• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsukiashiの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2020年7月19日

LEDウインカーリレーのオーバースイング。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウインカーをLEDに変更後、左折してからハンドルを戻した際に右のウインカーが反応する事が有り、ディマースイッチの不良と判断してスイッチを交換。

症状が消えたので不具合解消と思い、リレーをLED対応品に交換した所、再発。

不具合的には
左折時でしか発生しなくて、右折時は出ない。
その左折時も、常にではなく特定の状態時のみ。

その後も同じ症状が発生する為、色々調べていると、リレーの反応が早すぎるのが原因で、オーバースイングなる現象が起きるとの事でした。

3ピンタイプで遅延式が有ればと思い、検索してみますが、無さそう。

反応が良いのと、消費電力を抑えられるのがLEDの長所だと思ってますが、これは想定外でした。

品番変更により、形が変わったディマースイッチです(ワイパースイッチを交換したのは形状に合わせる為)。

三代目カルディナのスイッチと形状は同じですが、取り付け部分は別物です。
2
一応、スイッチ側で何か対応出来るかな?
と思って開けてはみましたが、微妙な感じ。

接点を少し変形させて、接触するのを遅め(深く)にするしか無いかな?
変形させるなら、緑色で囲んだ部分。
3
使われていない緑色の矢印で示した枠の接点を使って、ウインカー用にと思いましたが、接点回路に追加加工する必要が有り。

また気が向いたら考えます。

8月1日
可動する接点部分を反転して組み込んだ所、症状が発生せず。
しばらく様子を見てみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラジエーターキャップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月20日 20:32
こんばんは。

これぞDIYの妙!なんだか迷宮に迷い込みそうな雰囲気もありますが…tsukiashiさんなら何とかされるはず♪^^

こういう時、プログラミングの世界ならdelayやwaitをかませばよいだけで楽なんですが、物理機構をなんとかするのって、トライエラーの繰り返しで奥深いですよね。(その反面、達成感はハンパないですけどー。^^
コメントへの返答
2020年7月20日 23:17
こんばんは。
夜勤中です。
ちょっとサボり・・・。

頭を悩ませてた方が、またもや海外向けの製品で誤出荷してしまい、困り果ててます。

それは置いといて・・・と、この手の類いは私が最も得意とするので、既に案は出来てますから、お楽しみにと言う事で。

プロフィール

「こんにちは。
毛先が柔らかい歯ブラシなら、エンブレム周りの縁磨くのに良いですね。」
何シテル?   10/26 12:31
tsukiashiです。 主だった整備の大半が完了したのと、色々有ってみんカラをやめました。 ですが、せっかく色々と投稿していた整備内容を活かせない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2代目前期型の、トヨタ カルディナに乗っています。 これまでに色々と手入れをして来て、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation