• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Deka191cmの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年12月21日

ラジエーターサブタンク交換のつもりが全交換。備忘録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
越谷で、有名なBMW専門店の点検で指摘されていた、ラジエーターサブタンクが、2012年製なので、いつ逝ってもおかしくないですよ!が、気になってたので交換する事にしましたが、
作業する時間がない(><)1日で終わらす自信がない!
この冬に壊れる予感がするし、
って事で、プロにお任せしてしまいました。
同時に交換すると安くなると考えて
ウォーターポンプ以外全交換!
しかも、全部純正部品161,280円
ATオイルクーラーOリングも変えてもらいました。

ウォーターポンプは、エンジン持ち上げる必要があるので、エンジンマウントと同時交換するので、先送りしました。

もともと、調子が良かったので何も変化ありませんが、安心感が増したって事ですね。

走行65488km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BMW Z4 E85 前期 ヘッドライト バルブ交換

難易度: ★★

ナビの更新

難易度:

Z4(E85)冷却水漏れ点検2024

難易度:

冷却水サブタンク吹きこぼれ掃除

難易度:

タイヤ交換 Falken → Nitto 555 G2へ入れ替え

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月20日 0:21
お安くはないですが、それで安心ですね👍水周りはいつ来てもおかしくないですもんね🥺
コメントへの返答
2023年2月20日 0:27
はい、お安くはないですが、安心代ですね。
気温の低い冬場は、温度差が大きいのでプラスチック製品は、パキッっと逝きそうで怖いですからねぇ 
突然のエラー音も怖いです。(汗)
2023年2月20日 10:05
私もサブタンク替えました。
次はラジエターホースとかかな。
ウォーターポンプも危ないですが、これも様子見です🫣
コメントへの返答
2023年2月20日 10:26
ウォーターポンプは、羽根の軸受が劣化しなければ大丈夫かと勝手に思っています。9万キロ辺りで交換かなぁ
エンジン持ち上げが必要なので、マウントも同時交換予定です。

プロフィール

「交換して不用になった運転席ドア分解ちう〜♪
ゴムモールとか、ガラスとか外してドアパネルだけ、くず鉄屋さんに捨てます。
欲しいパーツがあれば、お声掛けくださ〜い。」
何シテル?   05/02 14:11
Deka191cmです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Qシリーズ 19600lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 01:01:17
ACROPIX インナーフェンダープッシュクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 19:43:34
LEMFORDER ロアコンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 18:15:36

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
憧れのスポーツカー
カワサキ ZX-14 カワサキ ZX-14
バイクも、登録できるんですね!
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C24からC26新車に乗り換えましたが、嫁車化してます。 タイヤをレグノに変えたら欠点が ...
日産 デイズ 日産 デイズ
農家の納屋で眠っていたような個体を見つけたので即購入しました。 走行距離7900キロ ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation