• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCT(大泉コヨーテ運送)の愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2023年4月3日

サイドバーが届いたので

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブッシュバーをつけたら
サイドが寂しくなってしまい
またサイドバー欲しいなってなって
でも前のはステンレスで色合わないし
黒くてスチール製で強度があるやつ
オマケにバッテリー脱着に支障ないやつ
それでいて日本製で仕上げの良いやつ
そんなんオフロードファクトリーの
サイドバーって言ってるようなものやん
と言うようないつもの流れです
2
このパーツしかまだ買った事ないけど
オフロードファクトリーさんヤバい
フィッティングが神がかって良い
えっ?これつけれる?てか入るの?
と思うくらいのシビアなクリアランス
でも知恵の輪のように潜り抜けていき
全くどことも干渉せずにしかもガタもなく
ミリの狂いもなく取り付けれるのは神
動画とかでシート下からボルトを通すのが
なかなか大変だとありましたが
なんのなんの腕突っ込めば秒です
指先の器用さは必要かかもですが
両側で15分はかかりません
溶接も塗装も言わずもがな完璧です
さすが拘りの職人技ですね
バッテリーカバーとツラツラ〜
3
パイプをフレーム内に通すので
足掛けはもちろんジャッキアップも
大丈夫だとメーカーがアナウンスしてます
これは強度への自信の表れですね
あとパイプの塗装の質感がやたら
ハヤシの黒い部分とマッチしまくりです
4
いやホント完璧な商品ですよ
お店のステッカーも同封されてたし
丁寧な直筆のお手紙までついてて
オフロードファクトリー完璧!!
5
車体から飛び出すこともなく
出幅も丁度良いくらいです
シンプルなので飾り気はないけど
存在感は抜群にありますね
決して純正パーツっぽいとかではなく
あくまでアフターパーツとしての
洗礼されたスタイリッシュさです
(めっちゃ褒めるやん)
6
うんボリュームが出たフロントに対して
寂しかったサイドに厚みが出たかなと
そしてサイドに強度のあるパイプがあれば
クランプして色々取り付けれますね
ステッカーも貼れますしね
買って良かったサイドバーでした

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

最大積載量ステッカー貼り直し

難易度:

バンパー脱着での作業①

難易度: ★★

マッドフラップ交換

難易度:

ゲートプロテクター(あおりガード )接着補修

難易度:

幌外し

難易度:

反射テープ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

運送屋やってます よろしくお願いいたします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2023年のクリスマスに プレゼントでいただきました レアな100系のパネルバン しかも ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事でメインで使う幌車です
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
OCTの代車のハイゼットカーゴです S321Vの後期型もあります
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
走る秘密基地です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation