• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DOGLEGのブログ一覧

2013年12月21日 イイね!

年末大掃除?

年末大掃除?会社でリース契約しているNV200 メンテナンス込みのリースですが、付帯サービスは最低限の点検整備なので日々自らメンテナンスを行っていますが、当然外観のお手入れも自ら行わなければです。(月一程度、スタンドでの手荒い洗車は経費で認められていますが)

来月2回目の車検を迎え、ちょうど年末ということもあり、今日は外観のお手入れをしました。

屋外の磨き作業は、夏場はボディが焼けてしまうので出来ず、この季節限定でもあります。 しかし日が沈んでしまうのも早いので、今回は施工が容易な樹脂系ポリマーを用いました。下地作業に3時間半、塗り込みと引き取りに1時間半、計5時間の作業となりました。

デュポン社の塗料でのオールペンされた塗面がいっそう輝きました☆
Posted at 2013/12/21 21:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | NV200 | クルマ
2013年10月19日 イイね!

ペダルカバー取り付け

ペダルカバー取り付けお仕事クルマのNV200 フットレストがあるものの、補強されることなくカーペットのままなので、ボロボロ剥げています。その見苦しい状態を改善出来る物を発見!
早速取り付けてみました。

「nismo」のロゴマークこそ付いていますが、パッケージにはインプレッサの印刷が・・・ 中華製かな?
ペダルの作りは購入価格2,100円という価格からすれば良くできています。

ビフォー

見ての通り、フットレスト部がボロボロです。
純正のペダルには著しい減りなどはありません。


アフター

アクセルペダル固定のビス2箇所が、裏の骨の部分に干渉してしまうので、4箇所の内2箇所での取り付けになってしまいましたが、30分程度で作業完了。

滑り止め効果もあり、費用対効果抜群のモディでした。
Posted at 2013/10/19 23:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | クルマ
2013年10月12日 イイね!

あわや

あわや昨日仕事車NV200運転中、一時停止の細い路地からチャリが飛び出して来て、あわや人身事故という危険な目に遇いました。
しかも運転している40歳前後の見た目サラリーマン、こちらを睨め付けて逃げ去りました。
帰宅して詳細確認しようと数年ぶりにPCに接続してみると、あれ....?
どうやら新しいOSに対応していない様子。メーカーは既に倒産しておりお手上げ状態。
速攻ポチってしまいました。
Posted at 2013/10/12 08:30:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | NV200 | クルマ
2013年03月16日 イイね!

コスト0円、秘策の電通で・・・

コスト0円、秘策の電通で・・・カーオーディオ用のケーブルなどが余っていたので、そのまま眠らせておくのももったいないのでアース用として利用してみました。

車両は仕事用のNV200 走行距離は58,800キロです。



バッテリーマイナス端子からボディへは 0ゲージを使用します。
小指程度の極太です。

※個人情報なので指紋の画像には加工を施しております。



0ゲージの太さになると、圧着ペンチでの加工できないので、こんな工具を使います。 電機工事屋さんなんかは油圧の機械なんですけどね。



ケーブルと端子との接合部には、これまたオーディオ用で使っていなかった、成分にカーボンとダイヤモンドが含まれているお薬を塗布浸透させます。



純正のアースケーブル取り外すと端子との接触面は塗装されています。にもかかわらず僅かですが錆も発生していました。



塗装を落とし、グリスを塗布します。



そして今回の「秘策」 
アースポイントから、ハブにもアースします。 そうすることにより車両で発生した静電気をハブ→ホイール→タイヤ→グラウンド といった感じで逃がすことを目的としています。
※実測していないので数値的な裏付けはありません。



そして2万キロごとに施工しているRECSで仕上げます。

さて結果はいかがでしょう?





あれっ?なんだかトルクが細く感じます・・・

マイナスの効果が体感できるということは、施工方法次第ではプラスの効果もあるはずという前向きな考えで、今後も引き続きアースの位置や部材を変更して実験し続けてみます。
Posted at 2013/03/17 22:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | NV200 | クルマ
2012年12月29日 イイね!

ステアリング交換

ステアリング交換NV200のステアリングがラフェスタと同じ形状ということを知り、色々探していたらGarageLive!オークションというサイトで「本革仕様」を3,310円で入手できました。
現在工業用ミシンが手元にないので、自分で革巻きをすることができないのですが、仮に行なったとしても革代よりも安いかもです。





交換前

大きめのシボは好みですが、5万キロも走ると少々テカッてきました。

交換後

本革のシボは小さめです。


中古ということで、取り付け前にはクリーニングを施しました。


エアバックもそのまま移植出来、作業終了。
ウレタンよりも握った感じが細い様です。 とてもしっとりした感触で、違うクルマに乗っているような錯覚をするほどです。


ウレタンのステアリングは不燃物で処分しますので、小さく切り刻んでしまいました。


ステアリングの中の心棒って、丸い棒だと思っていたのですが、「U字型」だったんですね!
Posted at 2012/12/30 01:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | NV200 | クルマ

プロフィール

「けっこう好きかも http://cvw.jp/b/327614/46406863/
何シテル?   09/22 11:47
DOGLEGです。食べ物以外にも美味しいことはたくさんあります。一緒に楽しみましょう。 神奈川県から北海道まで(関東が主ですが)を営業で駆け回っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M2ノーマル戻し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 02:19:37
フロント回りからの異音対策(コトコト、ゴトゴト音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 17:26:58
アルファ159の次期タイヤ選定の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/10 00:33:12

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
ヤフオクで71,000円で購入したアイを仕上げて行きます。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
信号で止まった横の中古車センターで、2年半落ち走行900キロで新車の半額という出物に遭遇 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
自己所有3台目 ギャランVZ 1988-2002 富士スピードウェイでの事故をきっかけ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
E46直前のクルマです。 中古購入2002-2006 ギャランAMGを愛し続けるはずでし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation