• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCT(大泉コヨーテ運送)の愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2023年10月5日

最近よくネットで見かけるフードパネルを買ってみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
最近よく見かけますよねコレ笑?
試しに買ってみました
ヤフオクでは送料入れると14000円くらい
でもヤフーショッピングでは何故か
送料入れて8000円で買えました笑
と言うかその値段やから買ったかな
購入元はサンライズさんです
この商品は2タイプあって
マットブラックとシボつきタイプ
私はシボつきにしました
ABS製なので塗装せずそのまま使えます
質感はドアのインナーパネルと似てます
質感は悪くないです…が
裏の両面テープが半分は剥がれてて
剥離紙がめくれているのもあったり
何よりフィッティングに難ありです
2
両面テープは全て貼り直しました
上の方のフィッティングは問題ないです
3
問題はここですね
純正ガーニッシュ用に作られていると
商品説明にはありますがこの部分が
全く形成違いで合いません
下部の端が段になっているのが
わかるかと思いますが
最初ここの部分は下図のようになってて
合うように削りました
削って何とか収まるくらいです
両面テープだけでは少し浮きます
なので思い切って下のパネル共々
2mmの下穴を開けてタッピングを
ぶち込もうと思います
そこだけならブッサイクなので
合計6ヶ所穴開けしました
幸いこの手のアゲトラ系パーツに
タッピングビスは無骨さが出るので
わざわざダミービスが付いている
商品があるように敢えて感を出せば
プラスに作用するのでは?とか
相変わらずのプラス思考です笑
フィッティングが良くてポン付けが
一番良いに決まってるやん
4
こんな感じです
分かりにくくてすいません笑
5
穴を開けた図です
下の方はタッピングを
とりあえず入れてみました
問題無さそうなので
ステンにするか黒にするか
悩んでから打ち込みます
てかビス止めするなら
両面テープいらんかったやん!!
とかは言わないで(言ってるやん)
タッピングでカッコよくなる事を
祈っておきましょう…続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントエアロパーツ補修

難易度: ★★

猛暑対策(断熱フィルム施工)☆

難易度:

初回点検

難易度:

マットガード

難易度: ★★

幌外し

難易度:

軽トラエンジンオイル交換(備忘録2024年6月15日)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

運送屋やってます よろしくお願いいたします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2023年のクリスマスに プレゼントでいただきました レアな100系のパネルバン しかも ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事でメインで使う幌車です
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
OCTの代車のハイゼットカーゴです S321Vの後期型もあります
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
走る秘密基地です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation