• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matsugoroの"まつごろう7号" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年11月27日

タイヤハウス内の整流をしてみよう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車内を静かにしたいなと思って、ロードノイズや風切り音を低減させる対策をいろいろと行ってきました。
それぞれにそれなりの効果があるにはあったのですが、その中でロードノイズに関しては、「音の発生元はタイヤ周りだよな」と思っていても、「ちょっとした遮音や、アルミテープ・エアロパーツ取り付けはしていても、音の発生源が大き過ぎるんだよな」「タイヤハウス内って空気の流れが複雑で、音がスゴそうだよな」などと考えつつ、もうちょっと何かできないかなと考えていたのです。

そんな中で、「タイヤハウス内の整流」という方法があることを知りまして、さっそく試してみた次第です♪

用意したのは、物置のドアなどに貼る「すき間ふさぎテープ」。
ダイソーでも手に入れることはできたのですが、車外の、しかも雨風のキツい場所に貼ることを考えて、安心・信頼のScotch・3M製のモノにしました。
幅は10mmで、厚さは5mmと7mmの2種類を用意しました。タイヤの前側に5mm、後ろ側に7mmを貼ろうと考えています。
2
要は、少し高さ(厚さ)のあるテープを貼り付けて、空気の流れを矯正しようというのが今回の目的です。

タイヤの回転で前側には主に下向きの流れが、そして後ろ側には巻き上がってくる上向きの流れと、外から入りこんでくる風の流れができるんじゃないかと。
その流れを整えて、車体の内側に流し込むようにテープを貼ってみる作戦です。

まずフロントタイヤの前側は、内側下向きに流れができるようにテープを貼ってみました。
3
フロント後ろ側は、下から上がってくる空気を内側に流すように、
そして、外から(主にタイヤハウス上側だと考えました)入ってくる空気が下からの空気とぶつからずに内側に流れるようにテープの貼り方を考えました。
4
リアタイヤの前側はこんな感じ。
考え方は、フロントのタイヤハウスと同じです。
5
そしてリアの後ろ側は、フロントよりも貼るスペースがちょっと窮屈ですが、こんな感じで貼ってみました。
用意した「すき間ふさぎテープ」は2mのものが2つでしたが、4つのタイヤハウスのそれぞれ前後にテープを貼ったら、イメージしていた長さ・数のテープ分をちょうど使い切りました。

で、試しに良く走る道をドライブしてみた結果...
オーディオもオフにして確認しながら車を走らせてみたところ、あくまで主観的ではありますが、今までよりもエンジン音やフロア下からのマフラー音の方が気になるようになったので、ロードノイズは減っていたと思います♪
ノイズが完全に消えているわけではもちろんないものの、低めのノイズは小さくなった印象です。

あと面白かったのは、車がより「どっしりした」感覚がありました。車体の安定感が増したというか、少し車高が下がったような感じというか。
これ、タイヤハウス内の空気を内側に流し込めているからなのかも、で、テープを貼った効果は確かに出ている証拠なのかも...

テープを貼っただけで何か変わるのかなと、ちょっと半信半疑で試してみた今回ですが、思ったよりも効果はありそうです。
ただ、より速度が上がって空気の流れが大きくなった時には、却ってテープが抵抗となってしまいそうな気も... 高速道を使う機会があれば、確認してみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ちょい足しリア空力パーツ取り付け( ̄з ̄)

難易度:

トラスト、フロントリップ

難易度:

【激安だけど‥】2.000円ドルフィンアンテナ(カーボン)装着

難易度:

SWK WRウイング装着

難易度:

ボンネット交換 純正戻し

難易度:

汎用ハッチバック用リアウイング取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月25日 18:27
はじめまして。コメント失礼します。私自身ここ最近空気抵抗が気になっていまして(特にスーパーハイト系のため)、色々と参考にさせていただきました。これから取り掛かる予定です。一つご質問ですが、高速道路での効果はいかがでしたでしょうか?
コメントへの返答
2022年2月25日 20:38
コメント、ありがとうございました!また、ご質問をくださり恐縮です。
一般道ではなかなか快調だったのですが、ご指摘の通り高速(道路)走行時は何となく「もっさり」した感がありまして... 一般道での風量では好印象ですが、もしかしたら高速ではむしろテープ自体が抵抗になっている状態なのかもなと...
そこで実は、一昨日の祝日にテープの貼り替えを行っています。これまでより、テープを貼る角度を少し浅め(よりタイヤと同じ方向)に、長さを少し短めにした貼り方に変えてみたところです。
明日は遠出で高速道路にのる予定があるので、その時に貼り替えた結果を検証してみたいと思います♪

プロフィール

「水戸への帰省がてら、筑波山経由で久々に立ち寄ってみました。今日は晴天で、見晴らしもスッキリで良かったです♪
しかしこんな時間でも、結構多くの方が来てるんですね。」
何シテル?   05/04 07:49
2002年に初代(HT51S)を手に入れてから、ここまで黒いスイフトに乗り続けています。 2020年8月、4台目のスイフト(スポーツ・ZC33S)に乗り換えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] ドアミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 20:02:42
[スズキ エブリイ] カーステレオ パネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 21:29:51
RISE RISE USB AA-01(USBノイズフィルター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 06:33:17

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ まつごろう7号 (スズキ スイフトスポーツ)
前車両(RS; ZC83S)のメンテナンスでディーラーを訪れた際、うっかり試乗してしまい ...
スズキ エブリイ まつごろう8号 (スズキ エブリイ)
ロードバイクのトランスポーターとして、格安の出物を見つけたのでつい手に入れてしまいました ...
ホンダ リトルカブ 原付まつごろう号 (ホンダ リトルカブ)
近所の買い物に自動車(しかもハイオク車)を使うのも何だかなぁと思っていたところ、自宅から ...
スズキ スイフト まつごろう6号 (スズキ スイフト)
むっちゃ良い車です。 日常使いやちょっとしたドライブでは、パワーやトルクに不足は感じませ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation