
いやほんと変わるんですよね
Twitterでネタにもなっとりましたが
タイヤ館でアライメントをとってもらった後の自分
300km/hで走ることは無いにせよ、「まっすぐ走る」ってのがどういうことか
実際調整してみないとわからないところはありますわな
寝かせてた純正イルムシャーホイールを復活させたところから、タイヤ館でアライメントは毎回お願いしています
錆びも進んでるんで、いつもの店ではフロントのトー調整できないとお断りされたりそこは古いクルマですから仕方ないところもありますね
イルムシャーホイールはPOTENZAのAdrenalin RE003 195/55R15
純正は195/50R15なので径が大きくなっています

これに変える前は新車時についてたPOTENZAでさすがに死んでましたw
これの時にOPTION誌の取材もありましたっけ
WebOPTION
いすゞ系イベントで純正ホイール維持されてる方が結構多いなと思ったこともあり、うちのクルマ買ってすぐの頃からずっとこれだったmomo CORSE quasarに戻しました
ここで問題が2つ
ひとつはさすがに古いのでセンターキャップのはめ込む樹脂部がぼろぼろ
千葉さんに落ちるよと指摘もあったりで、まずはキャップどうにかしようと
何故か2種類あります
裏の樹脂側がほぼ死んでます
丁度はまるサイズの汎用品です
ただし装着するとナットと隙間が無いのでレンチが入りません
防犯にも良いかもw

無いとさすがに見た目がよろしくない
素の状態、シンプルです
シルバーにしてみました
しかし、やっぱmomoのロゴとか欲しいなと
これに合うサイズでさらにCORSEだとステッカーとかも出てないわけで
元のキャップから移植

よく見ると非常に素人作業ですが、長年使ったものなので形を変えて残すのもまあいいでしょうて
もう一つの問題
タイヤ古すぎw
POTENZAのGⅢ 195/55R15

2004年まで製造されていたタイヤであります
サーキットとか走ってた当時はPOTENZA、FALKENで何度か履き替えてましたが、この辺りで稼働ががたっと落ちたこともありますが20年近くそのまま
見た目はめっちゃ綺麗で溝もたっぷりではあるんですが、Adrenalinと比べてなんとも固いしグリップしないのでこりゃ変えようと
スタッドレスからの交換と合わせてタイヤ館へ!
が、繁忙時期でいつものとこは空きがないのでちょっと離れて八幡
解体屋とかのあるあの八幡であります
途中通りかかったヤードでやけに嬉しそうに熱視線を浴びせるおっさんを見た気がしますw
屋根が高いっすねー
リフトアップ!
今回選んだのは
POTENZAのRE-71RS 205/50R15

まさに王道、RE71であります
実はAdrenalinに変えた際にも合うサイズで探すと当然これが出てくるし
50だともうこれしか無いので、かなり悩みましたがパスしてました
55から50、しかも幅を上げたのでむっちりした感じになりましたわ
ただし内側がぎりぎりになっちゃったので、当たりそうなら3mm入れるかと
やっときました、本題の
アライメント調整です

いつもの伏見も頑張ってくださってますが、八幡はいぶし銀の職人さんって感じです
アライメントも今回は徹底的に実施
錆びてるからねー次は難しいかもとはおっしゃってましたが
さっそくドライ、ウェットで高速巡行してまいりました
スタッドレスから変えてるのでそりゃ別物ではあるんですが、GⅢの時にはこんなまっすぐ走らんかったぞと明らかに違う
はっきり言って気持ち悪いと表現したいw
あと55→50&195→205でかなり路面に影響を受けます
古タイヤからRE71ではグリップも別物なのでそりゃそうでしょうけど
ああむっちり
1998年頃 この頃はFALKENだったかなぁ
POTENZA GⅢ
POTENZA Adrenalin
このむっちりタイヤがクセになってくるとシバタイヤ気になりますよね
実家が岐阜な人間なので、R31HOUSEさんは応援したいところです
イルムシャーホイールにはシバタイヤ履かせようかしら
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/03/18 03:53:21