• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponpon2のブログ一覧

2016年08月01日 イイね!

防錆処理

錆の進行を遅らせる事を目的として防錆処理を実施しました。

後々の整備を考慮し、ベトつかない事を優先してWURTHのUBSアンダーボディーシールとキャビティワックスを塗布しました。

効果を直ぐに確認する事は出来ませんが、確実に効果を発揮してくれる事を期待してます。
Posted at 2016/08/01 21:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月01日 イイね!

一年越しでの確認

GWなので、何時ものコースにて7Rの確認をしてきました。
昨年は、山火事による通行止めの為確認出来ず、一年越しとなります。
融雪剤の影響なのか路面は相当傷んでいます。
今回は、ブレーキ強化、タイヤ交換もしてあるので、探りながらですが、踏んでみました。
結論は、
・正しい操作をすれば、相当突っ込み気味にコーナーに入ってもアンダーを殺して戻してくれるので、ラインの自由度が高い。
・ロック寸前のブレーキからターンインを開始すると、操舵速にて後ろ足の状態をどうにでもコントロール出来るので、ラインの自由度が高い。
・突っ込み気味にコーナーをクリアしても駆動力でアンダーを殺すので、ショルダーの減りがない。
・ちょっと直線が有れば直ぐに200kオーバー。
・ブレーキパッドは役不足、フェードして制動距離が伸びてジャダーが出る。
という感じです。

特に秀逸なのが、ブレーキ、操舵速、アクセルで状態をどうにでも出来る点です。
不安定な状態を作って舵の効きを確保した後、安定状態に持っていくのが凄くやり易いです。
後、コーナー後半でアンダーが出そうな状況でも、XDS+を使うとオーバーにも出来る事がわかりました。
XDS+を自由自在に使えれば、相当な武器になりそうです。

次の課題は、ブレーキパッドをもう少し耐熱性の高い物としてブレーキの信頼性を高め、エンジンとシャシーに釣り合う様にする事です。
Posted at 2016/05/01 04:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月07日 イイね!

スマホホルダー

スマホホルダー手軽に取り付け取り外しの出来るスマホホルダーを探していたのですが、CDスロット用のホルダーを中央のエアコン吹き出し口に付ける事を思いつきました。

寸法を調べるとほぼぴったりなので、MountekのnGroove MT5000を取り付けました。

ネジを回すだけで取り付け取り外しが出来、取り付け位置もGOLF7のオンダッシュナビに近い位置となるので、視認性も問題ありません。

当たりのスマホホルダーだと思います。
Posted at 2016/02/07 23:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月20日 イイね!

DSGパラメーター変更

DSGのトルクリミット引上げを行う方法を探していた所、シフトポイント変更を行わず実現できるツールとしてAutoTransが見つかったので、導入してみました。

最大スロットル開度の変更、クラッチ締結までの時間短縮などを行い、トルクリミットを向上させます。
これにより、踏んだ時の加速向上、シフトショック低減になったと思いますが、普通に流れに乗って走る分には全く変わりません。
よって、踏まない・踏めない人には全く不要なツールですが、本気で走る人には必須かと思います。
Posted at 2016/01/20 22:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月13日 イイね!

予想外の結果。

夏タイヤ終了に伴い新しいタイヤの購入、夏用に使っているVR.G7の石噛みが予想以上に酷かった事等が重なったので、クリアランスに余裕のあるVR.G2 PROGRESSIVE MODELを急遽購入する事にしました。
早速、RAYSに問い合わせたところ、在庫なしで再生産の予定もなく、このまま廃番である事がわかりました。
またホイール探しが始まってしまいました。
探した結果、RAYS ZE40かADVAN Racing GTなら、8Jで何とかなるかも、と当たりをつけました。

フィッティングを確認する為、在庫を持っている店舗を探した所、ZE40の8Jと8.5Jを在庫しているお店を発見。
早速連絡を取り、確認に行ってきました。

結果、8Jでは5mmのスペーサーを入れてもキャリパーがスポークに当たりNG、8.5Jならハミタイ気味だが何とかOKとなりました。
まさかZE40の8Jが当たるとは思わず、予想外の結果となりました。

他のホイールもフィッティングしてみましたが、リムとキャリパーのクリアランスがVR.G7とほとんど変わらない結果となりました。

とりあえず酷いハミタイではないので使えるホイールの確保を優先し、ZE40 8.5Jを購入しました。
タイヤは235を組み込んだのですが、結果として8.5Jで丁度ぴったりでした。

急な出費でかなり痛かったですが、使えるホイールが見つかり良かったと思っています。
Posted at 2015/12/13 23:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「スマホナビの画面をメーター内に映したくてデジタルメーターを導入」
何シテル?   06/14 18:48
衝動買いでGOLFⅦ Rを買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

+R施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/04 00:47:41
インチアップ話の続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 10:48:15
要は送りハンドルってことですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/25 01:06:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
衝動買いです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
変わり物ですが、よろしくお願いします。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
1/1のオモチャ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation