• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キワモノハッチのブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

くもりガラス

くもりガラス古いお家の和室とかのイメージがなんとなく
あと向こう側が見えにくくするもんだけに、トイレとかによくあるかな

ルビーの指輪はなんか時々聞きたくなりますよね

さて、前回ミラードラレコが映り込んで見にくいぞとフィルムを調達しました
一応は故障した時を考慮してか通常のミラーとしても使えるようにって考え方もあるみたいなんですが、そんときゃ外せばいいでしょ

今回導入したミラーは12インチなんですが、フィルム探すと丁度のってのが見当たらない
いろいろ探してみて12インチ用って表記があったのを買ってみましたが



11.88ってまた中途半端なw
まあ特に足りてない感じではないので、このサイズなら見つかるので他のとかも試せそう



貼る前はスマホと同じような感じですが、反射防止のためにすりガラスみたいな感じになります

まあ表示は後ろ側から照らされて見えるわけですから、前からの反射をぼかして緩和するって感じですかね



輝度上げてみればほとんど違和感は無いか
これでひとまずデジタルミラー導入は一段落かな

なお、ダッシュボードのナビ側に表示されているのはフロントの180°カメラで
こいつはボディ先端で左右の確認用
記録されないものも含めると
・フロントカメラ
・ドラレコのフロント
・ドラレコのリア
・360°ドラレコのカメラ
と4つもあるのかいw

あと残ってるネタとしては
とある絵描きさんにドラレコステッカー図案を作っていただいたので
これ貼りたいなと
ネタ元はプライズもので出てたドラレ娘

バイバイハンドとかも面白いよねとか、カーグッズ漁ってたら
こんなのまで見つけたり
ゆっくり界隈が騒がしくなってるタイミングでタイムリーなもん出てるなと
Posted at 2022/05/20 18:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月14日 イイね!

液晶画面は反射すると見にくい

液晶画面は反射すると見にくいミラードラレコって要はルームミラーを液晶画面置き換えること

鏡は反射することで機能します
それに対して、液晶画面は自身が映像を映し出してそれを見ます

車内は直射日光ががんがん入ってくる場ではないので、影になっていればそうでもないんですが、スマホなんかを屋外で使う際に映り込みで画面が見にくいといった話が同じように絡んでくるわけです

お店でデモ画面とか見てる限りは液晶自身のバックライトが勝ってるからか映り込みは感じられないわけですが、車内は時間帯、天候などで環境が大きく変動するんで最悪は映り込んで何も見えんなんてことにも

おススメ機種サイトなんかにはこの手の話はあまり出てきません
ネガティブな情報ってあまり発信したがらないのか、はたまたスモークフィルムで真っ黒にしとけって話かw

こうなるとスマホよろしく保護フィルム貼るんですね、まあ

第1回 光沢液晶 vs. ノングレア液晶──それぞれのメリット/デメリットを理解しよう

液晶保護フィルムの反射率とは?

映り込み防止フィルムは反射を鈍らせるために白っぽくなるので、輝度調整とかでどれくらい影響を抑えられるかですね



映り込んだら角度変えればある程度回避できるのですが、こいつフロントカメラ一体なので、映り込み避けようと角度変えたりするとカメラも向きが変わるんですよねw



まあ、影になってる時はほんといい感じに見えます
カメラもそこそこ広角なので、かなり周辺状況の把握には役立ってます
映り込みがクリアできれば悪くない感じ

で、360°カメラですが、普段使いがミラードラレコになってこっちは実質記録専用ということもありますが、フロントガラスの低いとこで貼りついてるのはうっとおしいので車内中央とかに設置かなと思ってます

コムテックのはフロントガラス以外には向かない形状なので、こちらもKENWOOD
DRV-C750 | ドライブレコーダー | KENWOOD


360°なんで横が見渡せる場所で調整できればなーと

ひとまず元サンルーフ(死んでますw)の隙間に差し込んでみました

Posted at 2022/05/15 01:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月12日 イイね!

デジタルミラー考

デジタルミラー考さあレーダー探知機をミラー型から置き型に変えたし、ミラー型デバイスが誘致可能になりました
長らくレーダーつけててワイドミラー状態だったわけですが、純正のミラーってちっちゃかったんだと驚く

さて、情報収集してみましょうか

人気のルームミラー型ドラレコを販売するメーカー13選!それぞれの代表モデルも紹介

【2022年】ルームミラー型ドライブレコーダーおすすめ人気15選

「明暗差に弱い」
まあ、鏡で見る場合でも直射日光さしてたらほとんど見えんし、夜は視認性下がりますけど
カメラだと絞りの問題で急な変化についてこれないか

「LEDがチラチラ」
へーそんなデメリットがあるんだなと
デジタルだとどうしてもコマ送りなので、フレームレートと交流の周波数によって発生するようです
特に信号機の光が見えないとかは問題になるってことで意図的にずらしてるなんてお話もあるようで

ネットで検索とかしてたら、やたらミラーカムって奴が広告に出てくるようになりましたが、クラウドファンディングで開発してたんですねぇ

あと、前に360°のやつってないんかと言ってたらこんなのもあるし
世界初の720度ミラー型ドラレコ誕生

ミラードラレコはまさに発展途上の製品って感じです

元オーディオ系、今はナビ出してる流れですかね KENWOOD,ALPINE
レーダー出してるコムテック、セルスター
他にもいくつか、あと中国系いろいろ

ナビはパナソニック(てか元SANYO)のゴリラなので、ここまで入れ替える気はないですので、オーディオとの統一感でやっぱKENWOODか

DRV-EM4700 | ドライブレコーダー | KENWOOD

なかなか渋い見た目です
しかし、どうも操作系がミラーカムと同じように見えなくもないので、動いてるOSとか一緒じゃないのかって気がw

独立機と違って手が届くところで操作できるのはドラレコとしても便利な気がする
窓に貼りついてるのは窓が遠いのもありますが操作しにくいんですわ
360°カメラも横側を記録できるってことで気分的には欲しいとこなのですが
既存のドラレコはどうするかなぁ
Posted at 2022/05/12 17:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

レーダー探知機は何のため

レーダー探知機は何のためデジタルミラーを検討する上でまずミラー一体レーダーをどうにかしなきゃいけないってことで、新機種検討

丁度一年前にレーザー対応ってのを導入しています
2021/4/18 レーザービームでぇーーー!

この時にいろいろ書いていますけど、レーダー探知機はそもそもスピード違反取締対策が目的のグレーな存在です
別に取締を回避してかっ飛ばしたいわけではないんですが、追加メーター感覚なのと目に見えないものを探知するってハイテク感覚w

前のがこれ
ユピテル MR996si

今のがこれ
セルスター AR5


今のやつだとナビや追加メーター的な機能が充実してますし、OBDⅡ使えるクルマだとかなり計器類も充実
とはいえ、実際使ってるのはGPS計測の速度表示とかくらい?

今回はオーソドックスな独立型にするので選択肢もいろいろ増えてきますが、特に連動するようなナビもつけてないし単独だとあとは価格とメーカーの好みですかね

レーダーやってるメーカーだと使ったことあるユピテル、セルスター
あとは今ついてるドラレコのコムテック
この3社がメジャー

ユピテルが長かったこともあって、今のセルスターは微妙に警告動作とか(メーカーによって特色あるようで)に違和感があった気がします
やっぱユピテルに戻るか

LS320|レーザー&レーダー探知機|Yupiteru(ユピテル)


表示できるメーターの種類がやたら充実してますw
まあ一体型で設置場所は前方が見える場所ってことになります
以前にETC置いてたメータークラスタ上にしました



これでルームミラーが解放されました
ドラレコ&デジタルミラーの導入への課題は一つ解消されましたとさ
Posted at 2022/05/08 22:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月06日 イイね!

めっちゃ光るので

めっちゃ光るのでリアハッチにブラインドを装着していい感じに上方からの日差しを遮ってくれてるのですが、塗装が光沢のあるクリーム色なので角度によってかなり反射するのですね
特に朝夕の角度くらいだと後ろからは結構ひかーっと光ってくれます

窓用ブラインドの場合は角度変えて調整するものですが、自動車用は基本水平にして後方視界は確保、上からの日差しを遮る感じです

何か図案や文字を仕込んで角度によっては見える~なんてのも面白いよなと思っていたところですが、まずは単色で濃いめの色にでも塗装しましょうかね

大きくirmscherとかカッコいいかもー


まずは表側をよさげなゴム塗料で塗装、が思ったより面積が広くスプレー一本使い切ったところで微妙な仕上がり
で、一回装着したら裏側マスキングしてなかったので酷いことになってましたw

なので、裏も胡麻化す程度ですがさらに塗装

よく見るといろいろ酷いです
裏面を最初たまたま転がってた赤に一回塗ったので表にも飛んでるし


結局裏面は艶消し黒に


なんか久々に自家塗装やった気がするw
あと、リップスポイラーが変な色になってるのでそのうちこれも塗ろうっと

あ、デジタルミラーだとカメラ画像を見る事になるので、ブラインドを斜めにしたりしても後ろの視界は確保できるのですね
スモークフィルムとかは好きじゃないので貼ったことないんですけど、ブラインドに何か図案仕込むとかはいいかもしれませんね
Posted at 2022/05/06 21:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「OZのリア」
何シテル?   06/15 10:50
一度全塗してるのですが、サンルーフの錆び、雨漏りとかも あったので穴あいたり塗装劣化も激しくなってきたのでボディのリフレッシュ敢行 綺麗になったのでこれを機...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 5 6 7
891011 1213 14
1516171819 2021
22232425262728
293031    

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手ではない才なクルマな方のジェミニ 3ドアハッチの"キレモノハッチ"でイルムシャ ...
カワサキ GPZ400R カワサキ GPZ400R
赤黒ツートン 一応はNINJA 先輩から1万だかで譲ってもらった タンクが凹んでたのと飛 ...
カワサキ エリミネーター250SE カワサキ エリミネーター250SE
エンジンのよく回る乗りやすいバイクだった その後、後輩に譲った 事故ったらしい
スズキ GSX250E スズキ GSX250E
一応はカタナ ショップで安いから買ったらオーナーに妙に気に入られてバリーシーンの皮ツナギ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation