• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月01日

道民が語る スタッドレスタイヤを長持させるコツ

道民が語る スタッドレスタイヤを長持させるコツ








スタッドレスタイヤはゴムの柔らかさが肝です。
雪や氷の水を排除、もしくは吸収して、スリップを防ぐからです。

よって、オークションなどで、残り溝を強調している売り手がいますが、
あまり性能には関係ありません。
もちろん、残り溝はあったほうが雪道では強いでしょうが、
それ以上にゴムの柔らかさが重要で、どれだけ路面に密着できるかが
アイスバーンでの性能を決定します。

つまり、ゴムが劣化で堅くなるのをいかに遅らせるかが、
長く使用できるポイントになります。

ゴム劣化の原因は紫外線とオゾンです。

よって、長持させるポイントは
1 日光にあたる時間をなるべく短くする
  冬期間の駐車場所は日光が当たらない屋根付きや、ガレージがベスト。
2 紫外線対策で、夏季の保管場所は室内がベスト。ベランダ保管などでは、板や厚いシートで被う。
3 縦置きはフラットスポットを作るので、横積みにして、空気圧も下げる。
4 油性ワックスは厳禁。ゴムの油が染み出して、劣化が急速に進みます。
  水性ワックスを使い、油分の溶け出しを封じ、紫外線を防ぎ、洗うときも洗剤は使わない。

※現在でも油性ワックスを製造販売しているメーカーがありますが、
 いったい何を考えているのか、理解に苦しみます。

5 適正空気圧を心がける。1本だけ空気圧が低いと、車重がその1本に集中して、摩耗を早め、同時に偏摩耗し、最悪の場合、乾燥路100km走行で丸坊主になります。結果、左右2本交換の大出費となります。



6 スタッドレスはゴムが柔らかいので、アライメントが狂っていても、
  乾燥路で偏摩耗が進み、走行100kmほどで使い物にならなくなります。



7 紫外線の他に、空気中のオゾンでもゴムは劣化します。保管するときは、
  必ずビニール袋などに入れる。梱包フィルムがベストです。
 

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/08 12:45:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

日光苦戦の理由とその答え
OX3832さん

そんなに期待していなかったオゾン脱臭
toom116さん

エアバルブ
ひろたかR34さん

ドアハンドル
おにゅんさんさん

ワイパースタンド変更
postpapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車遍歴(保有歴) いすゞ ピアッツァ VW  ゴルフCLi E-19RV 三菱  ミニカE-H21A マツダ RX-7(FD3S) 三菱  パジェロミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 67 8
9 10 11 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]Apple AirTag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 18:54:19
[ミニ MINI]TEIN サイレンサーラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 21:14:19
[ホンダ パートナー] フロントサイレンサーラバー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 21:10:50

愛車一覧

トヨタ アベンシス アベンちゃん (トヨタ アベンシス)
販売終了 旧車です 現行車じゃなくてすみません 欲しかったので中古を半年間探しました ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
YAMAHA GEAR 2013年式 走行36000kmで購入。 お買い物バイクです。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
人生で初めて購入した車(中古)。ジウジアーロのデザインに一目惚れ。今でも古くないデザイン ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
セカンド・カーとして、当時北海道で一番安かった中古車。車検が1年残で、本体5万円、乗り出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation