仕上げにリアゲートを開けてバンパーの縁を拭いていたら






ぐあぁぁぁぁぁ(゜□゜;)






不覚にも寒さでギロチンと化したリアゲートに手を挟まれてしまった。
よそ見してたからゲートの落下に気づかなかったよ(´д`)コンチクショー




うぐぐ…すごく痛い…。





ちょ、持ち上げても開かないし!





なんてこった!半ドアみたいに中途半端にちゃんと閉まってやがる(゜Д゜;)

これではオープナーを押さねばゲートが開かん!

しかも挟まってるのは右手だから左手でゲートを何とかして開けねばならぬ。
ところが右手が左手の前を通って体の左側にあるので、左手でナンバーの上にあるゲートのオープナーを押すには体勢に無理がある。




ああ、もう!マタムネさん、早く来て助けて!





すごく痛い!
痛いのよ(´Д`;)







ええい、
待ってられん!







なんとか体をねじって左手でオープナーを…
しかし、オープナーをちょっと押しただけではこのクソ重いリアゲート、給油口の外蓋と同じで一回ではすんなりと開かぬ。



よし、手がオープナーに届いた!






ぐいっと。







あぁ、やっぱ開かねぇ!






くそ、もいっちょ、ぐぐっと。






ボコッ



やった開いた!(゜∀゜;)





無事に右手を救出できました。

あー痛かった…。
骨折なんかしてねーだろうな。
集合場所に着く頃に腫れ上がって酷いことになったらどうしよう。


あぁ、マタムネさんめ!今頃こっちに近寄ってきおって(`Д´#)


この間、ほんの1分前後のことですが、非常に長く感じましたorz




んで、出発。

ノンストップで1時間半かかるかかからないかと想定。
7時半に出発するので、特に飛ばさなくても9時ごろには着くだろうという計算。

1時間後、途中のコンビニで休憩。
もうそれ程遠くないし、のんきにダベringなど開始。
気がついたら9時を過ぎていたのでいい加減そろそろ行ってみましょうか。

そろそろ目的地付近…
駐車場はどこかしらと思っていたら視界に黄色が入った。
あぁ、あそこか。




無事に到着。
ずいぶんいっぱい来てるな。





え?うちらが最後?




Σ(゜Д゜;)ナンテコッタうちら待ちでしたか。

余裕ぶっこきすぎました。皆様大変申し訳なかったです(A´ω`;)
でもさ、『10時出発』とは書いてあったけど、集合時間は書いてなかったし遅刻じゃないよねw

ということで、揃ったところで幹事のトロッコ王子さんのご挨拶から始まり、
しおりを頂いて各自マシンの前で簡単な自己紹介。
トイレなど出発前に準備を整え、秩父へ向けてさて出発。




しかしさっそく信号で3つに分断されちまった。


いくつか信号を過ぎたら前の小隊に追いついて、
S2000、スイフト、スイフト、Z、ロドスタの小隊が完成。






( ゚д゚ )こっち見んな。



結局先行している小隊の姿を見ることなく、秩父まで到着することになってしまった。



最初の目的地、秩父ミューズパーク。
フフ…懐かしいな。(その1)


無事に到着。

気がついたらミニとビートが後ろにいた?



お昼は後ろに写っている看板の森のレストランとやらに入りました。
なんとなく醸し出す雰囲気とメニューの割には意外にもリーズナブル。

『わらじかつ』というカツ重を注文。
ねこねこね相方さんには頼むものを読まれていました(爆)




食休みを取った後、次の花園を目指して出発です。
ここで何台かお別れとなりました。




また分断されちまったよ。まったく。

しかも信号のタイミングが悪くて孤立した(つД`)



長瀞を過ぎたあたりで詰まり始め…
ずいぶん渋滞してやがるなと思いきや





オマエラノシワザカ



何で2台いる…?


あ、その先の何台か前にS2000とフィットが見えるなぁ。


ズルズルと動いてはいたものの、ある信号のところでまったく動かなくなった。
ちょうど真横に駅があるがなんでこの信号こんな長いんだ。


暇だから窓の外の景色を撮ってみた。


信号のところはT字路になっていて、右からこちらの道に出てくる交差点。
写真の橋(アーチ)がその右から出てくる道なのだが、何やら白バイがそちらに曲がっていくのが見える。
おかしい。一向に青になる気配がない。
事件?事故?
む、パトカーが出てくるな。白バイも出てくる。

V36セダン…B4…センチュリー…クラウン…パトカー…パトカー…
これは誰か要人が来てるのか?

あ、やっと青になりおった。


ところどころ腕章をつけた人間が立ってる。
どこまでいるんだよこいつら。
バイパスに出て254に右折する交差点のある辺りまでいたぞ(- -;)


やっと到着。
花園フォレストウェイ。
フフ…懐かしいな。(その2)

…っと、黄色はどこじゃ~(ノ゜□゜ノ)

あぁいたいた。奥に隠れてましたなw

ねこねこねさんたちはここでお別れ。


残ったみなさんはそれぞれお土産を買ったりして、ここで解散となりました。
バスにみぽりんさんのエッセも写ってますよ(´m`)



ここ花園はサクラムユーザーならば勝手知ったる地。
どうせ帰り道だからちょっと寄ってみましょうと、マタムネさんと日曜日だけどサクラムへ。

あらま、UNOさんたち仕事してるよΣ(゜Д゜;)
けっこう久しぶりだったのでちょっとご挨拶して、邪魔だと言われる前にさっさと失礼しましょう。


こうして最後は太田で食事をして、帰ろうとしたら雨が降ってきたのでした。



トロッコ王子さん、参加された皆さん、お疲れ様でした。
またいずれかのツーリングでお会いできるのを楽しみにいたしております(´∀`)ノ
Posted at 2013/11/12 23:23:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | きいろ組 | 日記
2013年11月03日 イイね!

いろいろ真似してみた(笑)

いろいろ真似してみた(笑)お友達のTouch.さんが、美ヶ原と軽井沢に行ってきたというブログを書いていたのを見て、
清里ツーリングの後にあった『たんぽぽ+きいろ』の合同ミーティングに行けなかったこともあり、
ビーナスラインに行きたいな~と思っていたところだったので…






真似して行ってみた(笑)




朝6:30くらいに出発し、なんだかんだオール下道で2時間半くらいで到着。


道中、小諸では突然霧に包まれ(゜Д゜;)


トンネルを出たら霧などどこへやら。


ナビの目的地を距離優先で美ヶ原にセットしていたので、またしてもビーナスじゃない山道を行かされましたが(爆)





どうにか美ヶ原に着いてドアを開けた瞬間、ぶわっと高速で開き、
両手でないと閉められないくらいの強風。
しかも刺すように冷たい((((゜д゜;))))





それでも苦労して何とか写真を撮った。








帰りはカフェGTによってランチだなと思って、出発。




下りはちゃんとビーナスを下り、白樺湖を経由して





きいろ組ツーリングでよく集合場所に使う女神湖にも休憩も兼ねて寄ってみた(´ω`)




途中から朝来た道を戻る形で軽井沢を目指して通った道は、千曲ビューラインw
これは真似するつもりじゃなかったんだけどなぁ(笑)



んで、親戚の家の近くを掠め、追分のあたりで横から18号に出て、
対向車の黄色いニュービートルが目に留まりつつ、お昼過ぎくらいにカフェGTへ到着。




なんかどっかで見たようなグリーンのカプチーノと、黄色いNCロードスターが…。



゜゜(Д )あらま!

やっぱマタムネさんだw


これは完全に予想外です。
Touch.さんがここでねこねこねさんと遭遇していたのは知っていたけど、
まさかきいろ組のお友達に遭遇するところまで真似してみることになろうとはw



白いNCが並んでたのでお友達と着てたのねと、ご挨拶してたらさっきのニュービートルもきた。



マスターがマタムネさんたちがいた席に通してくれたけど、もう帰ろうとしてたらしく席を移動。



ニュービートルのご夫婦と、もう一人どなたかがいたテーブルに何故か相席w
ご夫婦が高崎の方だそうで、マスター曰く「高崎繋がり」ってことで相席にしてくれたようだ。



もう一人の方から話しかけられ、

「きいろ組」
「Touch.さん」
「宮ヶ瀬」


という単語が。



むむ、なるほど。あなたが青りんごサワーさんでしたか。
Touch.さんの今日の宮ヶ瀬でよく拝見しておりました。
どっかで見たような、というのはそういうことだったのねと一人納得。



そしてご夫婦のご主人から「高崎のどちらですか?」と聞かれ、町名を言うと



近所の隠れ馬情報がボロボロと出てきました(゜Д゜;)ナンテコッタイ




そして、ずっと気になっていたことが一つ解決しましたw




なんかよくわからんけど、気さくに話を振ってきていろいろ話してくれるこのお方も、
馬のマークの上着を着てるし、何某かのお馬様をお持ちなんでしょうなぁと思い…





どうやらお名前はヤマダさんというらしい…





なんとなくどっかで見た人のような…





青りんごサワーさんが写真を撮りに出かけ、入れ替わるように別のお客さんが現れた。
この方も高崎繋がりということで相席。
ヤマダさん曰く、赤いポルシェにお乗りの方らしい。
まだ帰ってなかったマタムネさんも相席し、ずいぶん高崎尽くしでした(笑)

そこへ更にこんな車まで登場しΣ(゜Д゜;)

乗っていた某ハリウッドな方は、ヤマダさんや赤ポルシェな方と、スーパーなお車に関するお話をいろいろされておりました(´ω`)
聞いてるだけでもおもしろいなぁ。



しばしお話を拝聴した後、そろそろ写真でもと、お立ち台やらで何枚か撮っていたら、




謎のヤマダさんが帰ってしまった。



そろそろ私も失礼しようかなと思っていたら、マタムネさんも暇そうだったのでw、
マタムネさんのフォトギャラで見たところへ案内してもらうことにしました。




湯の丸へ上がる途中、遅いパジェロに引っかかっていたら、いつの間にか背後に現れたシルバーの964RSに3台まとめてブチ抜かれ(゜Д゜;)
その後ダイナミックモードのスイッチが入ったマタムネさんとZOOM ZOOM♪



フォトギャラの地へ到着するも、既に紅葉は散っておりorz



少し戻ったところにあった滝のところが、まだ色つきの木が残っていたのでそちらへ移動。







そこで撮影をし、嬬恋~北軽井沢経由で高崎に戻りました。





そして、以前から行ってみたかったマタムネさん御用達のでっかいハンバーグのお店で夕食♪

これ、かなりデカイですw



素晴らしいボリュームで満足した後は、ここで解散して帰りました。

当初の予定では、ビーナスからカフェGTでそのまま帰る予定だったのですが、
マタムネさんと遭遇したおかげで思いがけず楽しいプチツーリングになりました(´ω`*)
いろいろお付き合いいただきありがとうございました♪


他の写真をフォトギャラに。

フォトギャラ①

フォトギャラ②





帰ってきて、謎のヤマダさんがどうしても気になったので、
思いつくキーワードでググってみました。














工工工エエエエェェェェ(゚Д゚;)ェェェェエエエエ工工工












薄々もしかしてとは思ってましたが












あの有名な


木製フェラーリの山田さん

でした。


アラーΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)エライコッチャ
Posted at 2013/11/03 23:07:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | きいろ組 | 日記
2013年10月23日 イイね!

ガイシャの観察と研究

ガイシャの観察と研究2週間ほど前の話ですが…




←こんな車に乗っている私の愚弟がですね。





ゴルフのGTIが出たらしい


とか言い出したわけです。


私も出たのは知ってましたが、( ̄_っ ̄)フーンと思った程度でそれほど気にしてませんでした。
まぁ今度のゴルフも例によって評判がよろしいとの噂なので…
(ていうか、ゴルフって毎回内外で褒められまくってる気がしますが)



「なんかまた素晴らしい車らしいから、いいんじゃない?」

と言っておきました。



私がR32(ゴルフ5)に何度か乗ってきた話や、ゴルフ6の助手席に乗せてもらった話なんかをしていたので、気になったのでしょう。






で、見に来ました(爆)
わざわざ見に行こうと思うくらい興味があったのねw



店内に黒いGTIがありましたよ。
まともに実物を見るのは初めてですが、カッコいいですね(゜д゜;)
画像で見るよりも遥かにステキです。

眺め回して座ったりしていろいろ観察してきました。
残念ながら自分で撮った写真はありませぬので、拾った画像ですが一応貼ってみます(´д`)


とりあえず、素晴らしい車らしい雰囲気がビシビシと伝わってきました。
ドアを開けて座ってドアを閉めただけで、「なんか違うぞ」と。
私は逆L字のインパネのデザインに90年代あたりのマークⅡを思い出し、懐かしさを感じますが、さすがに最新の車なので質感は素晴らしいですね。



ついでにポロも観察してきました。
現行のポロは見た目が好きなこともあり、ヴィッツとどう違うのか一度触ってみたかったのですが…
やはり内装の作りが全然違いますね。比べ物になりません。
乗り込んで見た瞬間(ノд`)アチャーって感じでしたわ。



弟め。いつの間にか4冊もカタログを頂戴していたようですw






そして翌日。
新聞で恒例の輸入車フェアをやっていることを知りました。
今年は去年と会場が違うようです。
ちょうど弟と実家に行っていたので、出動して参りました。
去年は終了間際の時間に滑り込みだったので慌てて見まくりましたが、今年はまだ3時前だったこともあり、全然余裕ですw


場内に入って最初にミニが目に付いたので、手前にあったロードスターに座ってみました。
思ったより着座位置が低くていいです。程よい窮屈感もあって好印象です。
クーペが形が面白くて好きなんですが、おいてなくて残念でした。

奥に見えるペースマンもクロスオーバーもデザインが非常に好きな車です。
座ってみると、外見ほど巨大には感じません。
が、どちらも雰囲気は同じで、運転してみないことには見た目が違うだけにしか思えなかったので、
これまた少々残念に感じた次第です。





こちらはアバルト。なんだか忘れたけどチンクがベースのモデル。
去年試乗させてもらったスレンダーさんの本家チンクとは、内装のイメージがだいぶ違います。
ちなみに弄くってるのは弟ですw




ボルボV40。の内装。
近年のボルボはデザインの変化が著しく、ずいぶんカッコよくなりましたね。
内装のデザインは写真で見るより好印象。
ドアも厚くて柱も太くてピラーフェチの私には堪りませぬ(*´д`)




マイナーチェンジしたEクラス。
もはやテールランプの凹凸は…。




最近のルノーは好きです。
このシート、実に欲しいです。


ステッチも黄色で素晴らしい。


シートベルトまで黄色とは素晴らしすぎる。

あ、車はメガーヌRSです。



新型ルーテシアもなかなかデザイン凝ってますね。
最近こちらもRSが出ましたが、これも気になる~。
でもフロントのエンブレムがでかすぎるから、私だったら黒く塗りたいかな(´ω`;)




そしてポルシェ。
相変わらずセンターコンソールがモビルスーツ的なパナメーラさん。


パナさんもマイナーチェンジしたらしく、テールランプが変わってましたね。
カッコいい点き方するんだろうなぁ。
フェンダーの膨らみも堪りませんのぉ(*´д`)




で、こちら。
今最も興味がある車。


去年見たボクスターもカッコよかったけど、ケイマンも素晴らしい。
981系のデザインは個人的にどちらもかなりツボです(;゜∀゜)
この写真だとあれですけど、実物の色はもっとフェラーリの赤に似てた気がします。
バンパーのダクトのせいもあって、パッと見360モデナっぽく見えます。


先日、試乗車らしきものが走ってるところに遭遇したので同じ車ですかね?

数年後、次のが出た頃くらいに手頃な中古で…
手が出せるかしら(´д`;)


アウディでは、TTを観察してたらカタログをエサに(笑)
来場アンケートという名目で住所氏名等の個人情報を書かされましたw


すると翌日、早々にダイレクトメールが届き…
翌週末の三連休にディーラーに行けば記念品をくれると書いてあったので…




三連休の最終日に頂いて参りました(´ω`)
このような素晴らしい折りたたみ椅子をいただけるとは。ありがとうございます。
有難く使わせていただくことにいたします。
カタログをエサに個人情報を書かされたなんて言って申し訳ありません。



これをもらっただけで帰っては、記念品に釣られてきただけの人になってしまうのでw
せっかくなのでついでにTTに試乗してみることに。
乗ったのは2.0 TFSIというグレード。
TTはもともとデザインがけっこう好きな車で、Zと車格も近い(?)こともあり気になってた存在。

バイパスや市街地を数キロ程度試乗した限りでは、非常に普通でした。
これならゴルフ5のR32の方がただ乗ってても面白いな、と思いました。

自分のZと比較しても、より静かでボディがしっかりしてるかなと感じたくらいで、
視界も乗り心地も足の固さやステアリングの重さもそんなに違わないんじゃないか?と。
高速や山とかに行ければ、また印象が変わったかも知れません。
でもなんかこう、もっとショックを受けるくらい決定的な違いを期待してたんですけどね。

逆にZ33って思ってる以上にだいぶ健闘している出来なのではなかろうか?と見直しました。
さすがにそれはZ33乗りとしての親バカ心でしょうかw
まぁ、内装の出来ではZ33は初めから全然話になりませんけどねぇ(´Д`|||)



とまぁ、こんな具合にいろいろと発見のあったガイシャの観察と研究になりました(´ω`)












こんなブログ書くと勘違いされそうですけど、












まだ乗り換えませんよ m9(`・ω・´)
Posted at 2013/10/23 00:06:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「盗まれたスープラの状態 http://cvw.jp/b/325375/38767095/
何シテル?   10/29 00:43
黄ドラと申します。 黄色いZに乗ってるドラえもん。略して黄ドラです。 わりと偏見なくいろいろな車に興味があります。 特にご贔屓なメーカーがあるわけでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★Z33MTノブ取付画像頂きました★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 22:00:19
★ヤレたMTノブを華麗に復活!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 21:59:06

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zさん (日産 フェアレディZ)
Z33の2005年モデルです。 フェアレディZ誕生35周年を記念して発売された、販売期間 ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
県北の降雪地帯にある親戚の家に行く必要があったため、冬場の使用が想定された、黄ドラ家初 ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
父親の車です。我が家では初スバルです。 通勤で長距離を乗らなくなくなり、2リッターもあれ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取ってから10年、Zを買うまでずっとコイツのお世話になりました。 本来、我が家のセ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation