• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いもじろうの愛車 [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2021年12月12日

フロントブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前からディスクブレーキパッド交換は簡単なので節約目的で自分で行ってますが、バレーノは今回が初めてです。
画像撮り忘れましたが、使った工具はタイヤ脱着用のジャッキとレンチ、12ミリメガネレンチ一本、ディスクセパレータ、面取り用サンドペーパー、灯油スポイト。
あと、シムグリスですが、昔から普通のシリコングリスで代用していますが、全然問題無く使えてます。
総走行距離46,000キロにて初回交換

2
ターボ仕様のバレーノはZC32、33スイスポのパッドは同じ大きさなのでどれでも形は合います。
選択肢に不足は有りませんが、ドラムのリアとのバランスを考えると結局のところ無茶は出来ませんね⤵️
この製品は純正程度の値段でしたが、レビューを見た限りでは賛否が分かれててよくわからなかったので一度お試しという事で・・・
3
先ずは初めにブレーキフルードが溢れるかもしれないので、百均の灯油スポイトで減らしました。
写真の青いストレーナーは指で簡単に抜けますので外して吸い上げました。
4
上は緩めるだけで、下を外します。
5
セパレータでゆっくりとピストンを開けます。
10年位前まではL字型の純正ホイールレンチをピストンに突っ込んで開けてました。特に問題は有りませんでしたが、セパレータを使って見て正直買って良かったと感じてます。
6
シムとパッドの可動部にシリコングリス塗布
7
付けようとして初めて面取りされていないことに気づきました。あと、センサーも付いてないのかよ⤵️⤵️
あんまり削っても勿体無いので、気持ち程度削りました。面取りしなくても良いのかもしれませんし。
8
普通に元に戻して終了。
スポイトで抜いたフルードをストレーナーを付けた上で戻しましたが、アッパーレベルちょうどの量でした。
もしかして抜かなくても良かった?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビにUSBケーブル接続

難易度:

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

トー角調整の効果

難易度: ★★

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

スピーカー取付。

難易度: ★★

クリスタルキーパー施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月12日 17:10
いもさん、こんばんは〜

赤のパッドなかなかいいですね😀
私とオソロのセパレーターですねw
効き具合やダストの量などまたレビューしてくださいね(*′ω′)b
コメントへの返答
2021年12月12日 18:07
ふぁぶさん、こんばんは(^^)

オソロのセパレータの披露がやっと出来ました!😁
プロミューはどれを選んでも良いみたいですが、アクレもコレ以外は良いみたいです😅
この製品は純正の方が優秀って書き込みがあったり?🤔で冒険心をくすぐられて買っちゃいました👍
純正でも個人的には全然不満がないので、甘口インプレッションしたいと思います😂

プロフィール

「@czモンキー さん、
ウチの子顔が男前で体もデカいので高確率で男の子と間違えられてます😂」
何シテル?   05/03 12:07
いもじろうです。結婚、子育てにマイホームローン。 幸せな家庭のために、車は移動手段と割り切ってきました。 一番下の子が成人することもあって、ちょっとだけカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN EnduraPro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 15:00:49
ノア君の2023静電気除電策 総集編ですよ~😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 12:17:53
パーソナルCARパーツ ドアミラー自動格納装置ハーネスセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 22:21:03

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
CMを見てからずっと気になる存在だったバレーノ。 街中でほんの数回遭遇しただけで惚れてし ...
その他 その他 その他 その他
ウェーバー ケトルプラス BBQグリルですが、 はっきり言って運搬には不向きです。基本 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘の車です。 口だけ出してお金はだしてません。 その分、自分ができる範囲だけでも弄りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation