
先日の妖怪クーラントすまし出現でお世話になったJAF
ひと昔前のセダンとかは結構JAFのバッジがフロントグリルについてるのが
普通に見られましたね
今は標準はステッカーになってます
近年では故障も減ったのか?単にバッジが似合わない車が増えただけですかね
そもそもJAF知らんという人は是非知っておいてほしいところ
そもそもJAFってどんな団体? その歴史
なお、私はタイヤ館のサービス、任意保険でもロードサービスあったりしますが
JAFで対応できなきゃ他はもっとできないんだろうなと
お世話になったしうちのクルマにもちゃんとJAFの証をつけておこうと
前はレジン製のがあったのが今は作ってないそうです
亜鉛ダイキャストのアクリル加工、どっちかといえば飾る用な気がしないでもない
立派な箱入りです
うつくしい。。ずっしりしててクルマにつけるよりやっぱこれ飾るんじゃ
まあ、一応ネジついてるしつけました
なおフロント形状的に装着するとこが昔のようにはいかないのもあって、ボルト長足らずで延長して装着
あと、入会時にステッカーが貰えたらしい(覚えてもいない)ので、新しく送ってもらいました
こっちはお金は取られません
合わせてまたも20年ステッカーもくれましたがw
今はこれ!キラキラしてますね
20年ステッカーです
10年ステッカーも今は同じデザインらしいですが、持ってるのは違うw
こいつらは貼付け位置はリアガラス右下が由緒正しい貼り方らしいので、時間できたら貼ってあげようと思います
あと、塗装なおした際に失われたいすゞメーリングリストのステッカーをコンビニでシール印刷したのでまた貼ろうかと
さらに古いとこでNIFTY-SERVEの自動車フォーラムのも懐かしいので復活予定

さすがにこいつはもう貼ってる人は居らんかなぁ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/09/06 22:18:29