2025.6.29(日)
タイトル通りのステッカーを収集してきました。
こちらは今年5発目の追加ステッカー、販売は6/28からで仕事が休みだったので取りに行きました。
出発は6/29 02時ちょっと前に出発、今回も行き帰り下道走行となります。
まずは仁科峠ステッカーがある「西天城高原牧場の家」にナビを設定。
実際は6時ちょっと過ぎに到着。
今回はざっくりこんな経路(赤線)で走行しております。
※画像はJTP公式Xのポストを引用
仁科峠道中、西天城高原牧場の家到着手前で撮影。
良い景色です。
お店は09時からのため、車内で仮眠。
お店のテラス席より撮影。次第に雲が晴れ良い景色になってきました。
09時ちょっと前に、お店がオープンしたためステッカー購入。
ステッカーはレジで販売しております。
1枚目ゲット、時刻は09時丁度。
続いて仁科峠の残りを走行、海沿いを経由し西伊豆スカイラインを通り販売店の「だるま山高原レストハウス」へ距離約45㎞。
西伊豆スカイラインにて、こちらも良い景色ですね~
時刻は10時だるま山高原レストハウス到着。
ステッカーはレジ横のところで販売しております。
レストハウスから撮影。
赤矢印のところに富士山があるのですが、ガスってて見えませんでした。
2枚目ゲット、時刻は10時15分。
戸田峠を経由しステッカーがある「道の駅くるら戸田」へ距離約15㎞。
戸田峠道中。
到着、ステッカーはレジ横のお土産コーナーで販売しております。
3枚目ゲット、本日の目的達成。
時刻は11時、明日は仕事で帰りも神奈川や東京を経由するため帰宅。
途中随所で渋滞に捕まり17時半ごろ帰宅。
今回の記録。
エアコン多用、渋滞等もあり燃費は伸びませんでした。
所感
まず今回も無事に帰って来ることが出来ました。
天気は朝方は雲が多めでしたが、途中から良い天気になりました。
気温は30℃近くありましたが、山の上だと風が心地よくて暑いと感じられませんでした。
峠の方の道は比較的空いており、車よりもバイクツーリングの方が多くいた印象でした。
各峠について
仁科峠
→今回の中では一番楽しい峠です。ヘアピンあり、クネクネあり、道幅が狭い道路ありで色々な道を堪能出来ます。
西天城高原牧場の家から海の方に向かう際は下り坂になるのですが、そこがこの峠の醍醐味といった感じになり楽しかったですね。
西伊豆スカイライン
→景色も堪能出来ますが、峠も楽しめるといった感じです。距離でこそあまり長くはありませんが丁度いい峠といった感じです。
○○スカイラインという名の付く峠で景色のハズレは無いですね。
戸田峠
→適度にカーブを攻められる峠になっており、こちらも楽しく走行が出来る印象。所々で道路の状態が悪いところがあったので、攻めすぎると段差などでやられる可能性がありますので注意が必要です。
今回も計画通りにステッカーを収集することが出来て満足です😊
新ステッカーの販売ペースが早いので、既存のステッカーを中々収集できません💦
でも頑張ってコンプを目指したいと思います💪
以上となります。
最後まで見ていただきありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2025/07/03 00:48:26 | |
トラックバック(0) | 日記