• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悶絶うるるの"腰痛の救世主!" [三菱 その他]

整備手帳

作業日:2024年3月2日

暴風雪波浪警報発令中

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
31ミリの単管(アメリカンフェンスと同径のヒンジやらラッチが使える事なので)とりあえず2m4本とエルボ4個で扉状の枠を作ったんですが、ほぼ直角のエルボにたいして車庫自体が斜めってます。そこは直せませんがコレに合わす事は可能です。
2
横パイプを上下48ミリの単管の内側に入るようにパイプカットしましたが、まだ足りないですがとりあえずこのままタルキを止めていきます。
3
単管の時と同じく31ミリのサドルバンドを買ってきました。サビないよう樹脂製にしました。
4
猛吹雪の中エルボを締め直ししてましたが雪が六角穴に詰まりネジ頭を舐め舐めしそうで怖いです。
5
なぜ締め直してるかというと後ろと前が逆でした。全部外し前後入れ替え。板張った後に調整出来なくなるのでネジ穴は内側が正解でした。
6
上下タルキを2本渡し留めておきます。
7
板を3枚張ってる時に雷が鳴り出し吹雪が一層強くなって作業自体がしんどくなってきました。ふとある事に気がつく。
8
勝手口を付ける予定だった。下のタルキをあまり高くすると勝手口を跨ぐのに年々足が上がらなくなって来た今日この頃、足を引っ掛け派手にすっ転ぶイメージが拭いきれない。下のタルキに打ち付けた板を外しギリギリ落としはりなおしました。マイナス4℃はさほど苦にはならないが猛吹雪の中作業効率はどんどん落ちます。画像を撮っても真っ白しか映らないくなったので今日はおしまい。また後日。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ゴクブト&リアスキッドバー塗装

難易度:

ディーゼルウェポン添加

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

ワイパーアーム&ブレード塗装

難易度:

ヤンマー歩行型トラクター新車購入。

難易度: ★★

電球色LEDルームランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「家庭菜園向き http://cvw.jp/b/3272945/48305200/
何シテル?   03/10 23:07
お金は無い!だが知恵と勇気は有る!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

そうだ!アルミ板曲げ機作ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:29:12
続:4WDデフロックスイッチのイルミ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 16:30:34
自作 続:4WDデフロックスイッチのイルミ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 16:30:14

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
令和2年4月に発注し7月20日納車。翌日6時間かけて本日富良野まで試運転しにきました。「 ...
三菱 その他 腰痛の救世主! (三菱 その他)
毎日仕事上がりに1〜2時間畑仕事の合間にいじってますが中々進みません。
ホンダ スーパーカブ スタンダード50 むーんらいと誰方? (ホンダ スーパーカブ スタンダード50)
92年式のスタンダード。雨ざらしだった知人のカブを廃棄寸前で譲り受けフレームから組み立て ...
トヨタ ピクシス トラック トヨタ ピクシス トラック
暇が無く最近めっきりご無沙汰。いかがお過ごしでしょうか?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation