• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるcの愛車 [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2024年6月1日

ラジエーター漏れ止め剤を投入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
5/3のオイル交換で発覚した、ラジエーターの冷却水漏れ。
半月でリザーバータンクが空になるくらい漏れてますねぇ...
8月末に車検が控えてるため、整備は1回にまとめたいが、そこまでもつかな?(やばめだよねー)
いったんクーラント液補充で様子見していましたが、漏れ止め剤いれて更に様子見...(ええ、お金の都合もありまして、先送りです)
2
とりあえず漏れ止め剤(125ml)分の冷却水抜くためにデカい注射器を購入(笑)
今回限りで二度と使いそうにないので、100均で揃えた人見てそっちにすれば良かったと思うも、楽しいのでいっか(笑)

漏れ止め剤はWAKO'Sと迷ったけども、ホルツを選択しました。
3
(作業は夜にやったので写真無し)
エンジン止めて2時間ほど待ち、アッパーホースの温度を手で確かめて、慎重にラジエーターキャップを開ける。
(実は1時間程で1度ホース触ったらまだ熱くて待機)
200mlほど抜き取り、漏れ止め剤を投入、50mlほど戻してキャップを閉める。
あとは20分ほどヒーター入れてアイドリング、その後30分ほど軽くドライブして循環するのを促す。
帰ってきてラジエーター上部確認すると、ほほぉー漏れ止め剤混じりの冷却水が出てました。これで漏れている箇所で固まるのかなぁ?
(吸い取った残りはリザーバータンクに戻しました)
ただちょっと漏れが多いから漏れ止め剤じゃ止まらん可能性が高いし、車検前にラジエーター交換するしか無い気がするので、ボチボチ様子見ながらいつもの整備工場と入庫日相談するかー。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度: ★★★

ラゲッジボードにダンパー取り付けました

難易度: ★★

ホイール交換。

難易度:

ホイール組んでみた2

難易度:

4回目の車検記録

難易度:

ダウンサス取り付け。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノア ガラコ パワー撥水 替えゴムとMLITFILTER(2024) https://minkara.carview.co.jp/userid/3276017/car/2971759/7969066/note.aspx
何シテル?   10/13 11:51
はるcです。よろしくお願いします。 車検用の予算でノア 70前期 Si に乗換えました。 前車はノア 60前期 Xナビスペシャルでした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
2020年1月6日に中古車で購入しました。 初年度登録:2007年(H19)8月 購入時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation