• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zequeの愛車 [BMW M5]

整備手帳

作業日:2008年5月5日

ファイナルステージチェック (48200km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
本日市街地走行中、いきなりエアコンの風が出なくなりました。風量を最大にしても、うんともすんともいいません。E28のときはアナログだったので、風量を最大にすると12V直結になり風が出たのですが、E39の場合は構造が違うようです。一番疑わしいファイナルステージをチェックしてみることにしました。
2
右側の助手席足もとにあるとの噂を聞いていたので、早速内張を外します。
3
まずはセンターコンソール横のカバーを外します。ねじを一本外し、後方にスライドさせると簡単に外れました。このパーツにもレザーが張ってあります。(当たり前か・・・)
4
ん?さらに上かな?
5
グローブボックス下のパネルも外します。手前に引くと簡単に外れました。
6
あったー!真ん中に見えるのがファイナルステージ(レジスター)と呼ばれる部品で、エアコンのファンのスピードを調整します。まずはコネクターを抜き差しして、エアコンをつけてみると、風が出るようになりました。ただの接触不良だったようです。接点洗浄剤を使い、リフレッシュして終了。めでたしめでたし。
7
暇だったので、エンジンルーム内のエアフロコネクターもきれいにしておきました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( E39 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

35367km 法定1年点検(6年)

難易度: ★★

フューエルプレッシャーセンサー交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

純正盗難警報ユニット 内臓バッテリー交換 (エラーコード:9D12)

難易度:

セキュリティ誤作動 応急対応

難易度:

ドアロックピン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月12日 16:25
大変細かい写真ありがとうございました。

私の場合分からなかったのでお店にやって貰いました。

接点メンテナンスをやってみようと思います。
コメントへの返答
2008年5月12日 20:50
ファイナルステージ本体を外す場合は、6の写真にわずかに写っている本体右下方に引っかかっている黒色の爪を下に押しながら外さないと外れない構造になっているようです。特殊工具は必要ない部分なので、もし壊れたら自分で交換しようと思っています。相手は機械なので、8年も経つと接点不良の一つや二つは出てきますね。
2008年5月12日 22:36
おお私も参考にします。画像アップありがとうございました。
コメントへの返答
2008年5月17日 15:39
あれ?Zillさんてっきりこの部分は全バラにされて、開拓済みかと思っていました(笑)他の部位も弄ったら、またアップしていきますね。

プロフィール

「フェラーリ 296GTSを試乗してきました http://cvw.jp/b/327506/47018302/
何シテル?   06/11 21:38
BMWをこよなく愛するZequeです。 どうぞよろしくお願いします。 E28 520iを約15年大切に所有してきました。 BMW独特のハンドリング、6気筒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

【KERNEL】3トン移動式ポータブルリフト!! 日本正規モデル完成!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/12 22:02:01
月の石を持ち帰った入れ物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/17 23:37:15

愛車一覧

フェラーリ FF フェラーリ FF
2014年式のフェラーリFFです。6.3L自然吸気V型12気筒エンジンを搭載しております ...
フェラーリ その他 フェラーリ その他
Challenge Stradaleです。 2004年式ディーラー車で走行距離は1100 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
新しくうちのガレージに仲間入りしました。 市内の買い物に活躍してくれそうです。
BMW M5 BMW M5
1999年式E39M5です。圧倒的な動力性能と5シリーズとしての実用性を兼ね備えています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation