• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1985年式SR500の愛車 [ヤマハ SR500]

整備手帳

作業日:2021年5月7日

1985年式SR500(1JN) リアサス交換 KONI→IKONへと交換と袋ナットについて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回は1985年式SR500 (1JN)のリアサスの交換の様子の整備手帳となります。

20年ほど前にフリーマーケットで2000円で買ったコニサスKONI(7610-1303)をずっと使用していましたが、今回新品IKON(7610-1348)を大阪の天満にある正規代理店のモーターステージさんにて購入しました。

ちなみにお店の方に今まで使ってたコニサスを見て頂いた所厳密に言うと刻印(7610-1303)はSR用ではなく古いドカッティ用だとの事でした。純正より5㎜長いので全然SRでも使えるとの事でした

KONIの会社は消滅してしまって今はIKONと名前が変っていてKONIの刻印も有りませんがほとんど同じ性能との事でした。最初はオーバーホールしてもらおうと思ったのですが、新品53000円でオーバーホールも53000円でしたのでオーバーホールはやめて新品の購入となりました。ついでに取り付け用の袋ナットとワッシャーなども全て純正の新品に交換することにしました過去に自分でリア周りを分解などしている間にナットとワッシャーがごちゃまぜになっていたので今回ついでにしっかり整理しました。今回の作業の中で袋ナットとワッシャーがちょっとだけ分かりにくかったので自分の為の備忘録として記録みたいなもんですので今回の整備手帳の主な内容はサスの交換よりも取り付けナットとワッシャーの記載になります。リアサスの取り付けには二種類の深さの違う袋ナットと三種類の厚みの違うワッシャーを使いますのでその違いなどについて詳しく書かせて頂こうと思っております。
2
リアサスのワッシャ3種類
90201-14215 ワツシヤ,プレート 99円  ボディ側(4枚使用)
90201-10696 ワツシヤ,プレート198円 リアサスの外側の上側(2枚使用)(厚み4.5㎜) 90201-10140 ワツシヤ,プレート110円 リアサスの外側の下側(2枚使用)(厚み2.1㎜)

リアサスの袋ナット2種類
90176-10009 ナツト,クラウン 2 99円 リアサスの上側袋ナット左右共通 (深い)
90176-10013 ナツト,クラウン 2 110円 リアサスの下側袋ナット左右共通(浅い)

ネットで色々と調べるとリアサスの袋ナットは上が穴が深くて下が浅くて上用の深いナットは上下どちらでも使えるが下側の袋ナットを間違ってを上側に使うと袋ナットが破けてしまうとか色々と情報が出てきました、
現状私のSRのナットは何が正しいのか分からない状態となっていまして、またパーツリストで見る限り深さや厚みの違いが分からないのでとりあえずワッシャーと袋ナットを全て購入して実物を比べてみました。

袋ナットは上側の深いナットが上下両方に使えるとの事でしたので上用は本来二個しか使いませんが4個注文しました、また恐らく使いませんが下用の浅い袋ナットも注文して実物でどれだけ違うか見てみたいと思いますし、ワッシャーも上下で厚みが違うようなので確かめたいと思います。
3
各パーツをパーツリストと同じように並べたのとナットをわかりやすいように並べてみました
4
上下の袋ナットが深さの違いとワッシャーの厚みの違いがこの画像でよくわかります。間違って下用の浅い袋ナットを上に付けると袋が破けてしまうようです。対策として上下とも上側用の深い袋ナットを付けると上下を間違っても破けることがないそうなので今回は上下とも深い袋ナットを付けることにしました。
新品での写真を取り忘れたので写真は外した古いワッシャーとナットです
5
途中でねじ山を傷めてしまったので修正します
6
新しいIKONのリアサスが組みあがりました。袋ナットは上下ともに上側用の深いナットを組んでいます。ワッシャーもすべて正しく入っているので気持ちが良いです。
アジャスターは長距離を荷物満載で走ることが多いので一番強い【4】にしています。
7
説明書きを載せておきます
ぼやけてしまうので5分割で
8
9
10
11
12

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアショック交換

難易度:

カムチェーンが緩んでました

難易度:

エキパイ磨き

難易度:

ハンドル回り断捨離しました

難易度:

KOSO(電圧・気温計)改造と取り付け

難易度:

チェーンスプロケ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SR500 KOSO(電圧・気温計)改造と取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/7805626/note.aspx
何シテル?   05/23 17:29
1985年式SR500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(SR)リアタイヤを右に移動する実験。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 11:25:32
[ホンダ CR-Vハイブリッド] ドラレコ バックドア取付け(YUPITERU SN-SV40c) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:37:29

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
CR-V RW1 
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
ヤマハ 1985年式SR500を20歳(1994年)の時に500に乗る為に限定解除(7回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation