• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yosiro 4460の"4460yosiro" [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2022年7月4日

ブレーキペーパーロックして、ノーマルキャリパーメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この間、猛暑日にペーパーロックして、ブレーキ効かず、キャリパーとブレーキパッドメンテナンス完了、
平凡な定期的メンテナンスです(^人^)
2
DIXCELノーマルキャリパー用パッドのグリスを取り除き、ダストの掃除完了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキPad交換_フロントのみ

難易度: ★★

リアブレーキパッド交換

難易度:

フロント左キャリパー、アンダーカバー、左フロントテンションロット交換

難易度: ★★

フロント右キャリパー、タイロットエンド、ステアリングブーツ交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月5日 8:57
怖いですね!かなり本気で走りましたね(|| ゚Д゚)
コメントへの返答
2022年7月5日 9:11
Z33、山道、直線、加速引っ張っても100km以内、アッパーアーム3度入れたら、ほとんどのコーナーブレーキしなくても曲がって行けますから山道ブレーキ踏まないんです、
ペーパーロックは、信号でストップ&ゴーで急に止まらなくなって、ブレーキ強く踏んだのですが、スーっと、汗💦、、
思わず、びびってしまった、
多分、猛暑と、ローターが終わってます🥺

2022年7月5日 9:31
ローター交換して改善されるといいですね✨
コメントへの返答
2022年7月5日 9:46
今、曙キャリバー今年中にと思ってますけどー、旅行費になる恐れが( ̄∇ ̄)
フォローの皆様の意見が伝わって良いと言って、羨ましい限りです、
貯蓄に励み、誤魔化しながらメンテナンス頑張ります(๑>◡<๑)

プロフィール

「@TOTTIZ さん、こんばんは🤗
梅雨入り、名古屋は、雨が降り、1週間雨☔️
Z33真夏は、フロント断熱ガラスでは無い為、地獄だなぁ、、、😰」
何シテル?   06/22 22:20
Z33が大好きで、自分のクルマは自身で修理するって事が、クルマの調子の見分け方だと思う 分からない事があると、検索して仕上げて、時には大失敗しますけどー(^ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PT変換アダプタ交換&油圧計修理完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 07:08:05
左内側ドライブシャフトブーツ交換 ※3回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 20:36:53
WAKOS セーフティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 20:26:57

愛車一覧

日産 フェアレディZ 4460yosiro (日産 フェアレディZ)
自分の作ったZ33に仕上げるのが、楽しいですね、プロの方が手を加えたクルマよりも自分のク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation