• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ~くえんじぇるの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2010年4月29日

シャコタンへの道(暫定)完成編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
リヤを限界まで下げたら、車軸がかなり偏ってしまったので、調整式のラテラルロッドを導入
ヤフオクで最安の、ステンレス・ピロボールのやつ
2
そして、リヤのスプリングを柔らかいもの・・アルトワークス純正を2巻カット・・に変更
ポンポン跳ねるのはなくなったけど、今度はフルボトムして、ガツンガツンバンプラバーに当たりまくって、非常に不快な乗り心地orz
そこで、柔らかいスプリングの補助として、スズスポのウレタンスプリングをバンプラバーと交換
トテモオタカイデス(汗
3
さっそく取り付けしたはいいものの、1G状態で既にウレタンスプリングが当たってる(汗
ちょっと走ってみたら、とても硬~い足ですね(汗
4
もったいないけど、泣く泣く一段カット
なんとか12~13mmのクリアランスができた(汗
1G状態からのサスストロークは、コイルスプリング約12mm+ウレタンスプリング約12mm
すばらしい短足っぷりww
5
リヤは一応出来たので、次はフロント
そこで持ち込んだのが、これまたヤフオクで最安の赤いバネ
これを、下がり具合・リヤサスとの相性・乗り心地・操安性をチェックするために、二種類のショックと組み合わせて試してみる

まずは、セルボターボの純正ショックで
下がり具合:フェンダーとタイヤの隙間1cm→△
リヤサスとの相性:フロントがやや柔らかい→△
乗り心地:フロントが段差でガツンとくる→X
操安性:リヤに対してフロントが柔いので、前後バランスが悪い→X

結論:却下!
6
次はスズスポのスポーツショックと
下がり具合:フェンダーとタイヤの隙間1cm→△
リヤサスとの相性:問題なし→○
乗り心地:フロントが段差でゴンとくる→△
操安性:非常に安定、安心して走れる→○

結論:及第点
7
とゆう訳で、フロントの下がり具合に不満があるものの、最小限の投資でここまで出来たことを、良しとしよう
乗り心地は改造前よりチョット悪くなったけど、走りはチョット良くなったので、これはこれでOK
あとは、これ以上するには大金が掛かるので、しばらくはこの仕様で走り回りましょうか

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤワイパー設置(室内配線)

難易度:

リヤワイパー設置(完成)

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

リヤワイパー設置(リヤ配線)

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「・・・」
何シテル?   12/14 19:06
今は主にTwitterで、りつ姉教・ケムリクサ工作班・お絵描きをやってます @dark_syokai
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
軽い!遅い!安い!www ネギトロ、はぁはぁw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation