• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funasanの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2022年9月18日

エンジンルーム内の黄色いやつ塗装①(下地処理)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
赤丸の黄色に樹脂パーツが気になり、こいつらを塗装してみます。
アルミ製の海外パーツがありますが、さすがにお高いので、自己塗装に踏切りました!
塗装自体、小学生時代のプラモデル塗装が最後かも…😅
まぁ暇潰しでやるんで、自分で納得できればよいでしょう。
ちなみに、塗装色はブルーで行きます(トラストブルーが増えてきたので…)
2
まずはこいつらを外して、洗浄&細目ペーパーで足付け処理。シリコンオフで脂分を取ります。
※洗浄&足付け風景は割愛します。
ちなみに外したところは、サランラップを巻いて輪ゴム止めしてます。。。
3
プラサフ塗装1回目
4
プラサフ2回目
5
プラサフ3回目
6
ひっくり返して更に吹き掛け
7
何となく均一になったんで、竹串に付けて乾燥処理。日が暮れたんで、本塗装は明日にします。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

86を売却する事になりました 査定額は?

難易度: ★★★

86を売却する事になりました 査定額は?

難易度: ★★★

不死鳥ZN6

難易度:

クラッチ交換

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月18日 22:42
はじめまして。
余計な事だと思いますが、ブレーキフルードのキャップの裏も塗装されていますが、ブレーキフルードに侵されない塗料ですか?
最近のブレーキフルードは塗装をあまり溶かさない物も増えていますが、基本塗装を溶かす性質をもっています。
塗装した塗料が溶け込んでもブレーキが効かなくなる事は無いと思いますが、何かしらの影響が出るかもしれません。
ブレーキフルードキャップの塗装は外側だけにした方が良いと思います。
余計な事ですいません。
コメントへの返答
2022年9月18日 22:56
ありがとうございます。
おなじような指摘がありましたので、内側は塗装やめます(涙)
外側だけにします。
アドバイスありがとうございます😄

プロフィール

「おはようございます😄

たまにはちゃんと投稿します😅
暑い毎日が続くんで、少し涼しい雰囲気のショットをアップ✌️」
何シテル?   08/11 07:18
funasanです。 86後期GTリミテッド(マグネタイトグレーメタリック)契約しました!納車は2020.10月です(10/25納車しました) 50近いオッサン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e-くるまライフ.com エーモン コントロールユニット専用3連フラットLEDフットライト(Bタイプ_青) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 09:01:49
MICIEI スピードメーター・走行距離計・タコメータ計器金属装飾カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 21:40:26
HPIトーイングベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 23:12:19

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86乗りの50Overのおじさんです👍️ 年甲斐なく車弄っています😅86は弄ってナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation