• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしさんの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2021年9月14日

クラッチマスターシリンダーのオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
クラッチ交換時にレリーズシリンダーのオーバーホールはしたのですが、マスターシリンダーはしていませんでした。
クラッチ交換直後からクラッチの繋がる位置が変わる時があったのでエア抜きをしたのですが、改善されず。
そのうち1時間ほど走って、熱くなってくると症状が出るのが分かりました。
ということはマスターシリンダーの中で膨張したシリンダーとゴム部品に隙間が出来ることが原因かと思い、マスターシリンダーのオーバーホールをすることにしました。
クラッチ交換時にやるべき事ではあったんですけどね(笑)
とりあえずカップ内のブレーキ液をオイラーで抜きます。
2
フレアナットレンチ10mmでパイプを外します。
錆びて若干固着してました。
3
シートを下げて、運転席の床に仰向けになって頭を突っ込み、クラッチシリンダーを止めている12mmのナット2個とクラッチペダルに止められているロッドを外します。
あとはカップがついたまま、マスターシリンダーは外せます。
4
いつものミヤコのキットです。
入手しやすくて安い、最高です。
スナップリングを外し、今までのパーツを抜き出し、シリンダーを洗浄したあとブレーキ液で馴染ませたキットを組んで元通りにすれば終了です。
私はおまじない的にブレーキキャリパーのオーバーホールで余った赤色のグリスを塗って組んでます。
5
手持ちのブレーキ液がホンダの500ml缶だったのですが、これってそのままカップに注ごうとすると必ずこぼしますよね…何とかならないもんですかね。
缶の形を少し変えてもらえれば余計な蛇腹ホースとか、漏斗が要らなくなると思うんですけどね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リフレッシュ整備その②

難易度: ★★★

クラッチホース交換…

難易度:

クラッチオーバーホール

難易度: ★★

ミッションオイル交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

デフオイル交換・fd3s

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「燃費とか野暮なことは言ってはいけない http://cvw.jp/b/3266929/44890306/
何シテル?   02/28 21:14
いわしさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

複雑怪奇コンビネーション・スイッチの修理・・・パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 19:44:44
ヘッドライトスイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 19:41:06
小変更(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 23:01:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちまちま修理しながら乗ってます。
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーではなく、4気筒2000ccのレシプロエンジン。 5MT。 しかもLなのでラン ...
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤用。 ヤフオクで買いましたが、フロントをぶつけてたようで、コツコツ直して現在に至りま ...
ホンダ NSR250R 89SEEDカラー (ホンダ NSR250R)
コツコツやってます。 基本ノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation