• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおべえの愛車 [フォルクスワーゲン ルポ]

整備手帳

作業日:2020年6月21日

ドアスピーカーパネル デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
過去に失敗したスピーカーパネルのデッドニング【リベンジ】です。

この部分は再び窓落ち等が発生するたびに制振材を剥がす必要があります。
2
デッドニングで一番めんどくさいのが残ったブチルの掃除なんですよ。
そこで今回は一旦グラステープで養生した上に制振材を貼っていきます。

開口部が非常に大きいので、3分割でテープ柱も入れます。
まずは柱1本目‥ここまではほぼフラットなんでサクっと水の呼吸壱ノ型。
3
前回はここからドアポケットの凹みを忘れて貼った為、パネルがつかない事態に‥
できるだけパネルの凹凸に沿って制振材を貼りたい!
(ただし超楽ちんな方法でw)

パネルに制振材を押付けて成形してみる説とか‥色々考える
4
んで思いついたのが↓
・ドアポケットの一番凹に2本目の柱投入
・上部のみしっかり貼ったら剥離紙を残して地面まで垂らします。
・垂らしたまんまパネルを取付てテープを引張り~パネル外に仮止め
・パネルを外して柱を本張り
・柱に沿って制振材を貼ったら再度パネルを付けて押します

画像は押付けて成形した後
なかなかいい凹みやん♪
5
同じ要領で3枚目を貼ったら無事完成であります♪♪ヽ(´∀`*)ノ

とは言え、過去経験のない開口面積ですので音出しするまで不安はあります。
6
パネルを付ける前に、先日加工したネットワークも忘れずに
将来の仕様変更に備え2Pの汎用カプラーで接続いたしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スチーマーによるレンズ補修

難易度:

カムロック(T10075)自作 その1

難易度:

雨漏れ直った感じ

難易度:

レカロシート取付

難易度:

カムロック(T10075)自作 その2

難易度:

ルポGTIの上抜きオイル交換(フィルター有り)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月22日 8:10
早く聞いてみたいです
スピーカーも喜びますょ!
コメントへの返答
2020年6月22日 11:17
ツイーターとリアスピーカーは手つかずなので、まだまだ先ですね~
2020年7月18日 11:12
内装パネル、デッドニングのやりかえは、本当に頭、悩まされますよね、、。
OEMで内装材出ていないか調べていますが、見かけません、、。

自作して量産化の良い物が出来れば、世界中で売れるでしょうか、、。
しかしどれだけの需要が、、。

プロフィール

おおべえです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド トヨタ カローラハイブリッド
プリウスからカローラに
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
ルポGTIに乗ってます。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生初のオープンカー ロド教入信♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家族の車でしたが誰も乗らないので自分用にしました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation