• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺぺ3の愛車 [日産 フィガロ]

整備手帳

作業日:2021年7月12日

アイドリング不調③完結

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
やっとフィガロのアイドリング不調の原因がわかりました。
原因はプレッシャーレギュレーターでした。

プレッシャーレギュレータ内部のダイヤフラムという弁が破れてしまったり損傷することで燃料漏れが起こります。

これが3番に流れるらしく3番のプラグが被り、失火によるエンジン始動不動やアイドリング不調になります。

2
特徴として
①エンジン始動不良(セルを回し続けるとかかる)

②アイドリング不調ハンチング(以前の記事に記録)

③エンスト

④3番のプラグのみ煤で真っ黒(明らかに一本だけ真っ黒になります)

⑤マフラーも煤で真っ黒
3
ということで
プレッシャーレギュレータ交換です

まずは、燃圧除去します

ガソリンキャップを外して

リヤシートを取って燃料ポンプのコネクタを外して

セルを回してエンストさせてクランキング。。。

問題はなかったですがこのやり方が正しいかはわかりません

本当は燃料ポンプヒューズ?を抜いてエンストさせるみたいです
どこですか!燃料ポンプヒューズ!
4
そして、交換に移ります

作業の邪魔になるスロットルボディーを外しておきます。
前も書きましたが冷却水が出てくるので注意してください
スロットルボディーの取り外しは以前の記事にあります

そうすると見えてきます。
プレッシャーレギュレータフューエルレギュレータ燃料レギュレーターレギュレーターレギュレーターレギュレータ、、、

きっと一度も交換されていないのでしょう化石でした。
燃料が送られてくるホースからも劣化による亀裂から燃料が漏れていました。
5
プレッシャーレギュレータは10mmボルト3本で止まっています。

2本は上から止まっているのですぐに取れます。
もう一本は裏側についているのでジャッキアップ等して車体下から取り外します。

あとは
燃料が送られてくるホース8φ
燃料を戻すホース8Φ
負圧のホース4φ
の3本のホースを頑張って外すと取りだせます
6
取り付けになりますが、
今回新品のプレッシャーレギュレータを見つけられなかったので調整式レギュレータを使用しました。

オートスタッフのプレッシャーレギュレータtypesを使用しました。
仕組みや構造(ホース取り付けの径など)は純正と変わりないので同じように取り付けをしていけば大丈夫です

が、同じ場所だとスペースがなくうまく取り付けられないので移設しました。

ホースはAmazonで売っているインジェクー車対応の耐圧、耐ガソリンのものを使用しました。8φです。
7
取り付け完了後

燃圧調整をしていきます。

燃圧基準は
負圧ホースを取り外した状態で2.5kg/㎠
負圧ホースを取り付けた状態で2.0kg/㎠
になるよう調整します。
(情報ありがとうございました🙇‍♂️)

調整ボルトを緩めると燃圧下がり   
締めると燃圧上がっていきます。
8
無事エンジンがかかり漏れもなくアイドリングは安定しました。
正常になったおかげでIAAの調整も全てできるようになりました。

普通って素晴らしい。。。

プレッシャーレギュレータ交換の整備手帳がなかった為書かせて頂きました。
燃料で危険ということもあるので自分でする方は少ないと思いますが何かお役に立てたらと思います。

質問があればコメントお願いいたします。
関連情報URL : https://t.co/8Ed3dfn4Hq

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホワイトリボン化 最終回にして最高

難易度:

リヤガラス下の錆

難易度:

鉄チンメッキバンパーとネオジム磁石

難易度:

屋根を収納するトランクリッドの修理

難易度:

シフトの照明の色にこだわる?

難易度:

フィガロをコンパクトアンプ「JOYN」とスピーカー交換でサウンドアップ♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月14日 8:40
本日、有効な情報を発見致しました。これで私7フィガロも復活
出来そうです。3週間前に動かなくなりエアフロと思い込み中古
エアフロに交換しましたが症状はかわりませんでした。(´;ω;`)
マフラーから煤と黒い液体が排出されアイドリングが10秒くらいで
エンジンが停止します。
ちなみにプレッシャーレギュレータが不良というのは何故分かった
のでしょうか。
プレッシャーレギュレータ交換にチャレンジします。
また報告します。
ちなみに、フィガロを昨年5月に購入し乗れたのは半年です。(笑)
最大の故障はヒーターコアの交換でした。
部品購入98000円でした。😢
2021年7月14日 22:01
O2センサーって交換されました?
症状的にO2センサーも怪しい気がしまして。。
プロじゃないので断言できませんが、もし試せそうなら是非。。
2021年7月15日 12:25
ありがとうございます。
という事はを交換しても直らない可能性があるという事
ですね。順番に交換してみます。
2021年7月16日 12:25
こんにちは。
教えて下さい。プレッシャーレギュレータ交換ですが上のネジは
外れますが下側から取り付けているネジの外し方を教えて頂けませんか。宜しくお願い致します。下から見ても見えません(´;ω;`)
コメントへの返答
2021年7月16日 12:31
車体を浮かせた状態で運転席側を下から覗くと見えると思います。
エクステンション使って取るのがいいと思います
2021年7月16日 15:15
ありがとうございます。昨晩見たのですが暗くてよく見えませんでしたがパイプの先の部分ですね。てっきり表のボルト二ヶ所の反対側だと思っていました。今晩チャレンジします。
2021年7月19日 10:26
何度もすいません。燃圧レギュレーターは何かで固定していますか?
それとも宙ぶらりんですか?
宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2021年7月19日 23:11
いまはタイラップで仮固定しています。
試走して漏れ等問題なければステーで固定します
2021年7月20日 8:15
ありがとうございます。参考にします。
2021年7月20日 20:25
こんばんは、
レギュレーターはどこで購入可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。
コメントへの返答
2021年7月20日 20:28
ネットで購入しました。

プロフィール

「MTBのチケット余ってる方もしくは当日キャンセルになってしまった方などいましたらご連絡下さい🙇‍♂️
奇跡的にお休み取れたんで出来れば場内参加させて頂きたいです!」
何シテル?   05/08 00:24
ぺぺ3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤブレーキシュー、シリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 22:37:50
リヤブレーキ260㎜、加工無しボルトオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 23:56:37
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/29 21:50:22

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
エアサスのビートに乗っています。 ボディー:アルファロメオ純正カプリブルー     カミ ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
2021.3.8 納車 みんからするつもりはありませんでしたが 納車され運転するとアイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation