• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenの愛車 [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2020年8月1日

ホイールセンターキャップ自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正のセンターキャップだとアライメントゲージに当たるので飛び出しの少ないセンターキャップを作ってみました。
2
センターキャップの裏側
3
取り付けてみると・・・寸法を間違えた様でガタガタします。
ハブ径が54ミリだと思って確認しなかったのが原因です。
ハブ径を測定してみると56ミリでした。
4
56ミリ用を作成。
両方ともWingマークが上手く出来なかったのでシールにした方が良さそうです。
5
スペアタイヤに取り付けてみると今度はピッタリ。
爪の外径は57ミリにしてみました。
6
前側はセンターキャップに干渉する部分無し。
7
後ろ側は純正のセンターキャップじゃないと駄目ですね。
8
助手席側の前輪に取り付けて250キロ程走行してみましたが問題無さそうです。
さて、後ろ側は・・・。(悩)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サマータイヤ交換

難易度:

2025晩春のリフレッシュ【7】タイヤ交換(ホンダ HA6型 アクティトラック)

難易度:

145/80R12から165/65R14へ変更

難易度:

タイヤ組み直し

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度: ★★

インチアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日も野呂山 http://cvw.jp/b/3271655/48566497/
何シテル?   07/27 14:18
車は弄るより運転する方が好きでユーノスロードスターを購入するまでは車弄りと言えば洗車、エンジンオイル交換ぐらいで車もフルノーマル。 ロードスター購入後は必要に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
EUNOS ROADSTER 2019年10月13日のロードスター30周年ミーティングの ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ミニ耕運機を貰ったので運搬用に嫁が購入しました。 家庭菜園で使う肥料や道具の運搬で大活躍 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation