• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甘党☆彡の"NS-0号" [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2020年5月25日

前後タイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
NS-0号のタイヤは前後とも純正装着品であるiRCのタイヤで、フロントがNF33 サイズ:90/80/17、リアがNR39 サイズ:100/80/17が装着されていましたが、10年間放置されていただけあってヒビ割れなどの劣化が激しく、グリップも皆無な為私も試乗した友人も転倒してしまうほどでした(運転技術的な問題もあるでしょうけどねw)。そこで今回タイヤを交換することにしました。
2
新しいタイヤ候補はブリヂストンのBT39-SSかダンロップのTT900でしたが、ガソリンスタンドでアルバイトをしている私は、ブリヂストンなら社員価格で安く入手できることを店長から教えていただき、貧乏大学生な私はBT39-SS一択になりましたw
3
ここでちょっと悩んだことがありまして、NS-1の純正タイヤサイズは先述した通りですが、実はフロントが1サイズ、リアは2サイズアップが無加工でできるんですよ...原付で120サイズのリアタイヤは迫力も増すので魅力的です。結果少し悩んでみることに
4
結論言っちゃうと前後とも純正サイズで注文しちゃいました。理由はいくつかありまして、
①:まずは純正サイズでのフィーリングを知りたい
②:変にサイズアップするとコーナリング性能が変化しそう
③:ぶっちゃけ純正サイズでも十分迫力あるw
これは正直個人の好みでもありますし悩むのも楽しみのひとつだと思いますが今回は純正サイズで注文しちゃいました。
5
サクっと前後とも交換完了です(大嘘)。バイト先にタイヤチェンジャーがあり、NS-1は17インチホイールなので使えたのですが、古いタイヤのビードがなかなか落ちてくれなくて...どうやらホイールにくっつくような状態だったようです。最終的には店長に助けてもらいました。(15分ほど苦戦していたのが店長に変わるとものの数分で新タイヤ装着まで終わったので経験の差を見せつけられました。)
前後とも、アクスルの締め付けトルクは6.3kgf•mで締めました。
※トルクレンチの表記はN•mが多いですがその場合はこの値に9.8を掛けてください。(1kgf•m=約9.8N•m)
6
新しいタイヤは皮剥きをしないと食いつかないと言われますが、もはやこの時点で明らかに以前よりもグリップしていて、新品タイヤの良さを体感しちゃいましたw ブリヂストンのBT39-SSは純正装着タイヤよりも値段が高いですが、それだけの価値はあると思います。唯一注意する点は、このタイヤに変えてからは、雨の日の運転が少し怖く感じる点ですかねー。空気圧は前後とも2キロで合わせています。特に不満はないのでこのままで行こうと思います。
7
作業自体は工具さえあれば特に難しいことはないと思います(私は苦戦しましたがw)。強いて言うなら古いタイヤを外して新しいのをホイールに組む作業が1番苦戦するかもです。タイヤ交換時にはエアバルブも同時に交換することをお勧めしますよー。
今回も長文しかも写真少なめですがご覧いただきありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

KOSO デジタル水温計

難易度:

NS-1 タイヤエアーバルブ交換

難易度:

NS-1 ミッションオイル交換

難易度:

ワーニングランプコントロールボックス撤去

難易度:

ホイール ベアリング交換

難易度:

タイラップでタイヤ交換してみる

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「えぇ...
なんか垂れてるし...」
何シテル?   12/31 16:52
初めまして。甘いものをこよなく愛する万年貧乏社会人です。やっと大学院を修了して社会人デビューしました笑 貧乏が故に変な弄り方ばかりしていますが、それでも良ければ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

金欠侍さんのスズキ GSX250S KATANA (カタナ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 17:20:41
グロム(※JC92 2021年式〜)の規定トルク、バルブクリアランス他 消耗品データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 14:50:50
JC92/JC75/JC61グロムの互換性について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 19:49:47

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R アルちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
初期型のVスペックです。デフブローしていて自走できない状態ですが、現在も所有しています。
ホンダ グロム125 黒豆 (ホンダ グロム125)
縁あってZ125PROより乗り換えました。 同じジャンル間での乗り換えですがよろしくお願 ...
カワサキ Z125 マメ助 (カワサキ Z125)
カタナを降りてから約1年ぶりにMT車に戻ってきました。 人生初の実動車&FI車&自分より ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) ナマクラ号 (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
NS-1からの乗り換えです。絶賛レストア中ですw錆との戦いが続いていますが、コツコツと直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation