• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月16日

お買い物車には最適

レビュー情報
メーカー/モデル名 スズキ / ソリオハイブリッド バンディットハイブリッド MV(CVT_1.2) (2018年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 とても使いやすいです。視界も広いし、今までAピラーが邪魔で見えなかった大きな十字路の横断歩道やガードレールが、しっかり見え運転しやすいです
小型なので取り回しもよく、比較的狭い道でも楽

片側だけ電動スライドドアをチョイスしたですが、自動ドアの開くスピードが待てないせっかちな私にはとても便利です
不満な点 軽量化のためか内装が安っぽい感じがあります。

男性が握るにはハンドルが細いので、縫い合わせるタイプのハンドルカバーをして太さを合わせています。

ソリオはオルタネータでエンジンを再始動するのでとても静かですが、私個人的にアイドリングストップ機能自体がイヤですね。ちょい乗りが多いためバッテリーの寿命を縮めているとしか感じないです
ハイビームが自動で切り替わる機能もいらないです
自分がほしいタイミングでハイビームができないのは思ったよりストレスでした
総評 街乗りには最適ですね
素直に加速してくれ、法定速度であれば何不自由ないです。
セーフティアシスト機能が欲しくてソリオを選んだのですが、スズキ車もこれからデュアルカメラから単眼カメラ+レーザーレーダーに変更になっていきますが、性能的にこれからなので、現状ではソリオがスズキ車的に一番いいと思います
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
街乗りだけだといいですが、すこしカーブがきついとロールが大きく、足回りが柔らかいのがよくわかります。しかし軽のトールワゴン系と比べると遥かに横風に対して安定しています
4000キロを超えたあたりから足回りが馴染んてきたのか、はじめに比べより柔なくなった感じが強かったので、足回りは固めのものに変更しました
アシスト用のリチウムイオンバッテリーが小さいため、山道などの上りの坂道が連続すると、モーターアシストのバッテリーが無くなるとトルク不足を感じます。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
ロードノイズなどが思ったよりあるので、制振マットなどを引いて対応しています
燃費
☆☆☆☆☆無評価
通勤距離が片道5キロ程度しかないので、エンジンが温まる前に会社に付いてしまうので、冬場は燃費が悪いです
春になって週末にドライブと短距離の通勤だけで、現在は17km/lあたりです。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/05/16 07:16:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは〜😃今日は、曇 ...
PHEV好きさん

チョウゲンボウとその他、野鳥達
CB1300SBさん

四国カルストヘ デイキャンプ キャ ...
coba garageさん

夏の高校野球の県予選
パパンダさん

《PARTS OF THE YEA ...
FJ CRAFTさん

カナリア諸島にて
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フューエルワン使用しました http://cvw.jp/b/3261034/46299323/
何シテル?   08/06 16:27
okshunです。よろしくお願いします。 2020年1月にソリオバンディッド マイルドハイブリッドを購入しました ちょこちょことイジっていますが車をいじるこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
スズキ ソリオハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation