• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK@JR8QVTの愛車 [カワサキ GPZ750R Ninja]

整備手帳

作業日:2023年3月18日

GPZ750R改(900) フロントフォークオイルシール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フロントフォークオイルシール油漏れを発見したので修理します。
2
ダストシールを上にずらすと、スナップリングとワッシャが錆びており、錆びがシールのリップに嚙み込んだものと判断します。
3
ブレーキキャリパーを取り外しタイヤを外します。フェンダ―を取り外し、ANDF配管をフォークから取り外します。
4
ブレーキパッドも減っているので、ピストンのもみだししてから新品に交換します。
5
フォークを取り外してオイルを抜きます。
6
ドレンボルトをインパクトレンチで緩めます。 ドレンボットは外れたはいいが、ドレンワッシャがケースに張り付いて全く取り外せず、取り外しをお願いすることになりました。 
7
問題の錆びた部品です。 ワッシャが生産中止なので、取り外しをお願いしたついでに再メッキを依頼しました。 
8
作業は2週目に突入。 メッキがあがるまでは3Dプリンタで作成したワッシャを組み込みます。 削れてこなければ問題無いと思われますが、すべて自己責任でトライします。 シリンダー固定用工具も印作成しました。 (前回横着してインパクトで締め付けたのが悪かったかも)
9
部品を組み立てていきます。
ワッシャをドレンボルトに組み込みロックタイトを塗布し、フォークインナーチューブにシリンダを通して、ボトムブラケットに固定します。 締付トルク2.3㎏/㎡2
10
ガイドブッシュはそのまま使います。古いガイドブッシュを当てて、ガイドブッシュを打ち込み、ワッシャをいれて、オイルシールを打ち込みます。 シール挿入時はリップを破損させないよう、ビニールをかぶせてからシールをいれるといいでしょう。
11
3Dプリンタで印刷したワッシャをスナップリングで固定し、ダストシールを入れます。 インナーチューブに穴があるのでビニールテープを巻いていからフロントフォークオイルG10を300㏄注入し、インナーチューブを上下させエア抜きをします。 
12
ビニールテープをはがして、ボトムブラケットにインナーチューブを通し、イコライザパイプを組みつけ、トップブリッジにフォークを固定します。 突き出し量は、20mmとしました。 TCVバルブを入れてからスプリングをいれてフォークシートを押し込みながら固定します。  スプリングは小径を下にします。 力がないのでスプリングシートに体重をかけ押し込みながらねじを回します。 
あとは元通りに組みつけます。 試運転後油漏れもなくOKです。 メッキがあがってくるまで3Dプリンタ製ワッシャが削れてこないか、検証していきます。  
13
400キロ走行後 5/1現在の写真。
なんともありませんので、当面そのままにして様子をみます。 ワッシャ自体が錆びないなら好都合です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レストア始めました③

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★

GPZ750R AVDS セパレータ― 代替品装着

難易度:

レストア始めました④

難易度:

プラグ交換

難易度:

GPZ750R AVDS セパレータ― 代替品装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GPZ750RNinja GPZ750R AVDS セパレータ― 代替品装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/3260402/car/2947548/7840516/note.aspx
何シテル?   06/22 12:11
TAK@JR8QVTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ GPZ750R Ninja カワサキ GPZ750R Ninja
カワサキ GPZ750R改900に93年からDIYで整備しながら乗っています。
カワサキ KLX250ES カワサキ KLX250ES
現行サブバイクです。  
ヤマハ DT125R ヤマハ DT125R
友達からゆずってもらってDT125に乗ってました。 
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90)
友達からゆずってもらった、払下げMD90. キャラメルパターンのタイヤを履かせて、ダート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation