• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ~くえんじぇるの愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2010年4月24日

シャコタンへの道(暴走→orz)編 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
とゆう訳で、リヤの作業は問題を残したまま、うやむやに(汗
新戦力の、油圧ジャッキの力を借りて、フロントも一気に推し進める!

まずは、こちらもペンチ君の力技のもと、爪折りをして、フェンダーを引っ張り出す
凸凹と塗装割れは、あいかわらずだが(汗
2
更に、タイヤがフェンダーに当たらないように、サスの取り付けボルトの上側をM10にして、キャンバーを付ける
定番の、100円お手軽チューンw
(ステンレスボルトを使用しましたが、後日、曲がっているのが発覚した為、オススメしませんorz)
3
そして今度こそ、バネが遊ばないように慎重に慎重に、金ノコで切る
手切りで・・・誰か助けて~~(泣

もうイヤ! グラインダー買う(泣

そして格闘の結果・・・下がらない、だと?(汗

ちょっとグラインダー買ってくる!(暴走開始
4
超特価¥1,780-のグラインダー買ってきたw
さぁ、これで好きなだけぶった切れるぜ~w

切ってやる~!
フェンダー被るまで、とことんきってやる~!




ハイ、切り過ぎました(汗
当然ながら、バネ遊んでます(汗
苦し紛れに、謎のヘルパースプリングモドキを付けてみたけど、全く意味なし

とりあえず、コレも見なかったことにして、サスとタイヤを付けてみる
5
うほっ、いい下がり具合w
車高調使わず、コレだけ下がれば文句ナシでしょ

まともに走れない事を除けば(汗
6
一応かたちになったので、試走・・・したいような、したくないような(汗

その前に、各部をチェックしてたら、大きいほうのタイヤ(165/55/14)でも逝けそうな気がしたので、交換して、走ってみる

キャンバーが付いてるので、ハンドルが軽い軽い
轍にハンドル取られて、直線でもフラフラ(汗
車体が跳ねまくり(汗
足回りから、ギシギシゴトゴト、聞きたくないような音が(汗

もう、これ以上走りたくないorz

ここまでで判ったこと
・バネは絶対遊ばせない!
・下げれば下げるほど、リスク増大!
・高価な車高調を使わずとも、何とかなりそう! かな?

新しいバネを用意して、もいっかいやり直し~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパー交換57261km

難易度:

助手席側のリクライニングレバーについて

難易度:

エアコンフィルター交換56821km

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

助手席側のリクライニングレバーについて

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年4月25日 23:13
見た目は素晴らしくなった感じかな
でも弊害が多すぎと思うけど…(笑)

やっぱバカみたいな硬さのショックにバカみたいな硬さのバネはサーキット専用って感じなのねぇ
しばらくこの状態で乗るんだよね???
コメントへの返答
2010年4月26日 19:54
ほんと、見た目だけは、車高調入れてるみたいでカッコイイw
実は、バネがずれてるけど(汗

そう、ストリートでは、柔らかめのバネに固めのショックがベスト!
という訳で、ベスト・・いや、ベターかな(汗・・を求めて、詰めて逝きます

プロフィール

「・・・」
何シテル?   12/14 19:06
今は主にTwitterで、りつ姉教・ケムリクサ工作班・お絵描きをやってます @dark_syokai
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
軽い!遅い!安い!www ネギトロ、はぁはぁw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation