• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元ビート乗りの愛車 [フォルクスワーゲン パサートヴァリアント]

整備手帳

作業日:2023年5月1日

ルーフレール白サビ取り_20230501

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前々からやろうと思っておりましたがようやく本日白サビ取りを行います✨
特に助手席側のルーフレールが酷かったのでこちらから先にやりたいと思います。
2
先ずは耐水ペーパーの1500番で試してみました。
この前エンブレム磨きに使いました100円ショップで購入した余りです。
3
マスキングする工程飛ばしてしまいましたが必ずマスキングやってください。
すべってボディーを擦ってしまいますと悲しい事になります。
1500番ではピカピカレインのコーティングが乗っているせいも有りなかなか白錆びが落ちないです。
4
次600番を試しましたがもう一押し。
5
結局ホルツの白サビ除去&コートに付属のこちらの耐水ペーパー320番を使用。
6
実に使いやすく320番を使用しないと落とせないレベルでした😅
7
320→600→1500→2000番とやっていきます。
写真のフィルムタイプ2000番はステップワゴンのヘッドライト磨きをした時の残り。
8
全体的にやや白っぽくなってしまいますがコート剤を塗布するので大丈夫です👌
9
仕上げにホルツの3500番を使用
10
こんな感じ
11
さらに磨きの仕上げにこちらを使うつもりでしたが5年前に使用してから久々に液を出して見ましたら液体と固形物が完全に分離してしまいいくら振っても水のような液体しか出て来ず使えませんでした🥹
12
予定は狂いましたがレールを綺麗に拭き取り乾いた所でコート剤を塗布します。
13
スポンジの向きが悪いですが黒く肉薄のスポンジへ溶剤を塗布します。
14
ポツポツした白サビは無くなり綺麗になりました。
しかしながら左側のルーフレール1本やるのに1時間半以上かかりました。
5年前やった時も大変だった記憶がありますが改めて大変でした。
新車でしたら直ぐにルーフレールと窓枠のアルミモール部はコーティングした方が良いですね。
15
続いて運転席側もやりましたがこちらはあまり腐食していなかったので1時間は掛からなかったです。
出来れば窓枠のアルミモールもやりたかったのですが日が暮れて来てしまいそうなので明日に持ち越します。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

最後の洗車🚗✨

難易度:

3週間ぶり洗車112回目ノーマルシャンプー&簡単掃除機

難易度:

ピラーラッピング

難易度: ★★

6速DSGオイル交換

難易度:

定期洗車🚘✨✨(ボディー研磨)

難易度:

H&Rダウンサス純正戻し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@どらたま工房 さん
こんばんは
痛いやつですね😣
病院で診て頂いてください🏥」
何シテル?   06/09 19:54
よろしくお願いします。 30万キロ越えを目標に大事に乗っております。 既に所有されている方はもちろんこれから新車で購入される方や中古で検討されている方の参考...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパシャン・アイアンバスター8へのアップデート(2024.4.13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 07:39:42
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:57:10
ブレーキの鳴き対策(何とかしたいの巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 09:45:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
初輸入車です👍 パサートヴァリアント購入するにあたり2014〜2018年の間、国産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation