2022年11月12日
この所うちの二号機JA11はとても快調に走っています。どっちかが完調だとホッとしますねえ。
Posted at 2022/11/12 22:12:40 | |
トラックバック(0)
2022年11月11日
知人宅にお泊りしていたゴルフがロードサービスによって帰宅しました。特約のため100km以内は無料とのこと、良かった。
とりあえずエンジンは掛かり短距離なら動かせる状態。まずはヒットポイント回復のためバッテリーチャージをしました。ぼちぼちプラグコード交換と配線チェックをしようと思います。
それにしてもトラブルでPVが増えるのはお恥ずかしい限りです泣
Posted at 2022/11/11 19:55:58 | |
トラックバック(0)
2022年11月09日
履歴を辿ってみると今のウルトラプラグコードは2006年、160000km時に交換後ずっとなのでこれが怪しいかなと思っております。逆にこれでもダメな場合にはお手上げです。。
Posted at 2022/11/09 18:41:12 | |
トラックバック(0)
2022年11月09日
ついこの前部品交換作業のため150km往復できたのに今回50kmの友人宅でストップです。。燃料ポンプは動いており、エンジン発熱時にストールししばらく冷却するとなんとか動かせる状態。
油温が90度を超えるとダメな感じで吹けなくなります。これまでにコイル、イグナイタ、デスビ本体とキャップローター、プラグを交換しており残るはプラグコードが疑わしいです。部分断裂していて熱が上がると抵抗値が上がって火が飛ばなくなるのかなあと、、、。
主治医は木曜日まで休み、パーツも金曜日でないと到着しないしもしプラグコードではない場合立ち往生です。この数年本当に、良くなったらストップを繰り返しておりいよいよどうしようかなんて考えてしまいますorz
Posted at 2022/11/09 18:13:45 | |
トラックバック(0)
2022年10月21日
最近は油温90度になる程の距離を走っておらずプラグのオイル漏れとオイル消費が続いているため、硬めのオイルを調達。通常指定は10W-40ですが20W-50のハーレー用と15W-50の2種類。冬場にもなるし、あまり硬いオイルはセルに負荷をかけるという意見もあり迷っています。@235300km
Posted at 2022/10/21 15:27:51 | |
トラックバック(0) | クルマ