• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponpon2のブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

BPSとR32とのマッチング

最近、段差を超えた時の衝撃が大きくなって来ました。

寒くなってきたので、オイルが硬くなったのかと思い減衰力を下げてみた所、余計にひどくなってしまいました。

予想外の結果となったので、逆に減衰力を上げた所、衝撃が少なくなりました。

この結果から、以前より悩んでいる段差を越えると大きな衝撃が入って来る件も
減衰力を上げると解決するのではないかと思い、思い切って最大まで上げてみました。

結果、かなり改善されました。

以前から、BPSをR32に適用するとスプリングレートが足りないと思っていたのですが、これが証明されました。

寒くなると柔らかくなるオイルを使っているのか、それともダンパーがヤレてきたのかは直ぐにはわからないので、来春まで様子見です。

それと、R32はノーマルの状態でサスペンションストロークを、ギリギリまで短くしていると思っています。

この為、BPSの様なノーマルよりかなりストロークの短いサスペンションを組むと、段差をいなす為には、スプリングレートを上げる必要があります。

本来なら、R32用のBPSが必要な所なのですが、共用としている為にスプリングレートが足りない状況になっています。

私の好みの足回りをR32で実現する為には、ノーマルと同程度のサスペンションストロークを確保する必要がありそうです。

オーリンズの純正形状のダンパーとノーマルスプリングの組み合わせを試してみたくなりました。

現状、そこまでの予算がないので、伸び側のストロークを確保できるギリギリまで車高を上げる事になりそうです。

そのときはARCのスタビも一緒に付ける事になります。
Posted at 2008/10/30 21:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月08日 イイね!

境界潤滑

燃費が急激に落ちたので、モリブデン系のオイル添加剤を入れました。

結果、燃費は元に戻りました。

BUB型はエンジンオイルに厳しい事は判っていましたが、予想以上です。

低回転を多様するとオイルの寿命が極端に短くなる事、モリブデン系の添加剤を入れると燃費が戻る事から、境界潤滑となりやすい部位が多いのではないかと思ってます。

ヘッド周り(カム、リフター、バルブなど)は油圧が低いと潤滑が厳しくなり易いので、ココが原因かなと思ってます。

VR6はヘッド周りの熱が厳しく、パッキンの改良が出来るまで、2バルブでした。

スペース効率が良い反面、しわ寄せが集中しやすいエンジン型式と感じます。
Posted at 2008/10/08 22:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月06日 イイね!

オートウェイで高性能タイヤを低価格で手に入れよう!

■応募される所有車両について教えてください。(車名、年式)

GOLF5 R32 2006年式

■ご希望のモニタープレゼント商品を教えてください。(サイズも忘れずにご記入ください)

MARANGONI Mythos 225/40R18Z 92Y XL


■こちら(http://www.autoway.jp/)のサイトを見て改善すべき点などございましたら、ご自由にお答えください。(いくつでも)
サイトリニューアルの際に参考にさせて頂きます。

タイヤブランド選択後のサイズ選びがやりにくい。
サイズ毎に昇順や降順になってないので探せない。


■タイヤをネットで購入される場合、どうやって探しますか?

検索エンジンで探します。

■タイヤをネットで購入されるときに不安な点がございましたら教えてください。

製造年月日が揃ってない事、コピー商品が来るのではないかと心配します。

■タイヤメーカーのサイトで、いちばん好きなメーカーサイトを教えてください。理由があればそちらもお答えください。

ブリジストン、トーヨーはどちらもタイヤを探しやすく、見やすい。


■買い物をしやすいショッピングサイトがあれば教えてください。クルマ関連でなくても結構です。

YAHOO

■あなたがネットショップの中で「ここで買い物しよう」と思う理由があれば教えてください。

良い商品を多く扱い、価格が他ショップより安ければ買いたいと思います。
いくら安くても、悪い商品ばかりの店では買いません。


■逆に、あなたがネットショップの中で「ここで買い物したくない」と思う理由があれば教えてください。

安くするために、性能の悪い商品を置いている店では買いません。

■ネットでよく購入される、もしくは購入したいカー用品があれば教えてください。(タイヤ以外で)

エンジンオイル等の消耗品、工具、チューニングパーツ全般。

※この記事はオートウェイで高性能タイヤを低価格で手に入れよう!について書いています。

Posted at 2008/10/06 22:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年10月01日 イイね!

2006年と2008年のエンジン

私のR32は正規輸入の第一便なので2006年仕様です。
ただ、エンジンを交換してあり、エンジンは2008年仕様となっています。

エンジン交換前後で大きく違う点は、交換後は油温が低く安定しています。

交換前はオイル交換後5000キロ位してから全開全負荷で走ると焦げ臭くなってました。

ひょっとしたら、冷却周りを変更しているのかもしれません。
Posted at 2008/10/01 01:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月01日 イイね!

上抜きの考察

冬にオイル交換をする事を考え、上抜きの作業が妥当なのか考えてみます。

判らない時はまず基本に帰って、メーカーの判断を参照します。

ベントレーリペアマニュアルによると、オイル交換は専用機器を使って上抜きで行う指定です。

よって、オイル管理がキチンと出来ているなら上抜きが基本と言う結論です。

キチンとノズルが入って、適切なバキュームがあれば、専用機器でなくても問題なく出来そうです。

メーカーとしては、スラッジがオイルに浮いている間に交換する事と考えているようです。

距離だけではなくて、乗り方も考慮して交換サイクルを決めるのが正しい判断ですね。
Posted at 2008/10/01 00:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「スマホナビの画面をメーター内に映したくてデジタルメーターを導入」
何シテル?   06/14 18:48
衝動買いでGRカローラを買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

+R施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/04 00:47:41
インチアップ話の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 10:48:15
要は送りハンドルってことですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/25 01:06:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
衝動買いです。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
またもや衝動買い・・・
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
1/1のオモチャ
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
変わり物ですが、よろしくお願いします。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation