日本上陸第1号車として、販売をアピールされる業者様へ。
日本には確かに数台のテスタロッサ初期ロットがございます。
松田コレクションだけでなく式場壮吉氏やレイトンハウス等の初期オーダー分は存在します。
旧式場氏のも53000~と松田氏より古い型式番号がありますが世界的に注文が殺到した為、番号は海外生産と被ります。
松田さんは当時空輸にて真っ先に日本に輸入されました。それは他車より半年程早かったのは当時を知る人ならご存知のはずです。
日本上陸第1号車の証拠として1985年のROSSO誌の記事があります。もしメアドと個人情報を教えて頂ければ記事のスキャンを送付致します。(車体番号も表示されている詳細な記事です)
ちなみに日本上陸第1号車54907。助手席のサンバイザーに松田さんのサインがあります。(1999年フェラーリブランチにて)
348は1年もたたずに売却、プラモデルの延長線でいろいろイジってボロボロにしました。日本人でカスタム好きじゃないですか?100%クルマをいじる。しかも永遠に(笑)
イジらなくてもいいクルマ=美術品=コレクターズアイテム!と閃いた私は、コレクターアイテムのフェラーリを探しました。ウ~ン、どれも古っぽい(値段も高い(笑)たまたま今は無きミュージアム・オーナーのコレクターズモデルを入手出来ました。クルマも縁です。いろんな方、いろんな媒体の方々とお会いできました。
フェラーリ趣味は約10年以上続き、毎日フェラーリのことを考えていました。今でも著名な方とお付き合い出来ている幸福を運んでくれたクルマかもしれませんね。
このテスタロッサは、日本上陸第一号車です。今はどなたが乗っていらっしゃるのでしょうか。