• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツルマル9370のブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

訃報です…;つД`)

訃報です…;つД`)以前、スタッドレスと迷い購入した

タイヤのくつ下
 オートソック


雪が降る前に脱着練習しようとYouTubeを観て発覚してしまった!

タイヤサイズが合っても

軽自動車は装着NG

メーカーサイトでも確認したところ、

クルマ・タイヤに適合するサイズは? ※軽自動車はY09以外NG?
タイヤサイズ適合表をご覧下さい。

軽自動車用のY09のみとなります。

オートソックのサイズ表で、Y09以外のタイヤサイズの軽自動車は装着NGです。(例:ダイハツコペンなど)

これらの理由については、現時点では技術情報の公開が無いためその理由についてはわかりません。


↑メーカーサイトより抜粋

ちなみにY09サイズに合うのは
  12インチ■[145/80-R12][145/R12]
  13インチ■[155/65-R13]

だそうです…。



結局、スタッドレスホイールセット買いました( ;∀;)
サイズは165/55/14。
私のスタッドレス購入条件は、配送先が装着、タイヤ保管してくれるショップ。
ネットで国産はもう高価なのしか見つからず、とりあえずナンカン製(泣)
輸入タイヤは初めて。
輸入タイヤでもスタッドレスだから、国産のオールシーズンタイヤよりいいのかな?
日陰の凍結箇所のオールシーズンタイヤの効果が分からず。
オールシーズンタイヤでまだ雪道すら走ったことないし。
う~~~~~~ん。
この部分で輸入タイヤのスタッドレスの購入すんごく迷ったけど、結局購入。

「オートソック」試し履きしなくてよかった。
取れなくなってしまったらどうしようもなかったし(汗)
関東平野部なので必須ではないとは思うけど、雪道は慣れてないので
「安全」を買ったということでよしとしよう!
Posted at 2021/12/12 03:32:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月12日 イイね!

定番だけど快適に(^^)

定番だけど快適に(^^)ドリンクホルダーがとっても不便なコペン。

今まではコンソールボックスを開けて使ってけど、取り出しにくい!!

定番だけどずっとほしかった、ベビーカー用カップホルダーを購入。

届いた商品はコレ↓



ねじ部はこんな感じ



早速、助手席シートレバーに装着!!



装着するのにけっこうクルクル回したよ~~~('ω')ノ
シートとカップホルダーのねじ部が接触するため、回しずらかったなぁ。
何とかぐらつかない程度につけることができた!!
と思ったら、ギアボックス?コンソールボックス?に当たってただけだったり(笑)
これでは助手席シートを動かすのに都合が悪いな(*´Д`)
あとでやり直そ。

装着後は、快適でドリンク取り出しやすくなったよ(^_-)-☆



とってもおススメです(゚∀゚)
初めに考えた人は「神」!!!!
Posted at 2021/12/12 02:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月15日 イイね!

オイル交換とベルトのキュルキュル

オイル交換とベルトのキュルキュル今日は、黄色い帽子さんへ行ってオイル交換&エレメント交換。

エレメントは事前に電話を入れて取り寄せ。

1780円也!

高いよね~~~((+_+))

今日は、前回交換時に
「ターボ車なのでもうちょっと上のランクのオイルを」
と勧められたので、オイルのランクを一つ上げた。

たとえ安いオイルでもマメに交換していれば大丈夫というのが、私の美学
今までのクルマでトラブルはなかったけど、今回のコペンは、年式を考えて
交換頻度とオイルランクをこだわってみた('ω')ノ


ここ最近、めっきり朝が冷え込む日も出てきた(~_~)
寒いのはキライじゃ。
そんな冷えた日の朝、エンジンスタートさせると
「キュルキュル」
と音が出るようになってしまった。
歩行者も振り返る(汗)
エンジンが温まったり、日中などは音は出ない。
ベルト交換になのかな?

以前サビでお世話になった板金屋さんでみてもらうことに。
板金屋さんっていうよりも「クルマの診療所」って看板に書かれてるから
整備等もやってるみたい。
頼もしい(^^)

そうそう、スタッドレスの話だけど、結局ね
「オートソック 540」を購入しました!!
後で脱着の練習をブログに乗せたいと思ってます(*‘∀‘)


<追記>

エンジン始動時の「キュルキュル」音について
今日、サビの板金でお世話になったクルマ屋さんに診てもらった。
ベルト自体は交換するほど劣化してないけど、パワステのベルトの張りが少し弱い
かな?ということで調整していただきましたm(__)m
これで様子見ということに(^^♪
Posted at 2021/10/15 16:17:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月14日 イイね!

シートベルトのお掃除

シートベルトのお掃除前回のブログで、シートベルトガイドの移設ができないことが判明(;´∀`)

みん友さんに勧められて、シートベルトの清掃をすることに!
わかりやすい動画のURLも教えてくださり、参考になりましたm(__)m

準備したのは、食器洗い用洗剤とシリコンスプレー。
あと、マイクロファイバータオル。

まずはバケツにぬるま湯をはり、食器洗い用洗剤を泡が立たない程度混ぜる。
そのぬるま湯にマイクロファイバータオルを浸してベルトを拭いていく。



運転席、助手席共に拭いたあとなんだけど、たいして汚れてない(-。-)y-゜゜゜
なんかいつも格納されてる部分のベルトが湿ってたから、前オーナーさんかクルマ屋さんが納車前の清掃でやってのかなぁ?

もともと湿ってた部分があることもあったので、30~40分ほど乾燥させる。



そしたら、いよいよ 「シリコンスプレー」の出番!
ベルトに塗布させていくとベルトが軽くなっていくのが実感できた!
↑これ大事(^^♪

今までのクルマたちと同じく軽いベルトになりました!
まぁ、シートベルト拭いたのって初めてだったけどね(#^^#)

<運転席>


ガイドに引っ掛けても何の問題もなく使える。
スルスルって出てくる('ω')ノ
あたしのガイドは移設できないのでちょうどよかった。

<助手席>



助手席は運転席より狭くてガイドを付けると、
う・ご・か・な・い....
だから助手席はガイドを外しました。

シリコンスプレーを塗布して。。。
スルスルになりました


耐久性はどんなもんなのかな?
Posted at 2021/10/14 12:18:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

みんなと違う...;つД`)

みんなと違う...;つД`)シートベルトの戻りが悪いため、YouTubeで観た

「シートベルトガイド移設」をやろうとずっと思っていて、
去年、必要な部品等は買っておいた。

ずっとやってなくて、シートベルトの戻りの悪さにも慣れてきてというか諦めてたけど、部品があるからやってみようと('ω')ノ

YouTubeを参考にやろうとしたところ、気が付いてしまった(*´Д`)

みんなとガイドの形状が違う

検索しても私と同じ形状はヒットせず...どうして???

みんなのガイドは



↑これ。

ねじの場所は、目隠しに一つと見える上部に一つ。

私のねじの場所は、目隠しに一つのみ。

どうやってとるの???

試しにねじを外してみたけど、ガイド内側上部がシート内に収まってるようで
下へスライドさせて取るのかな?
そんな感じがするけど、戻せなくなったらと思い躊躇し、ねじを締めてしまった。
ねじも硬くて、何度もなめしてしまった(/_;)
(;´д`)トホホ。

どうして私のは違うのだろう???
ちなみに年式は2003年。

今現在のベルトの状態は



こんな感じ。引き出すのは何の問題もなくスムーズだけど、全く戻らない(>_<)
ガイドを上部に移設したいけど、手詰まり(;´∀`)
Posted at 2021/10/10 14:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「めっちゃ久しぶり~ホイルクリーナーやってみました♪ http://cvw.jp/b/3267842/47153856/
何シテル?   08/16 12:05
ツルマル9370です。 やっと長年憧れてたコペンオーナーになりました!! 「もっと走りたい、もうちょっと走りたい、ずっと走りたい!!」って運転する楽しさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン] ドア内側のサビへの対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 08:19:08
コペンのドアミラー広角化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 04:28:15
自作 ベビーカー用ボトルホルダー TOWOOZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 04:21:28

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2002年発売当初、カワイイルックスに一目惚れしダイハツに試乗に(^^♪ カワイさ&スポ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽最速!! アルトワークス!! なんて言われてた時代(^^♪ 「軽最速」ということで購 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
1997年、夏。 夜の高速道路でカッ飛んでる姿に魅了され1999年に購入( *´艸`) ...
スズキ MRワゴン Wit スズキ MRワゴン Wit
10年間、寄り添ってくれたクルマ。 10年も所有したのは、初めて(#^^#) 今までのク ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation