• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるはち08の"ワークス君" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2023年10月5日

シートの修理と掃除とヒーター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
メイン車のS660に続き、こちらのシートも修理と掃除とヒーター取り付けをやっていきます。
2
取り外しにコツはありませんが、センターコンソールを外す時に、真中にあるねじを忘れがちなので注意してくださいね。
3
シート分解も、いろんな方々が細かく解説されていますので、私は割愛。
でもひとつだけ書いときます。
背もたれ下のプラスチックの噛み合い部分を外すと、画像中央のバーを外さなくとも背もたれが上に抜けます。
4
座面の表面をめくったところ。ウレタン先端に何か刻まれていますね。
その下の板金部分が錆で真っ赤です…
後でバラバラにしたときに、サビチェンジャーを塗っておきました。
5
あ、そうそう。
ヘッドレストは、下側の合わせ目をはずすと、金属部分を下に引き抜くことができます。
6
でも、表面がタッカー止めされていたので、これ以上の分解は断念。
そっと元に戻しましたとさ。
7
注意深く表面をめくった後は、お決まりのウレタン修理です。
ウレタンの穴にスポンジを詰め、スーパーxで接着。
ついでにはがれかけたマジックテープもスーパーxで接着。
痛んだウレタン表面は、100円ショップの伸縮性のテーピングで補修?保護?します。
8
修理作業中に気が付いたのですが。
ふと見ると、運転席の座面外側のサポートの芯となる部品の溶接が外れてブラブラになっていました。
溶接機持ってないので、穴を開けてインシュロックで固定。
ここは助手席の内側になる予定なので、これで強度は大丈夫。と思いたい。
9
さて、シートヒーターですが、アマゾンで2脚セット品しかなく、左右席に取り付けます。
本当なら運転席は標準でついてるはずなんですが、FF用のシートなのでヒーター無しなのです。(購入時に説明されました)
10
背もたれは、マジックテープを一部殺してヒーターを設置。
なんせ冬道通勤快速なので…
11
別途洗って乾いた表面と合体、元通りに車体に取り付けて終了。
12
ヒーター配線はちょいちょいと接続。スイッチはこちら。
ウレタンもビシッとしましたし、表面もキレイになっていい感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カウルトップ 黒樹脂復活剤塗布

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジン、ミッションオイル交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

クッションゴム 交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

まるはち08です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパー 倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 12:59:34
スズキ/キーレスエントリー 登録設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 12:13:23
エアコンルーバー補修… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 08:15:13

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
オープン好きのおっさんです。 [車歴] ボロボロでも良く走った! シティ ターボ1 た ...
スズキ Keiワークス ワークス君 (スズキ Keiワークス)
奇跡的に下回りにサビがほとんど無い物件を西宮で発見。関西なのにヨンクなのはナンデ?と思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation