• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCT(大泉コヨーテ運送)の愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2022年11月13日

ディーラーに入れるツライチに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
こちらは作業後の画像です
ホイールサイズ13×6J 35
キャンバー約4度でリムとドアが
完全にツラとなっています
キャンバーの具合を上手く画像では
お伝えできませんが良い感じです笑
下の画像と見比べてください
2
こちらはキャンバーが約3度です
こちらの方が角度ついてそうですが
上の画像の方が更に寝ています
カスタムとしてはこちらの方が
リムの出具合は良いのですが
やっぱり少し出ていますので
ディーラーに日々出入りする仕事柄
気持ち的にも収める事としました
3
車高調の詳細はパーツレビューに
個別で詳しく載せていますが
MAQsの100mm 14Kのバネで
プリロードは2mmくらい
これで155/70R13が被るまで下げて
まだ15mmくらいは下げしろがあります
この低さでもインナーもハウスも
擦る事は無く積載も問題なしです
もちろんハンドル全切りもバッチリ
キャンバーはストラット上が
ラルグスのキャンバーボルト
下がスズキの純正キャンバーボルト
この組み合わせで6J 35は入ります
オフセット38ならキャンバーボルトは
片側だけで入ってくれます
6.5Jとなると同じオフセットでは
もっとキャンバーをかけないと無理
まぁ普段からガンガン乗るなら
6Jくらいがお手軽に履けます
ローダウンに悩める幌車乗りの方
いつでも相談に乗りますよ笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

14インチアルミ+タイヤ交換

難易度:

1,382Km ホイール&タイヤ交換

難易度:

また訳のわからないタイヤを履かせて…

難易度:

丸坊主パンクのちタイヤ交換。

難易度: ★★

夏タイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月9日 7:05
はじめまして。足回りやツライチの事、詳しく親切に書かれていてとても参考になります。
車検を受けたのちに、足回りを下げてホイールをハヤシの13インチ、F5j+35 R6j+32を履かせてみたいと思ってありますがリアに6j +32はツラから何ミリほど出ますでしょうか?
よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2024年5月9日 7:33
はじめまして
コメントありがとうございます

フロントは下げる具合にもよりますが
5Jの35は余裕です
6Jの32も余程リムガードが
出ているタイヤでなければ
ギリギリ収まるはずです
(13インチでそんなタイヤ無いですが)

私が今履いているレイズが
6Jの34に3mmのスペーサーで
1mmリムガードが出ますので
リムガードが無ければ大丈夫ですし
32なら本当にツラツラです

問題はリアです
ご存知純正でもベタベタでも
ツラの位置は変わりません
リムツラで確か5.5Jの42くらいで
恐らく15mmは出ます
なのでオバフェンが必要です

車検に通る9mmのオバフェンでは
少しはみ出てしまうので
そのまま車検にパスするのは無理です
合法的には乗れません…が
私はオバフェンを付けずに
純正フェンダーを叩き出しました笑
叩き出しはグレーなので
新規車検で無ければ経験上問題無いです

これで恐らく6Jの30くらいまでは
お巡りさんにもディーラーにも
何も言われないかと思います

よくある6.5Jの38とかも
スポーク突出は別として
リムは収まります

参考程度に…
2024年5月12日 21:00
返信のコメントありがとうございます。
とても参考になりました。オーバーフェンダーは嫌いなので、リアのフェンダーを叩きだして納めてみたいですね。もしよろしければリアフェンダーも拝見させてください。
よろしくお願いします。

プロフィール

運送屋やってます よろしくお願いいたします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2023年のクリスマスに プレゼントでいただきました レアな100系のパネルバン しかも ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事でメインで使う幌車です
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
OCTの代車のハイゼットカーゴです S321Vの後期型もあります
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
走る秘密基地です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation