• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-555の愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2022年9月5日

YR-Advance製 エアクリBOX その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
やっと取り付きました!
せっかくなので装着済みな画像から。

交換時110101km
2
前回ブラケットが溶接ビートに当たり取り付けが微妙な感じだった所はワッシャー2枚入れて干渉を回避しました。
3
ボルトのかかりも2ミリ程度なら不足は無く大丈夫かな?
4
上の画像=シャーシブラックで塗る前のブラケットがこちら。スポンジヤスリ的なので擦って腐食や剥がれかけの黒を落とす。


下の画像=塗りにくい断面から塗って最後は塗りやすい広い面を塗りました。

天気は快晴で暑く、ブラケットにゴムブッシュを取り付けしようとしたら…熱くて落としそうになりました!🤣笑笑
焼き付け塗装的な熱さ?笑
5
おっとっと!忘れてた!
エアフロが取り付くアルミ削り出し部は穴位置が合ってないです😭
穴のガタ分で付きますが、純正部品なエアフロがパイプに対して直角に取り付いてない感じ💦

写真だと撮り方の都合分かりにくいですが、片方をビス穴と同じ中心に合わせ、反対側をギリギリビスが付く位置にしてあります。

穴位置の図面作るときの測定ミスかな?
この場合は現物から図面起こすのにキッチリ測れる寸法は対角線な長さです。
その長さを測って三角関数で横と縦の計算理論値を図面に書くのが1番正確でズレないです。
6
タワーバーがコルトスピード製だからか?取り付けの隙間がかなりピチピチ!😅
バッテリーの下にあるトレーみたいなののボルトを外して下に押し下げないとエアクリBOXは入りませんでした💦😅


とりあえず仮組み、穴の遊び分でズラした方が良いか?など、取り説も無いので干渉する場所が無いかを重点的にチェック!
7
純正エアーダクトの差し込み部は長くてエアーフィルターにぶつかるので少しカットしました。

全てを戻しエンジン始動!
アイドリングで10分ぐらい放置で水温上がるの待って…アクセルあおって確認👍
各部閉め忘れチェック!
8
まずはコンビニぐらいまでの試走…
低回転のトルクが明らかに落ちてる!😱
うーん、コルトの良さが半減😭

低回転でアクセル開けると、ガボオゥ!ってなりアクセル開度に対して吸気の流速が付いて行かない感じ?


コンビニから戻り支度したら…
続いては高速!

料金所を過ぎたら全開!
下りながらの左コーナー、エンジンの回るままに入って行ったらテール流れ気味?w
ここでこんな事いつもならないよ…と思いながらアクセル戻さない方がいいな!💦😅と。
あれれ?いつもよりかなり速いな?…
本線合流手前で110弱!w

エアクリBOXを取り付け直後の感想は…低回転でのトルクは明らかに低下!😱
だけど中回転〜高回転はレスポンスアップ?

2000〜からシュー!!って吸気音!
アクセルOFFでパシューン!ってブローオフの音!
音だけだったらウソ800馬力!👍笑笑


コルトは低回転でのトルクの厚さが好きだったのに、そこが落ちたのはかなり残念😭
エンジン温まってない時に回したくないから低めでシフトアップしても厚いトルクで走れたのが今後はどうなるか?

シフトダウンまでしなくてもソッとアクセルを踏めばついてくる低回転でのトルク、その走り方がどうなるか?

取り付け直後で何回も回しきって無いため、落ち込んだ低回転のトルクにガッカリイメージが強いです。
トレードオフで中回転〜高回転が良くなってても落ちたトルクのガッカリ感は絶対残るなと。

全域で良くなれば満足だけど、純正よりも劣る領域があるのはイヤだな。少し使ってみてダメなら戻すか?😭

※追記
昼の高速2本(Max120)、夜の地元一般道走行後の感想…
アナログメーターだけど2150回転辺りのトルクは落ちてますね😭
ただし2500ぐらいからのパワー感は良いです!👍
3000〜5500ぐらいでシフトアップしながらで十分速くて、一般道だと3速あたりでお腹いっぱい笑笑

低回転でマフラーの音がヴアゥヴアゥとうるさくなりましたww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

YRエアクリBOX&サマータイヤ戻し

難易度:

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「YR-advanceのエアクリBOXを付けて低回転のトルクは減ったけど、音と中〜高回転は楽しいから深夜に爆走ドライブ♪

爆走と言っても近所クネクネ道じゃ3速でレブまで引っ張れるわけでも無し、コーナーでも2速で引っ張りきらずに3速に入れるから低〜中回転のトルクが太い方が良いよな…」
何シテル?   09/14 02:34
taka-555です。よろしくお願いします。 名前から分かるように昔はスバリストでした!w DA62WのエブリイワゴンからコルトラリーアートVer-Rに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:01:02
YOKOHAMA DNA ECOS 205/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 02:52:55
HIDバーナーを激安中華製の6000Kに交換しよう!(バーナー交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 20:10:41

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
エブリイワゴンDA62Wから乗り換えとなりました。 車は降りたはずでしたが、久々に復活 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
MT・4WDで探しましたが中古が全然無い!💦 2020年7月に中古購入114889km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation