• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINE@1009のブログ一覧

2017年08月03日 イイね!

F11ステアリングギアボックス交換

F11ステアリングギアボックス交換久しぶりの投稿です。

2か月くらい前から
運転していて、停止直前や走りはじめ等の極低速で
ステアリングにコツコツという振動が伝わることがありました。

出るときは30分走って、2,3回。出ないときは全く出ず。

ディーラーにて見てもらい。
症状も確認でき、ステアリングギアボックス交換&プログラムの最新化となりました。

5年保障の範囲内で、無償でした。
有償だと50万円コースでした。

1週間で返ってきたのもよかったです。

コーディングがリセットされたので、また勉強中です。
Posted at 2017/08/04 00:10:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | F11 | 日記
2016年12月17日 イイね!

愛猫とお別れ

愛猫とお別れ愛猫が夕方、息をひきとりました。
15歳と長生きでした。
元気がなく、病院に連れていってから約1か月。
覚悟はしていましたが、その時はやってきてしまいました。

父親が函館に単身赴任中、捨てられていたのを保護したのが2001年11月
翌年、転勤でこちらに戻ってくるとき「実は猫がいる」と。
当時、犬を飼っていたので「なんで、猫なんて!」と思ったのも事実。
でも、いざ飼ってみるとかわいいものでした。

写真はスマホなんてなかった2007年9月
犬も18歳までと長生きでした。

ありがとう

【追記】
何か気になると母が確認したら、祖父の命日も12月17日でした。
Posted at 2016/12/17 21:33:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月30日 イイね!

ジムニー33333キロ

ジムニー33333キロジムニー納車から3年5ヶ月で、33333キロ。
月にすると813キロでした。あまり乗ってないですね。

相変わらず、ダムにはちょくちょく行っています。
Posted at 2016/11/30 19:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月27日 イイね!

東洋ゴム 軽自動車SUV用のタイヤ「OPEN COUNTRY R/T」を新発売

東洋ゴム 軽自動車SUV用のタイヤ「OPEN COUNTRY R/T」を新発売ジムニーに適合サイズの新しいタイヤ。185/85R16
R/TはRugged TerrainでM/TとA/Tの中間だそうだ。
なかなか面白そう。


2016年9月14日、東洋ゴムは新しいジャンルの軽自動車専用タイヤ「OPEN COUNTRY R/T」を新たに開発し、10月1日から発売する。サイズは15インチ、16インチの2サイズで価格はオープン価格。

このタイヤは、軽自動車市場でクロスオーバー、SUVタイプの人気が高いことに着目し、アウトドアでのオフロード走行を楽しむ軽自動車ユーザーをターゲットに、クロスオーバー、SUVタイプの軽自動車専用タイヤの提案型新商品として「OPEN COUNTRY R/T」を新たに開発した。

このR/TはRugged Terrainの略で「でこぼこのある」、「ごつごつした」、「起伏のある」地形や路面に対する特化性能を持つことを意味し、Mud TerrainタイプとAll Terrainタイプとの中間に位置する新しいジャンルのタイヤだ。

タイヤのショルダー(両端)部は、アグレッシブなパターンデザインによってオフロード性能を確保し、トレッドのセンター部にはオンロード走行を考慮したパターンデザインを採用。それぞれの特性を発揮する「ハイブリッドデザイン」が特長だ。

(オートプルーブ )
http://carview.yahoo.co.jp/news/goods/20160917-10251766-carview/?mode=full


Posted at 2016/09/27 18:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2016年06月21日 イイね!

Gクラス(ゲレンデ)試乗

Gクラス(ゲレンデ)試乗ゲレンデに試乗してきました。

いつもは、助手席ですが
今回は、このポータブル手動装置を使いハンドルを握りました
https://minkara.carview.co.jp/userid/327196/blog/31991702/

乗ったのは、G350ブルーテック
最新のG350dではありませんが、ほぼ一緒。
G350dのほうが、若干エンジン音が静かになっているとのこと。

いざ乗ってみると…「高級なジムニー!」
構造が同じなので、想像はしていました。

・ステアリング
曲がるときに積極的に切っていかないと、切り遅れます。逆に、積極的に戻さないと戻し遅れます。
→すぐに慣れます。

ネットで見かける、ステアリングが重いというのは感じませんでした。
確かにベンツの中では重いといえます。

・エンジン
3リッターV6ディーゼルですので、交通の流れをリードするくらいはあります。
ただ、2.5トンもあるので全開にしても、シートに押し付けられる感覚はほとんどありません。

・乗り心地
アイドリングでは、微振動が伝わってきます。
段差を超えたときの突き上げ、ゆっさり感もあります。
でもこれが味になっているのかと。

・初めて知ったこと
スライディングルーフというだけあって、ガラスサンルーフではありませんでした。
内張りだけ開けて、空が見えるといった使いかたはできません。

パワーウィンドー
開けるときはオートがありますが、閉めるときはオートがありません。
挟み込み防止の安全のため。ということです。

視線が高く、ボンネットの先はハッキリ見え
四角いボディと相まって、とても運転しやすい。

好印象で試乗は終わり、G300プロフェッショナルと思われる車両を見かけて帰路に。


G350dプロフェッショナルは、正規では出ないみたいですね。
Posted at 2016/06/21 05:27:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になる車or新型車 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニーノマド Made in India インド製な部品たち https://minkara.carview.co.jp/userid/327196/car/3752653/8298881/note.aspx
何シテル?   07/14 12:13
2005年の夏にバイク事故で、脊髄損傷、内臓損傷激しく、生死をさまよいました。少し歩けますが、長時間長距離は車イス。 車は手動装置で運転。 引いてアクセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) HOUSING, CONNECTOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:08:54
トヨタ(純正) TERMINAL , REPAIR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:08:29
トヨタ(純正) TERMINAL, REPAIR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:08:16

愛車一覧

スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
JB23から乗り換え、シエラからの変更組。 2025年6月登録の7月上旬納車。 シルバー ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
マットブラックエディション ディーゼル、5人乗り、アバンギャルドブロンズメタリック メ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
軽ジムニー納車しました ガイアブロンズのAT 2013・6月末 白ジムニーは車イスが載 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
523d ツーリング ラグジュアリー カリストグレー オプション多数 2015年1月納車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation