• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCT(大泉コヨーテ運送)の愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2022年9月1日

車高短ツライチを求めて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
※仕事で○○○kg積む軽トラ幌車です
通常使用の軽トラでしたら
もっと簡単にツライチできます笑
はいと言うわけですが
これだけ見たらまぁまぁ攻めた
ツライチと言うかはみ出てるよね
でもハイゼットはフルキャブゆえ
最後のツラはドアパネルなので
これくらい出ててもドアを閉めると
優しめのツライチになります
インナーの隙間は小指入らないくらい
ストロークはさせたいので
ヘルパー併用の車高調のセッティング
通常の運転では擦りませんが
満タン積載したらフルバンプで
擦りかねないのでそれも計算して
かなりギリギリでいってます
もちろんインナーの爪はカット
これで全切りも全く問題無しです
14×5.5Jの41でこんなもんです
下の写真もご覧ください
2
こちらは14×5Jの42なので
めちゃくちゃ出てる気しますが
実は上の方が外に出ています
これくらいでしたらドアを閉めたら
僅かにツラウチになるのが
フルキャブの恐怖なんですよね笑
ドアだけでツラを考えたら
6Jの38くらいは入りますが
インナー擦りっぱなしになります
もちろん車高を上げれば良いし
タイヤの外径を小さくしたり
色々擦らない対策はできますが
フェンダーとの隙間問題でダメ
なのでこのようにインナーちゃんと
しっかりお付き合いしないとダメです
私に車高を上げるという選択肢は
そもそも持ち合わせておりません笑
3
分かりやすく例えれば
フロントフェンダーに折れない
1.5cmくらいの爪がある感じです
それをどう料理するかが腕の見せ所
まだまだ未熟なので満足いきません
みんカラで勉強させていただきます
リアは簡単なのにね笑
4
あっ画像ありました
14×5.5Jの41です
結構はみ出てますよね
5
あと一声欲しいですよね笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

14インチアルミ+タイヤ交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

1,382Km ホイール&タイヤ交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

また訳のわからないタイヤを履かせて…

難易度:

丸坊主パンクのちタイヤ交換。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

運送屋やってます よろしくお願いいたします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2023年のクリスマスに プレゼントでいただきました レアな100系のパネルバン しかも ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事でメインで使う幌車です
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
OCTの代車のハイゼットカーゴです S321Vの後期型もあります
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
走る秘密基地です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation