• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCT(大泉コヨーテ運送)の愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2023年4月20日

これが純正触媒対応のサイドマフラーがEBDに付きましたの図だ!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
昨日但東自動車さんへ出向き
あれやこれやで取り付けれました
オリジナルのNAサイドマフラーの勇姿!!
(詳しくは前回のネタをご覧下さい)
見てくださいサイドバーとの干渉なし
そして本家よりもチョイかち上げ
音は低回転では迫力ある重低音で
3〜4000回転から一気にレーシーに
吹け上がりも良く気持ち良いし
何より速い速いちゃんと5速が使える笑
2
ね?EBDなのに後期の触媒でしょ?
サイド出しですけど菅長は稼いであり
サイドマフラー特有の(良さでもある)
抜け過ぎみたいな事はありませんので
トルクもしっかりで乗り易い!!
どうですか?サイドマフラーありでしょ?
EBD乗りの方の候補にもオススメです
GT CAR製よりもトルク出ます
(この前までずっと付けてたので)
音も圧倒的にこっちの方がええです
しかも3BDと後期ではJQR認可ですので
恐らくEBDでも大丈夫やと私は思いますが
(もちろんJQRプレート付いてます)
自己責任でと言うのは無責任なので
仕事柄ディーラーや認定工場へ行くので
色々と聞いてみます…何をって?
つまり車検の時にJQRの番号から
いちいち型式まで確認してんの?
ってぶっちゃけた話をね笑
もしそこまで確認しないよって言われても
付けたまま車検へ行くのは自己責任で笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプレッド化

難易度:

板金塗装その4

難易度: ★★

板金塗装その3

難易度: ★★

ハイゼット トラック ガードマット アッパードアトリム

難易度:

軽トラ。 アイドリング不調の点検

難易度:

パワーゲートのガタガタ音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

運送屋やってます よろしくお願いいたします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2023年のクリスマスに プレゼントでいただきました レアな100系のパネルバン しかも ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事でメインで使う幌車です
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
OCTの代車のハイゼットカーゴです S321Vの後期型もあります
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
走る秘密基地です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation