• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんぷくの"AF48" [ホンダ リード50]

整備手帳

作業日:2021年8月7日

キャリパースライドピン点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
キャリパーピストンのシール交換に続き、スライドピンの点検をしてみようと思います。

前回のお話しで知り合いから指摘されたので、しょうがなくね(´・ェ・`)

どうやらこの矢印部分がスライドピン&スライドピンの鞘になっているよう。

この中にグリスが入っていて、グリス切れによる動きの低下などもあるようなのでバラせるのか見ていたのですが分からない(?_?)

ナットが見えていたのでキャリパーを固定し直し、スパナで緩めようとしたらナットの角を舐めてしまった((T_T))
2
マジかぁー( ´Д`)

外し方分かんないやぁ…

矢印側はまだナットが見えてるけど、反対側はナットですらない…

ブーツをめくるとただの棒が見えてるだけ…

参ったなぁ…(´・ω・`; )

何か特殊な工具がいるオチか…

しょうがない、もう止めようと思いながら、しかしこのスライドピンは果たして何の為に…

そもそも動きは悪くなっているのかと、少し引っ張ってみた… うにぃ~って。

ん?

おお?

もしかして?

まさかの?

行くよ~。

見ててね!

うにぃ~~( ・∀・)

出てきてる!!
3
刺さってただけ~(ーー;)

はぁ( ´Д`) 情けなや…(*T^T)

とりあえず外れましたが、やはりグリス切れでした。

ですが大した被害もなくブーツもまだ大丈夫そうだし再使用するとして、グリスを注入したいのですが、どんなグリスが良いか分からないので、とりあえず手元にあるグリスで間に合わせようと企んだワタシ…

三種類あったのですが、少し残っていたグリスを触ってみると少し硬めかなぁといった感じ。

近いのはどれだ?

よく見かける多様グリス的な物とモリブデングリス。

そしてシリコングリス。

(*´・д・)え?

ええ…
そうですね…

おそらく私はイケない事をしているのでしょうね…

ですがもう後には引けないのです。
4
結果、モリブデンとシリコングリスは軟らかく、同じくらいの硬度に対し多様グリス的な物が一番硬かったのでコイツをぶち込んでやることにしましたΨ(`∀´)Ψケケケ

あっ。

   スライドピンの外れた姿がコチラ
      ↓   ↓   ↓
5
↑    ↑    ↑
   みたいな感じに刺さってました。


そして外したブーツ。

短い方がキャリパーの上、長い方が下に付いていたブーツです。

短い方にはブーツと、筒の中に少量。
長い方にはブーツの中にグリスを注入してセットしました。
6
少し多く入ってしまうと、ブーツを戻す時にグリスがブニッと出てきて、元に戻すのが少々困難になります(-_-#)

 左側が短いブーツ、右側が長いブーツ。
 ↓    ↓    ↓    ↓
7
元に戻したら、グリスを綺麗に拭き取り、ローターやパッドを念のため脱脂して終了。

ブレーキを握ってみるも、そんなにスライドして動いている感じはしない…

少しピクピクしてるだけだけど…

こんなもんなのかなぁ?

当分これで様子を見てみるとします(*^-^)

以後、ブレーキに関する投稿がなければOKだったという事で( *´艸`)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナックルガードと風防ポン付け

難易度:

お掃除

難易度:

フロントタイヤ交換取り付け

難易度: ★★★

シート外し軽く拭く

難易度:

33475.6kmオイルツギタシ200mlぐらい

難易度:

スマホホルダー取り付け金具

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月20日 20:08
こんばんは。
この記事を読んでたら、うちのスペイシーもグリスアップしてやらなきゃ、という気持ちになって、バラしてしまいました。いつもなんですが、キャリパーをローターから引き抜くのに手間取ります。グリスアップの効果でその辺も改善するのではないか?と早くも次回のメンテナンスに期待してます。これからも、とんぷくさんの記事を参考にさせて頂きたいと思います。
コメントへの返答
2022年8月20日 21:38
こんばんはでーす(^_^)/

整備お疲れ様でしたぁm(_ _)m

そしていつも、ご購読ありがとうございます。

私なぞの素人整備で、本当に参考にしてもらって良いのかどうか心配ではありながらも… (根拠の無い単なるまぐれの思いつきと好奇心の整備なので…) こうして参考にして頂き、同様に試して頂けるというのはとても感謝です(*T^T)

これを始めたきっかけが、古いバイクのパーツが見つからない、入手の困難さ、作業要領・用法について、もう少し詳しく書いていてくれたら…  そこの部分がもっと見たかったのに…  という思いからだったので満足な気持ちでいっぱいです!

先程、ギアスペーシーさんの投稿も拝見させて頂きました。

とても見解や進め方が細かくて分かりやすかったです。
工具の使い方も、なるほどなぁ~っと感心させられましたねー。

次やる時 使わしてもらおっ て思いました("⌒∇⌒")
わざわざ買わなくても、ある物で代用する知恵、見習いたいと思います。

それと、(キャリパーをローターから引き抜く)のに手間取りますとコメントに頂きましたが、私がキャリパーのオーバーホールをしたきっかけになったのがブレーキの固さ、戻りの悪さ、効きの偏りのような感じがして固着を疑いオーバーホールに至りました。

今回のグリスアップでそれが改善されているといいですね!

次回が楽しみです(o^-^o)


プロフィール

「ご褒美メシ(* ̄∇ ̄*)」
何シテル?   05/05 20:37
2年前に煙草をやめて 大型二輪免許を取得したオヤジ デビューのライダー とんぷくです。 皆さんの知識を色々と参考にさせてもらいながら、コツコツ経験していきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センスプ&軽量クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 23:44:44
ブレーキマスター覗き窓取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 09:48:13
駆動系とエンジンオイル交換!それから試走で⁇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 21:11:02

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 混じぇるな危険 (ヤマハ マジェスティ125)
メインのリード50AF48が相次ぐ不調の為、長きに渡り補修してきましたが、度重なる修理に ...
ホンダ リード50 AF48 (ホンダ リード50)
2018年5月 5万円で購入。 調子は万全とは言えないものの それなりに乗れてる お気 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
出合い頭の事故にて廃車。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
71クレスタ【後期】 ホイール(E-WING) スプリング(F1巻き半)(R2巻き) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation