• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゆぱーの愛車 [カワサキ Ninja400]

整備手帳

作業日:2021年4月1日

ニーグリップ補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
Ninja400初めて乗った時から、ニーグリップ部分の剛性感が無いなーと思ってました。
ふにゃっとするので、膝の入力に対して車体の反応が遅れる感じ。

それが最近さらに気になり出してよく見たら、台座になる樹脂パーツがパッキリ割れてました。
しかも左右両方とも同じとこが。
他のみなさんはこんなことになってないですかね…?

コントロール性の向上を図るべく、台座部分の裏に支えを設置することにします。
2
右側。
たまたま持ってた樹脂製パイプクランプをフレームにつけたら、それだけで丁度いい位置で支えになりました。

エンジンが近いので樹脂製ってのが不安ですが…
まあ大丈夫でしょう!汗
3
左側。
こちらのフレームには既存部品のステー等が邪魔して、右側の様なクランプが取り付け出来ません。

支えたい部分の近くにボルトがあったんで、これを利用します。
100均のステンレスステーを切って曲げてして、既存部品と共締めしました。
4
左側の裏。
ステンレスステーがどれくらいたわむか心配ですが…
5
完成後、跨ってすぐに効果を感じました。
樹脂パーツの割れはそのままなのですが、ダイレクト感がだいぶ増しましたね。
左側は力を入れると多少たわむ感はありますが、対策前よりはかなり改善されました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パフォーマンスダンパー取付@Ninja 400KRT

難易度: ★★

USB電源取付け

難易度:

ミドル?スロットル加工等…。

難易度:

スマートモニター取付け

難易度:

軽量化@バーエンド

難易度:

電装パーツ取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今後の予定 http://cvw.jp/b/3263119/44022436/
何シテル?   05/22 22:42
みんカラ始めてみました。 電装品をいじることが多いです。 モチベーションアップにつながるかなというのと、 ここを参考にさせてもらうことが多く、お礼も兼ねて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【自作】アイドリングストップキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 22:40:16

愛車一覧

カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2020年7月 納車! ジムカーナ&街乗り用です。
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
チャイルドシート搭載車です! ノーマルで十分気に入っているので、見た目はさほど変えないか ...
トヨタ 86 トヨタ 86
子供が生まれたのを機にスペーシアギアを購入しました。 愛着のある86は手放さずにいようと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation