• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甘党☆彡の"NS-0号" [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2020年5月25日

リアショック交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1

NS-1用の社外リアショックはヤフオク等で探してもあまり無く、あっても高い&今のと変わらないくらいボロい(出品者さんゴメンナサイw)ので他の方もやっているグロム用のショックを流用することに。
ってなわけで写真の通りグロム用のプリロード調整可能なタイプを購入。

参考URL: SP武川 リアショック(SV/RD) GROM/MSX125 06-04-0062 https://www.amazon.co.jp/dp/B00DI5DC2W/ref=cm_sw_r_cp_api_i_A-I5Eb7JGR0TQ
2
上が届いた新品ショックで下が摘出したショックです。新品ショックはグロム用なので、NS-1に付けるには少し全長が長い=お尻が少し高くなるので、プリロードを緩めて少し沈み込みこみが多くなるようにして取り付けます。他は全く同じ寸法なので、ポン付けできますよー。しっかし新品が綺麗なのは当然だけど今までの純正がいかに汚れてたかがわかりますねw
3
取り付けが完了したのは良いものの、ここで問題発生。矢印のところがプリロード調整ネジなんですがNS-1に取り付けるとスイングアームとのスペースの関係で車体に取り付けたままプリロード調整ができないという...
(ちなみに上下逆に付けようとしたら干渉して無理でした)こりゃー調整するには毎回ショックはずさないと無理だな...
意外なところで他車種用を流用したことによるトラブルが出ちゃいました...下調べが甘かったです...トホホ...
4
グロム用のショックを流用することでお尻が少し高くなるいわゆる「ケツアゲ」状態になり、サイドスタンドしか持たないNS-1に装備するとスタンドを立てた時の角度が大きくなりますが、心配してたほどではなく、サイドスタンドの延長や長いものに交換する覚悟だったのでここは嬉しい誤算w
肝心の乗った感想ですが、プリロードを緩めにした効果もあってか、乗り心地は抜群に良く、段差を越えた時の落ち着きも良い感じで予想以上の進化に大満足。それとも今までのがひどかったのかなw錆びまくり&抜けまくりだったしw(同時にタイヤも新品に交換しましたがこれに関しても後日投稿します)
5
作業自体は固着ネジ以外では特に苦戦するところはありませんが、リアタイヤは外さないと交換は不可能だと思われます。また、センタースタンドを持たない車両なのでなんらかの方法でお尻を上げる必要があります。ちなみに私はエンジンに油圧ジャッキをかけるという無謀な手段に。(真似しないでね)
ショックの上下とリアタイヤのアクスルはちゃんと規定トルクで締め付けましょう...と言いたいところですが、データがなかったので私はNSR50のデータを元に締め付けました。参考程度に...

ショック上下ボルト:4.0kg•m
リアアクスル:6.3kg•m
※トルクレンチはN•m表記が多いので、その場合は上の値に9.8をかけてください!(1kg•m=約9.8N•m)

長文にお付き合いいただきありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーター修正、ホース取替

難易度:

KOSO デジタル水温計

難易度:

ド定番!TZR50Rラジエータ交換後の試運転

難易度:

オーバークール!?サーモスタット交換

難易度:

2ストオイル補充

難易度:

チャンバーの錆取り塗装と何か

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「えぇ...
なんか垂れてるし...」
何シテル?   12/31 16:52
初めまして。甘いものをこよなく愛する万年貧乏社会人です。やっと大学院を修了して社会人デビューしました笑 貧乏が故に変な弄り方ばかりしていますが、それでも良ければ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

金欠侍さんのスズキ GSX250S KATANA (カタナ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 17:20:41
グロム(※JC92 2021年式〜)の規定トルク、バルブクリアランス他 消耗品データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 14:50:50
JC92/JC75/JC61グロムの互換性について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 19:49:47

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R アルちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
初期型のVスペックです。デフブローしていて自走できない状態ですが、現在も所有しています。
ホンダ グロム125 黒豆 (ホンダ グロム125)
縁あってZ125PROより乗り換えました。 同じジャンル間での乗り換えですがよろしくお願 ...
カワサキ Z125 マメ助 (カワサキ Z125)
カタナを降りてから約1年ぶりにMT車に戻ってきました。 人生初の実動車&FI車&自分より ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) ナマクラ号 (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
NS-1からの乗り換えです。絶賛レストア中ですw錆との戦いが続いていますが、コツコツと直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation