• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼けスライダーの"マダーム" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2023年4月9日

夏タイヤ交換・ブリザック検証

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
水曜日に腰の具合を見ながらリハビリがてら、ひとりで洗車してみました。

やはり中腰はツラい。。。

時々しゃがんで行いましたが、この体勢も負荷が微妙に蓄積するようで、この日の夕方からは横になるなど本調子とは程遠い状態のようです。
でもマダームちゃんもキレイになって満足感も(汗
2
日に日に調子が戻っているので
土日を使って、おひとり様タイヤ交換にチャレンジです。

ジャッキアップとタイヤ脱着は、一瞬なのであまり負荷を感じません。
が、タイヤをラックから出す・しまう、転がして移動する時が中腰が多いせいかキますね、やっぱり(汗

それでも何とかおひとり様チャレンジを無事終了。
土曜に脱着ホイール洗い、日曜に格納という、のんびり腰のリハビリペースで、いつもならセットの洗車はパスしました。
3
ラックにしまう前に、15シーズン使ったブリザックREVO1 の状態を確認してみます。

ご覧のとおり、2008年26週の製造です。

冬場は距離を乗らないにせよ
ケチケチぶりが我ながら恐ろしいです(汗
4
劣化が進んだスタッドレスに見られるブロックのヒビや欠けは、このREVO1にはあまり見られません。

ただし見えない劣化が進むと、ブロックというよりはトレッド全体がズル剥けになると従弟整備士が言ってました。
経年劣化でスチールベルトが千切れるように剥がれるらしいです。
5
スリップサインの部分です。

見た目で大体半分くらい溝が残っている感じですね。
実際ノギスで測ってみます。
6
残り4.3㎜。
スリップサインのない溝部分は6㎜残っていました。

新品時に溝まで約9㎜、スリップサインまで約7㎜だったと思いますので、15シーズンで3㎜ほど摩耗した計算になります。

ここ数年は無いものの積雪時や冬季の高速道路を使った東京往復や、日常でのバイパス走行(80km/h)を繰り返している事を考えると"減ってない"感が凄いです。
これがブリザック性能なんでしょう。

しかも触った感じ、弾力も3シーズン目のウインターマックス(従弟整備士のもの)より確実に柔らかめです。
怖ろしやブリザック!
7
次にプラットフォームと呼ばれる、スタッドレスの交換目安となる部分を見てみます。

赤丸で囲ったスリップサインに比べ
一段浅い、青い丸囲みがプラットフォーム・サインです。
8
プラットフォームサインの場所は
タイヤのホイール嵌合側に⇧で示されています。

全周に渡ってあるわけではなく、ブリジストンのスタッドレスの場合、90度ごとのトレッドにひとつ、合計4か所のみに記されているので性能的にはほぼ影響が出にくいサインらしいです。
いつも「何だろう?」と思ってはいたものの、今回調べて初めて知りました(汗
9
2.2㎜残ってます。

一応スタッドレスの使用限界というか、摩耗限界にはまだまだ大丈夫という結果ですが、流石に年季を考えると・・・・
…って感じです。

従弟整備士におまかせで、次期スタッドレスを手配してもらう段取りになっていますが、果たして何が来るのか⁉
ブリザックが安く付けられるといいなぁ~と思う今日この頃でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(F30 328I)

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

スタッドレスタイヤ🛞交換

難易度:

前タイヤ交換

難易度:

Newホイールタイヤ組み付け

難易度:

ホイールをさらに重量化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月10日 6:26
リハビリ中でも行程をきっちり記録する抜かりなさ、脱帽です。さすが。
コメントへの返答
2023年4月10日 8:55
Gorhamさんおはようございます、いつもありがとうございます。

身体のリハビリよりみんカラのタイムラインを遡って読むリハビリのほうが大変で、80人余りのみん友さんの1か月分なのにどんどん深層に潜っていってしまいます。
時々数千人のみん友さんを持つ方をお見掛けしますが、どんなタイムライン管理されているのか不思議でなりません。
ほぼスルーなんだろうなぁ~。
2023年4月10日 10:08
おはようございます。
リハビリ洗車~タイヤ交換お疲れ様でした。
私も同じくちょい古のブリザック(VRX)を使っていますが、今のところ硬化・劣化は全く感じられません。
POTENZAは3年くらいでヒビ割れが出始めるのに不思議ですね。
コメントへの返答
2023年4月10日 17:32
オイチさんこんにちは、いつもありがとうございます。ボチボチとやってます(笑

オイチさんのところではほぼ出番がないというか、遠征時くらいしか本領発揮できないとは思いますが、劣化知らずのブリザックは頼もしい存在でしょう。
できることなら、ちょい古なウインターマックスやトーヨー、グッドイヤーをどこかで触ってみてください。あまりの感触の違いにきっと驚きますよ!
その昔Z32の標準がポテンザRE71だったのでよく覚えてますが、美味しい期間が1.5万キロまで。とにかくヒビ割れしやすく減る印象でした。ライフサイクルまで高級タイヤですね(笑
2023年4月10日 23:01
自分のことのように事故なくリハビリが済んで安堵しました。くれぐれも無理なさらず。
私もF30に古いブリザックRFTを中古から中古に付け替えた所です。高性能と耐久性を両立した素晴らしいタイヤですね。セレナにつけたアジアンスタッドレスは若く山も沢山あるのに、カチカチで雨天時に容易に激しく空転するのは恐ろしかったです。
コメントへの返答
2023年4月11日 0:42
ちょくろくさんこんばんは、いつもありがとうございます。時々イタッ!っとなる瞬間があってヒヤヒヤしてます(笑

ホントにブリザックの潜在能力は素晴らしく、唯一広告で「着用率No1」を謳う信頼性は他メーカーの追従を許さないものだと実感しています。
前回のスタッドレス実地調査でヨコハマのアイスガード7はかなり期待できる氷上性能だろうと感じましたが、ロングライフかどうかは未知数。今後の実績に期待したいです。
2023年4月18日 17:26
こんにちは♪ 腰の具合はいかがかな?と思っておりましたが、回復に向かわれているようで安心いたしました(^^) 暖かくなってさらに快方へ向かわれることをお祈りします。
15年も乗ってこれだけの減りとは、恐るべきタイヤですね。私はタイヤは本当に無頓着で、無知も甚だしいんですが^^; 私の32年落ちビートに付いてきたタイヤもブリヂストンのプレイズというやつで、確か前は2006年製でした。よく見ないと分からない程度のヒビですが、交換しないと高速がヤバそうです。(もう700キロも走ったけど笑)
東京へも来られる事あるんですね〜。宿泊出張の時はお声がけください!(^.^)
コメントへの返答
2023年4月18日 18:14
だだだだダディさんこんばんは、ヘルニア・パイセンからの腰部温まるコメントありがとうございます(笑

ブリザック持ちますね~。昔のブリジストンで言うとポテンザ系は激減り、SF/スニーカー系も減りが早く、GR・レグノは減りがゆっくりだけど途中で耐えられなくなって(音と乗り心地)交換してたイメージです。
ま、そんな知ったような事書いてますけど、今じゃアジアン専門の赤貧ユーザーです(汗
記事にも書きましたが、従弟整備士によれば、ヒビより目に見えない内部のスチールベルト等のケーシング(カーカス)の劣化が問題らしいです。軽トラとかミニバンで逝ったクルマを何台も見てるとか(怖
簡単に言うと乗らないから減らないというマダームちゃんの冬タイヤ、たぶん15年で3万キロ未満ではないかと。ビートも乗らなかったからだと思いますが、保管場所によりけりでしょう、たぶん。

東京は昔、旅行関係や食品関係業種の出張で行ってました。他にも自転車に乗りたいだけとか、焼肉屋に行くためだとかの遊びがてらもあったり。今じゃ浦島状態だと思います。
どっかに景気の良い話、落ちてないかなぁ~(爆

プロフィール

夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) エンジンルームシールパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 02:06:26
PIONEER / carrozzeria TS-C1630SⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 21:07:16
インジェクター洗浄〜初心者用〜その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:03:31

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation