• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いもじろうの愛車 [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2021年12月19日

アルミテープチューン(その6)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
これまでの除電ですが、フロントバンパーとボンネット裏への施工はかなり空力効果を感じる事が出来ました👍
コッペパパさん考案のガトリングディスチャージャーをマフラーに取り付けて、これも凄く吹け上がりが良くなって驚きました✨😊

そこから、これはちょっと前ですがボディー補強目的でネオジムマグネットの追加などをしていました。
2
フロントフェンダー内のカバーをめくった所の鉄部にS極をペタペタ。画像こちら側がN極。その上にギザギザカットアルミテープ。
青いのはついで施工の制振材。
3
サスアーム、ショック、タイロッドにも!
4
フロントフェンダー内はかなりの風圧や静電気が発生するらしいので、樹脂製インナーフェンダーへはアルミテープをかなりの面積貼り、マグネットや制振材も貼りました。
ボンネットからでもアクセスできますので、除電に興味のない方も、ここに制振材はかなり車内の静音化に繋がりますので是非オススメです!
5
ガトリングディスチャージャー追加して、
6
リアフェンダー内の不織布?インナー外してボディー側へ施工(タイトル画像)
7
ラゲッジ下にも。

アルミテープやマグネット施工すると、振動を抑えるのか車内がシーンと静かに感じます。
物理的な補強も数カ所行っていることもあり、相乗効果で見違える程がっちり落ち着いたボディーになりました。
車内騒音の方も感覚的にはノーマル比半分位かな?
現時点でもオーディオの音量を停車時と走行時で変えたい気持ちには全くならなくなってます。👍
8
みん友のルーヴェゼさん紹介のダイソー除電ブレスレット!
現在シフトノブとシートベルトアンカーに着けて検証中です😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クリスタルキーパー施工

難易度:

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

トー角調整の効果

難易度: ★★

ナビにUSBケーブル接続

難易度:

スピーカー取付。

難易度: ★★

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月19日 15:24
こんにちは~😅
大胆にアルミテープ、磁石を追加工しましたね👍
フレームに磁石は素材の磁力方向を整えるので剛性を上げる効果があります。
それにより静寂性も上がっていると思われます。
総合評価をお聞かせくださいね☺️
コメントへの返答
2021年12月19日 17:57
コッペパパさん、こんばんは😄
また、続きを施工しつつ感想を綴りたいと思っていますが、家族の皆んなにハッキリと良くなったって言われてます👌✨
アルミテープやマグネットでの除電と物理的な補強と制振材の併せ技は無敵かなと感じてます👍
今の所、内装系の除電はコラム下だけですので、運転席も含めてまだまだ伸び代有りです😊
これからも宜しくお願い致します🙏

プロフィール

「@czモンキー さん、
ウチの子顔が男前で体もデカいので高確率で男の子と間違えられてます😂」
何シテル?   05/03 12:07
いもじろうです。結婚、子育てにマイホームローン。 幸せな家庭のために、車は移動手段と割り切ってきました。 一番下の子が成人することもあって、ちょっとだけカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN EnduraPro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 15:00:49
ノア君の2023静電気除電策 総集編ですよ~😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 12:17:53
パーソナルCARパーツ ドアミラー自動格納装置ハーネスセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 22:21:03

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
CMを見てからずっと気になる存在だったバレーノ。 街中でほんの数回遭遇しただけで惚れてし ...
その他 その他 その他 その他
ウェーバー ケトルプラス BBQグリルですが、 はっきり言って運搬には不向きです。基本 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の車です。 口だけ出してお金はだしてません。 その分、自分ができる範囲だけでも弄りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation