Jaguar及びLAND ROVER車のリア ブレーキパッド交換の際に必要な電動パーキングブレーキ解除の方法について操作方法を備忘録として載せておきます。
先日に書いた“車載用として超弩級DAPのFIIO M17を買ってみた!! が…”の続編??として何とか手持ちのCD及びハイレゾ音源をF-TYPEのヘッドユニットで使えないものかとあがいていまして、ハイレゾ対応のaudio-technicaのメディアプレーヤーAT-HRP5を買ってみました。


前のブログではDAPのFIIO M17が接続できなかったことを書きましたが、その流れになるUSBポートからの音楽ファイルのインポートにも苦労したお話を。
F-TYPEのオーディオ系はMERIDIANのサラウンドサウンドシステムが入っているもののインフォテイメントシステムの持っている機能はとても充実しているとは言えず、今時なのでCD/DVDプレーヤー→初めから設定なし、TVチューナー→オプション扱いで車両には装備されておらず、とスマホを繋げて音楽を聴くかUSBポートから音楽ファイルをインポートするくらいの機能しかなく、また音楽データを保存する”メディア・ライブラリ―”のデータ容量も調べてみると10GBしかないようでとても十分とは言い難い状況なのでこれまで長年蓄積してきた音源を生かすためにもオーディオDAP界では超弩級DAPと言われているFIIO M17を繋いでみようと買ってみました。
M4から次の車種を選定するにあたっての検討で気になっていたのがF-TYPEのブレーキです。![]() |
ジャガー Fタイプ クーペ M4からの乗り換えです。 還暦も越えたのでCar Life最後のハイパワースポーツカー( ... |
![]() |
BMW M4 クーペ いい年なので”攻めすぎず上品に纏める”をポリシーとして2017年の初年度登録から全くのノ ... |