• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOLA(そら)のブログ一覧

2016年03月02日 イイね!

最新動物医療・・・

最新動物医療・・・退院日の様子です。
我が家が一番!って感じですね。



↓入院でこれだけの処置と検査をしました。


もはや今の動物医療は人間並みですね。
まずは採血して悪い箇所を当てる。
1日1万は掛かってます。
人間みたいに国保はありませんので、全額実費です。
民間保険も入っていなかったので・・痛いです。( ´△`)

↓(((((゜゜;)ゲッ!


アルミがセットで買えちゃう・・・
車高調やエアサスも・・・(笑)( ´△`)

↓入院させたのは自分だけど、見捨てられなかった・・・


唯一の話し相手であり、ただいまでお出迎えしてくれる相棒なので仕方無いんだけど、痛いものは痛い。
今まで10年、一切医療費ゼロだったのになぁ・・・( ´△`)

↓味噌キノコパスタ第1弾。
Posted at 2016/03/02 01:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 医療ネタ。 | 日記
2013年07月28日 イイね!

納豆定食。

納豆定食。納豆卵掛けご飯は大好きです。(^-^)

先週から生活習慣&肉体改造を試みています。
勿論、健康の為です。
私は体格の関係と大食漢の為、健康には人一倍の注意をせねばなりません。
悪いもの…煙草、大食い(特に塩分&動物油脂)、運動不足…
うちは親父が糖尿病から脳梗塞⇨慢性腎不全⇨脳梗塞⇨誤飲性肺炎⇨呼吸不全…と亡くなりました。
特に脳梗塞は麻痺が恐ろしく、30代でも油断できません。
ミスチルの桜井さんが32歳、テレ東の大橋未歩アナも34歳、何れも小さな物でしたが、油断禁物なんです。
それに水分補給も重要で、ドロドロ血液だと危険。

⇩こんな物とかで、水分補給しないと…


私も例外でなく、不摂生を続けていましたが…
これでは二の舞になる!と目を覚まして一念発起しました。
まず、食事制限で3kgほど落とし、あとは運動です。
日課として数十分の散歩、簡易腕立てと維持腹筋と背筋を数十回ずつ…軽い発汗を伴う程度です。
水曜は1km泳いで来ました。

鶴嶺峰を食ってしまったので、帰ってから片道30分の徒歩でローソンまで。(車なら約5分)
左手に重りのリスタイをして、500mlの水を更に負荷。
帰りは買った水2Lを手で持ち、非利き腕の左腕の鍛錬。

あと、煙草は1日5本以内にしてます…
ただ、前日の夜のお店での飲酒時は我慢ならなくて…
数本増えてしまいました…(^_^;)
1日1箱だと月々で結構な額になりますからね…(´・ω・`)
Posted at 2013/07/28 02:38:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 医療ネタ。 | 日記
2012年04月18日 イイね!

安らかに親父は逝った…

5時過ぎ…
痙攣発作から数十分が経ったろうか?
血中酸素濃度も回復悪く、9割を超えなくなった。
メールである人間に『ヤバいかも』と打つ。
そんな中、止どめとなる事件は起きた。
…無呼吸だ。
しかも今度のは痙攣発作で弱った心臓&浅い呼吸の中だから血中酸素率も低いし厄介だ。
昨夜の様に揺さぶったり、肺を圧迫しても、中々呼吸が戻らない。
戻ったと思ったら3度呼吸したらまた止まる…
上記手順で必死に復活させるも、今度は2回呼吸したらまた止まる…
また上記手順で復活させるも1回呼吸したらまた止まる…
これを徐々に悪くなる中、暫く繰り返す…
血中酸素率はアラートの鳴る8割を切り、デジタル数値は正常な緑から危険な赤に…
心拍数も昇圧剤流しているにも関わらず6~70台…(効いていない)
ついには目と口を開けたまま、何をしても呼吸が戻らなくなった。
心拍はまだ6~70で正常だし、諦めない、必死にこの世に呼び戻す…
だが、酸素は半分を切り、俺が必死に目を見て語り掛けている中、親父の目から涙が零れた…
その数分後に『俺はもう疲れたよ、このまま寝るよ、有難う』と言うかの様に瞼と口を自らピタリと閉じた…
脳がその指令を終えたのだ。
そこから復活を諦め、この後に来る死(心停止)を受け入れ、最期の感謝の言葉を掛ける事にした。
二人の子に生まれて幸せだった、今まで有難う、お疲れ様…一時的なさよならだよ…と告げた…。
指先の血中酸素と心拍数が感知しなくなりゼロを示し、手を放した…
ナースステーションに行くと宿直医が心電図を見ている。
???と思ったが、心電図は30(2秒に1回)を刻んでいる。
風前の灯とはこの事だ…胸に耳を当てると弱い拍動がトクン…と。
まだ生きてるんだと思い、感謝の声を掛ける。
30分位過ぎたか、最期の生きようとする意地もここまで…
当直医が病室に来たので、心電図を見に行くとついにゼロ…
瞳孔と脈を確認し、4/18(水)5:52(Drの時計では5:50) 永眠 (享年64)
最期も看取れたし、安らかな顔でした。
何より麻痺や透析で障害者になっても腐らずに『俺は天命に従うよ』と有言実行しました。m(_ _)m
Posted at 2012/04/29 22:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 医療ネタ。 | モブログ
2012年04月18日 イイね!

安定から危篤(痙攣)へ…

さて仮眠をしていて日付は18日に…
横になっていただけのつもりが、当直ナースに起こされ、時計は1時…
しまった!
すると無呼吸2分があったそうで…
今は落ち着いて熟睡してはいるが、予断は許されない。
時折、心電図のチェックと血中酸素率の常時監視。
2時半、4時は注意を要するので、その時まで心を静めて待つ…
2時半、何も無しで熟睡。
4時も何も無しの安定した熟睡…だが気は抜かない、勝負の朝方が来るからだ。
4時半…安定。
このまま朝の日勤が出て来て看護が手厚くなるまで安定してくれればなんて願っていたが…
5時前…心電図の波がやや乱れ始める。
おかしいなと思ったが必死に全身で呼吸しており、即座にベッド脇へ行くと視線がおかしい、何かを見ている。
これが痙攣発作かと感じ、それまで安定していた90台の心拍数が130まで上昇…異常な興奮状態。
落ち着かせようと視線の先に俺の顔を割り込ませて『◎◎だぞ、ずっと居るから安心しろ』と声を掛ける。
すると俺が亡くなった母親の鬼の形相に見えたのか(母親が見守ってるとは思いますが)、驚き怖がる様な仕草をし、瞼を痙攣させ、徐々に落ち着きながら元に戻る…10~15分くらいだろうか。
今の痙攣でだいぶ心臓が弱まってしまったので(発作前より心拍数が低い)、故に呼吸も浅い。
ナースが酸素濃度を最大にしてくれて、俺は効率良く酸素を吸わせる為にマスクをズレない様にピタリと合わせる。
このまま血中酸素濃度が上がり、呼吸と心電図が安定し熟睡してくれれば良いのだが…
Posted at 2012/04/29 21:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 医療ネタ。 | モブログ
2012年04月17日 イイね!

束の間の休息…

昼前に帰社し、製造の仕事を休み無しで続け、完成したら発送手配し、再び病院へ…
『何かあったら連絡する』
あって欲しくなかったし、冷や冷やで仕方が無かったが、『仕事なら親父も解ってくれるだろう』と思いながら。
連絡無いまま病院に着き、病室へ行くと安定して熟睡している。
朝に昇圧剤を打たれたので幾らか安定している様だ。(-.-;)
ホッと胸を撫で下ろし、何も食べなかった昨夜の二の舞にならない様に流石に今夜の長丁場に備えてコンビニに買い出し。
水や食べ物を仕入れ、病院で腹を満たしてから、昨夜同様に手薄な夜勤看護師1名の補助として、無呼吸の注察。
昨日1時間しか寝てない某の身体の危険と看護師の勧めで23時半に少し横になる。
17は大安だったから、まさか大丈夫だろうと思っており気は緩めていたが、寝るつもりは無く、目を閉じていただけなつもりだった…
だか無意識のうちにオチていた…
日にちは17日の大安を終えて18日になった…勝負の朝方まであと少し…
Posted at 2012/04/28 11:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 医療ネタ。 | モブログ

プロフィール

「やっぱ3ペダルしか勝たん…😁👍」
何シテル?   08/28 20:18
初めまして、SOLA(そら)と申します。(__) コンカフェが大好きな、呑んだくれです。(笑) みんカラは2007年9月に始めました☆m(__)m が、最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吸気圧センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 01:22:52

愛車一覧

マツダ アテンザセダン アテ子ちゃん (マツダ アテンザセダン)
2016.4.1 納車。 ソウルレッド・プレミアムメタリック(41V)。 赤だけで2層コ ...
マツダ フレア フレアちゃん (マツダ フレア)
MAZDAフレアは、SUZUKI WAGON-R のOEM車両。 HYBRID XSは、 ...
マツダ MPV M子ちゃん (マツダ MPV)
新車でローン組んでちゃんと完済。(笑) ◎三代目MPVの前期型、平成18年7月登録の2 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
福祉車両、「i(アイ)シリーズ」のAZwagon、 その名も・・・【AZwagon-i】 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation