
2週間ほど前の話ですが…
←こんな車に乗っている私の愚弟がですね。
ゴルフのGTIが出たらしい
とか言い出したわけです。
私も出たのは知ってましたが、( ̄_っ ̄)フーンと思った程度でそれほど気にしてませんでした。
まぁ今度のゴルフも例によって評判がよろしいとの噂なので…
(ていうか、ゴルフって毎回内外で褒められまくってる気がしますが)
「なんかまた素晴らしい車らしいから、いいんじゃない?」
と言っておきました。
私がR32(ゴルフ5)に何度か乗ってきた話や、ゴルフ6の助手席に乗せてもらった話なんかをしていたので、気になったのでしょう。
で、見に来ました(爆)
わざわざ見に行こうと思うくらい興味があったのねw
店内に黒いGTIがありましたよ。
まともに実物を見るのは初めてですが、カッコいいですね(゜д゜;)
画像で見るよりも遥かにステキです。
眺め回して座ったりしていろいろ観察してきました。
残念ながら自分で撮った写真はありませぬので、拾った画像ですが一応貼ってみます(´д`)
とりあえず、素晴らしい車らしい雰囲気がビシビシと伝わってきました。
ドアを開けて座ってドアを閉めただけで、「なんか違うぞ」と。
私は逆L字のインパネのデザインに90年代あたりのマークⅡを思い出し、懐かしさを感じますが、さすがに最新の車なので質感は素晴らしいですね。
ついでにポロも観察してきました。
現行のポロは見た目が好きなこともあり、ヴィッツとどう違うのか一度触ってみたかったのですが…
やはり内装の作りが全然違いますね。比べ物になりません。
乗り込んで見た瞬間(ノд`)アチャーって感じでしたわ。
弟め。いつの間にか4冊もカタログを頂戴していたようですw
そして翌日。
新聞で恒例の輸入車フェアをやっていることを知りました。
今年は去年と会場が違うようです。
ちょうど弟と実家に行っていたので、出動して参りました。
去年は終了間際の時間に滑り込みだったので慌てて見まくりましたが、今年はまだ3時前だったこともあり、全然余裕ですw
場内に入って最初にミニが目に付いたので、手前にあったロードスターに座ってみました。
思ったより着座位置が低くていいです。程よい窮屈感もあって好印象です。
クーペが形が面白くて好きなんですが、おいてなくて残念でした。
奥に見えるペースマンもクロスオーバーもデザインが非常に好きな車です。
座ってみると、外見ほど巨大には感じません。
が、どちらも雰囲気は同じで、運転してみないことには見た目が違うだけにしか思えなかったので、
これまた少々残念に感じた次第です。
こちらはアバルト。なんだか忘れたけどチンクがベースのモデル。
去年試乗させてもらったスレンダーさんの本家チンクとは、内装のイメージがだいぶ違います。
ちなみに弄くってるのは弟ですw
ボルボV40。の内装。
近年のボルボはデザインの変化が著しく、ずいぶんカッコよくなりましたね。
内装のデザインは写真で見るより好印象。
ドアも厚くて柱も太くてピラーフェチの私には堪りませぬ(*´д`)
マイナーチェンジしたEクラス。
もはやテールランプの凹凸は…。
最近のルノーは好きです。
このシート、実に欲しいです。
ステッチも黄色で素晴らしい。
シートベルトまで黄色とは素晴らしすぎる。

あ、車はメガーヌRSです。
新型ルーテシアもなかなかデザイン凝ってますね。
最近こちらもRSが出ましたが、これも気になる~。
でもフロントのエンブレムがでかすぎるから、私だったら黒く塗りたいかな(´ω`;)
そしてポルシェ。
相変わらずセンターコンソールがモビルスーツ的なパナメーラさん。
パナさんもマイナーチェンジしたらしく、テールランプが変わってましたね。
カッコいい点き方するんだろうなぁ。
フェンダーの膨らみも堪りませんのぉ(*´д`)
で、こちら。
今最も興味がある車。
去年見たボクスターもカッコよかったけど、ケイマンも素晴らしい。
981系のデザインは個人的にどちらもかなりツボです(;゜∀゜)
この写真だとあれですけど、実物の色はもっとフェラーリの赤に似てた気がします。
バンパーのダクトのせいもあって、パッと見360モデナっぽく見えます。
先日、試乗車らしきものが走ってるところに遭遇したので同じ車ですかね?

数年後、次のが出た頃くらいに手頃な中古で…
手が出せるかしら(´д`;)
アウディでは、TTを観察してたらカタログをエサに(笑)
来場アンケートという名目で住所氏名等の個人情報を書かされましたw
すると翌日、早々にダイレクトメールが届き…
翌週末の三連休にディーラーに行けば記念品をくれると書いてあったので…
三連休の最終日に頂いて参りました(´ω`)
このような素晴らしい折りたたみ椅子をいただけるとは。ありがとうございます。
有難く使わせていただくことにいたします。
カタログをエサに個人情報を書かされたなんて言って申し訳ありません。
これをもらっただけで帰っては、記念品に釣られてきただけの人になってしまうのでw
せっかくなのでついでにTTに試乗してみることに。
乗ったのは2.0 TFSIというグレード。
TTはもともとデザインがけっこう好きな車で、Zと車格も近い(?)こともあり気になってた存在。
バイパスや市街地を数キロ程度試乗した限りでは、非常に普通でした。
これならゴルフ5のR32の方がただ乗ってても面白いな、と思いました。
自分のZと比較しても、より静かでボディがしっかりしてるかなと感じたくらいで、
視界も乗り心地も足の固さやステアリングの重さもそんなに違わないんじゃないか?と。
高速や山とかに行ければ、また印象が変わったかも知れません。
でもなんかこう、もっとショックを受けるくらい決定的な違いを期待してたんですけどね。
逆にZ33って思ってる以上にだいぶ健闘している出来なのではなかろうか?と見直しました。
さすがにそれはZ33乗りとしての親バカ心でしょうかw
まぁ、内装の出来ではZ33は初めから全然話になりませんけどねぇ(´Д`|||)
とまぁ、こんな具合にいろいろと発見のあったガイシャの観察と研究になりました(´ω`)
こんなブログ書くと勘違いされそうですけど、
まだ乗り換えませんよ m9(`・ω・´)